11月16日 テスト終了! 小学校統合準備委員会

 テスト終了!(結果はさておき、)達成感と開放感に浸っています。【写真:左、終了直後の1年生】
 6限、3年生は進路学習会を行います。今回は、公立入試の日程確認と、今年度から新たに始まる公立出願Web登録についてです。保護者、生徒とともに資料を確認しながら丁寧に進めていきます。
 また、夜には水沢中を会場に、第1回水沢小馬場小統合準備委員会を開催します。各校の管理職、組織の代表者と、振興会長、公民館長など地域代表の方、有識者の方、総勢15名からお集まりいただきます。今回は、顔合わせと今後の構想、検討課題、スケジュールの確認等を行います。
 学区が1小1中になるため、令和6年度末までにPTA、コミュニティースクール、後援会の各組織の整理統合を円滑に進め、令和7年4月から機能的に活動運営できるように準備を進めていきます。【写真中:馬場小学習発表会、右:水沢小6年生英語の授業公開】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月15日 定期テスト1日目、給食

 定期テスト1日目です。久しぶりにテスト前の緊張した学習ムードで、やる気満々です(写真中:1年生)。今日は全学年3教科+保健体育。生徒の話から、やはり不安なのは数学と英語。数英は日頃の積み重ね、毎日の復習が明暗を分けます。家庭学習習慣の大切さを実感させて反省を促し、テストが終わってもその気持ちを忘れないよう指導していきます。
 今日の給食は、とおかまちメニュー(写真:右、新聞)。コシヒカリごはん、豚肉と秋野菜の黒酢あえ、友禅あえ、十日町きのこのみぞれみそ汁、牛乳です。日本料理の松喜屋さんとのコラボメニューで、黒酢あえは期間限定メニューとしてお店でも味わえるとのことです。また、新聞にはレシピも載っています。後日、保護者の皆様にも公開しますので、御家庭でもチャレンジしてみてください。
 (写真左:3年生総合学習「共生社会」、ネージュ講師によるパラスポ体験「ボッチャ」)
 【追伸】市報とおかまち11月号に、9月26日に行われた「3年生上沼道杭打式」の記事が掲載されました。また、新潟日報の「きらきらキラリ」には、ほぼ毎週水中生が掲載されています。ぜひ御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月14日 全校朝会

 朝の全校朝会は、寒いのでランチルーム(写真:左)。校長は下記の話をしました。
 「世の中は、いろいろな進化と発展でとても便利になってきています。携帯電話、生成AI、自動運転、遠近ともにピントが合う眼鏡。本当にいいことだけ?と疑問に思いませんか?私は、人間が寝ているだけで、すべて自動化ロボット化されていき、何もできない人が増え、人の可能性と能力が衰退していくような気がしてならないのです。
 皆さんには、ぜひ、自分が動く、自分から働き頑張る人になってほしいと思います。例えば、自分が動くと自分だけ損すると思っている人はいませんか。また、誰かがやってくれるのを待つ人はいませんか。あるいは、自分の仕事を人にさせていませんか?それは改めましょう。
 動くことで、自分の経験値が増え、財産になります。ますます賢くなり、自分の可能性を広げます。また、人から褒められるようになり、うれしくてさらにやる気が出ます。主体的積極的な行動は、自分を鍛え、成長させてくれるのです。楽(らく)して生きていくことを目指すのではなく、自ら動き、磨き、鍛える人になってください。
 さて、1・2年生は、今回のテストの結果により、学年閉鎖した2日間の授業を冬季休業に行うか判断します。まずは明日のテストに向けて全力で頑張れ!」1・2年生は顔面蒼白でした…(笑)。
 【写真中:2年生体育、体操3点倒立。右:3年生理科、塩化銅電気分解】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月13日 選挙管理委員会、絆集会2

 昼休みに選挙管理委員会を行いました(写真:左)。11月30日に行う令和6年度生徒会役員選挙に向け、準備を始めます。1・2年生の中から水中の次期リーダーを選出する大切な活動、管理委員会の公正かつ正確な運営事務が基盤を支えます。委員の皆さん、よろしくお願いします。
 放課後は、2回目の絆学習会(写真:中、右)。いよいよ15日からテストです。ラストスパートでみんな星飛雄馬(知らない生徒はテスト後に調べてみよう!)のように目と背中から🔥がでています。正直なところ、テスト前だけでなく普段からこれくらいの熱量で学習してほしい!と思いますが、「みんなで頑張る」とても良い学習への姿勢が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日 人権学習の日、絆交流

 4限に全学年公開で人権に関する授業を行いました(写真:左、1年生)。水中は、県人権教育基本方針をもとに、自他を大切にして行動できるよう、同和教育を中核とした人権教育を推進しています。教材「生きる」をもとに、1年生「部落差別」、2年生「就職差別」、3年生「結婚差別」について学び、「決して差別を許さない」と心に誓いました。
 午後からは保護者とともに「水沢地区明るい子どもを育てる会」の皆様に見守られる中、いじめ見逃しゼロスクール集会(写真中、右)を行いました。水小6年生、馬場小5・6年生が来校し、各校の取組を発表し合い、合同レクを行うことで3校の絆を深めました。
 御来校いただいた保護者・地域の皆様、大変ありがとうございました。
 9月以降いじめの認知事案はありませんが、これからも安心安全で楽しい学校生活が送れるよう努めていきます。いじめの対応は、未然防止とともに早期発見がとても重要です。お子さんの様子や御家庭での話の中で気になること等がありましたら、些細なことでも早めに学級担任に御相談ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月9日 郡市音楽交歓会

 9日は、段十ろうにて郡市音楽交歓会。水沢中は午後の部に2・3年生が参加しました。 
 3年生が「群青」を披露(写真:左)した後、2年生もステージに上がり、「ほらね、」を歌いました(写真:中)。先日の水明合唱祭と違い、他校生徒が大勢いる前での発表。緊張はMAXだったことでしょう。そんな中でも堂々と歌い、素晴らしい合唱で「水沢らしさ」をしっかり表現してくれました。
 客席から一人一人の歌う姿を見ていて、「本当によく成長したなあ」と思わず目がウルウル(´;ω;`)。特に3年生は、(昨年の今頃の様子と比べると)たくましく立派になり、卒業が近づいていることを実感しました。校長の胸の内では、水沢中が2年連続最優秀賞です(笑)。
 (写真右:生徒が撮影した、太陽光パネル工事の足場設置。降雪までに急ピッチで進みます。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月8日 絆学習会、テストモードへ

 緊張のステージから一夜明け、みんなやり遂げた成就感と自信にあふれた笑顔で登校しました。
 しかし、あっという間にテスト1週間前( ;∀;)。今日から部活動停止で「学習強調週間」に入ります。放課後の30分間に、ランチルームの教え合い隊(写真:左)と、その他の黙々隊(写真:中)に分かれ、学習ムードを高める「絆学習会」を行いました。教科別質問が多いのは、数学。他教科の先生も一緒に考えながら、脳を活性化させていました。
 また、今週は人権強調週間「ニコニコweeks」とし、いじめの未然防止や人権尊重の精神を育む活動を行っています。昼休みは、応援団企画のドッジボール大会で盛り上がり、他学年と交流しました(写真:右)。
 10日(金)に実施する人権に関する授業、いじめ見逃しゼロスクール「絆交流」の御案内を本日配付配信しました。ぜひ、御来校ください。
 案内の配付が大変遅れました、申し訳ありません。m(__)m
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月7日 水明合唱祭 御礼

 急な延期と平日への変更にも関わらず、大勢の地域の皆様、保護者の皆様から段十ろうにお越しいただき、水明合唱祭を盛大に開催することができました。今年度は「その学年の良さ、自分達らしさ」に焦点を当てたステージでした。どのクラスもどの生徒も、仲間とともに助け合い高め合い、「メッセージを表現する」ことができたと思います。頑張った生徒を、ぜひ褒めてあげてください。
 特に全校合唱では、保護者、地域の皆様に「仲間がいる学校の楽しさ」「水沢の子どもの決意」を感じ取っていただきたいと願っていました、いかがだったでしょうか。校長は、他とともに未来社会でたくましく活躍する人材を育成したいと常日頃から考えています。これからも水沢中学校の教育活動に、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
 御来場いただき、誠にありがとうございました。後日、グーグルにて合唱祭についての保護者アンケートを実施します。ぜひ、御意見をお寄せください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月6日 朝の様子

 強い南風が吹いていましたが、生徒は元気に登校してきてくれました(写真中:野球部の挨拶運動、右:久しぶりに人数が増えた2年生教室)。市教委からの連絡では、先週末から市内でインフルエンザが大流行しているとのこと。まだまだ気を緩めることはできません。
 6日から10日まで、教育相談週間です(写真:左)。朝読書の時間を長くし、担任と個別面談を行います。勉強、生活などの悩みの相談に対して、優しく受容し、的確なアドバイスを行い支援します。
 今日から放課後の合唱練習を開始します。7日の水明合唱祭、9日の郡市音楽交歓会に向けての最終調整です。先週の閉鎖期間もあり、まだまだ喉が本調子でない生徒が多くいます。もちろん歌唱技術も大切なのですが、「学校は、みんながいるから楽しい!」「みんなで心を合わせて歌うことは素晴らしい!」というメッセージ表現を大切にします。お忙しいとは存じますが、ぜひ、段十ろうにお越しいただき、御声援を賜りますようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日 無念です…

 先週からのインフルエンザ流行による選手のコンディション不良が続いていたため、本日2日に行われている県駅伝大会の出場を辞退しました。この事態を防げなかった校長は、楽しみにしていた選手、全校生徒、応援してくださっていた保護者、地域の皆様に申し訳ない思いでいっぱいです。明日からの3連休にも、各部活動で大会等が予定されています。くれぐれも、選手の体調を第一に考え、運営や参加を判断していただきますよう切にお願いいたします。
 写真右:2限3年生数学。平行線と比の証明。義務教育修了に向け、難しい単元の学習に入っています。中:2年生理科。今日もリモート参加が10名弱です。来週から元気に登校できそうです。右:1日午後、M高校1年生の国語の授業参観と研究協議会に参加しました。赤丸の2人が水中卒業生で、元気に授業をリードしていました(これヒント)。2・3年生は、先輩がわかりますか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月1日 2・3年生の授業の様子

 今日から11月ですが、暖かい陽射しが降り注いでおり、野鳥の森からたくさんの鳥のさえずりが聴こえます。
 1年生がいない2日間ですが、2・3年生は楽しく授業に取り組んでいます。3限、2年生の英語はポテト先生が登場。本場アメリカのハロウィーンを学んでいます(10月25日の学校日記にも登場しています。写真:左、その写真の左中には、10名弱がリモートで授業を受けている発信元のPCがあります)。3年生は技術(写真:中)。作製中の時計基盤のはんだ付けです。正常に通電し、機能するか大詰めの作業です。
 【お知らせ】正門付近で貯水池取水口工事(写真:右、赤丸付近)、グラウンドで太陽光パネル設置工事が行われています。近辺は工事車両が駐車、通行しています。送迎等で御来校の際は、工事車両に注意するようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日 学校保健委員会

 午後から1年生は水沢小、馬場小(リモート参加)の5・6年生とともに、水沢地区学校保健委員会を開催しました。講師にNAMARAの大野まさや様をお迎えし、「メディアと上手に付き合うヒント」という題で講演をしていただきました。NSTの 「スマイルスタジアム」やCMに出演しているお笑いタレントさんです。軽快な話術にクイズやゲーム、なぞなぞを交えたとても楽しく分かりやすい講演でした。メディアの長所短所を整理し、コミュニケーション力の大切さについても教えていただきました。参観に御来校いただいた保護者、地域の皆様、大変ありがとうございました。
 これから定期テストを迎えるにあたり、学習とゲームやYouTubeなどとのバランスを取り行動しなければなりません。自分の行動決定において、何を大切にしなければならないかを考えさせられました。
 【追伸】延期した「水明合唱祭の御案内」と「1年生の学年閉鎖のお知らせ」UPしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【速報】31日以降のインフルエンザ流行への対応について

 31日朝、出席者が2年生10名、1年生16名という状況でした。2年生は、明日以降出席停止から復帰する生徒が徐々に増える予定です。リモートでの対応を含め、できる範囲での教育活動を進めています。しかし、1年生について感染が拡大傾向にあります。そのため、次のように対応します。詳細につきましては、本日配付配信する文書を御覧ください。
 1 10月31日、11月1・2日の3日間、駅伝部以外の部活動は行いません。
 2 11月1・2日の2日間、1年生は学年閉鎖とします。2日間とも朝、健康観察をリモートにて実施します。詳細については学級担任が別途連絡をします。なお、土日の行動で感染が拡大した様子が伺えます。何のための閉鎖なのかを学校でも指導しますので、御家庭でも2日間の行動について、御指導をお願いします。
 3 11月3日に予定しているPTA環境作業、1学年レクについては、延期します。実施日については、決まり次第、後日お知らせします。
 以上です。御家庭でも健康観察に留意していただき、体調が悪い場合が無理をせず、完治してから登校するようにお願いします。
 活動の変更が続き、大変申し訳ありません。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日 実習生離任

 28日朝、3週間の実習期間を終えた高野すみれ先生の離任式を行いました(写真:左。2年生は26日の給食時にミニお別れ式を実施済)。初めは緊張しており授業でもぎこちない様子が伺えましたが、後半はとても落ち着いていて、しっかりとした英語の授業をしてくれました。ぜひ、2年後には立派な先生になり、地元十日町、水中に赴任してほしいと思います。
 (写真中:地元シルバー人材センターの皆様が冬囲いを始めています、感謝です)
 【インフルエンザ情報】28日、1年生3名が高熱で欠席しました。そのため、1年生はマスクを必ず着用すること、手洗い、うがいと換気の徹底を指示しました。また、体育は保健の座学に、音楽は合唱から鑑賞に授業を変更しました。明日からの2日間、ぜひ御家庭でも感染防止に努め、31日から元気な笑顔で登校できますよう御協力をお願いいたします。
 【速報:水明合唱祭】延期した水明合唱祭ですが、11月7日(火)10:45〜12:00に段十ろうで開催することに決めました(給食あり、午後は授業、部活もあり)。往復の生徒輸送については、市のスクールバスを利用します。平日開催となり多大な御迷惑をおかけしますが、ぜひお時間の都合をつけ、生徒の晴れ舞台を御覧いただきますようお願いいたします(正式な御案内の文書は、31日に配付、配信します)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月27日 先輩、ありがとうございます。

 27日午前、昭和47年度卒業生代表の(お二人とも)上村様が御来校され、このたび開催した同窓会に集まった皆様から御寄附をいただきました(写真:左)。コロナ禍で開催できなかった同窓会、久しぶりに同窓生49名が集まり、楽しいひと時を過ごすことができたと伺いました。物価高騰の折、ありがたく頂戴し生徒のために使わせていただきます。昭和47年度卒業生の皆様に心より感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
 さて、2年生学年閉鎖のため、2日間は1・3年生のみでの生活です(写真中:3年生英語)。昨晩3年生1名が発熱していることもあり、感染拡大を防ぐため給食は別教室、清掃も別々の階を分担して行うよう措置しました。市教委の話では、「感染拡大のスピードが速い要因の一つに、コロナ禍を経て児童生徒のインフルエンザへの抵抗力が低下していることがある」とのことです。「今年は予防接種を受けようかなあ…」と校長も考えています。生徒の皆さん(特に受検生)は、予防接種について保護者と相談してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月26日 【重要】合唱祭延期のお知らせとお詫び

 25日午後、2年生の複数名が発熱、倦怠感、体調不良等で早退しました。そのため2年生は合唱練習と部活動を中止し、下校としました(保護者の皆様にはC4thH&Sで配信しました)。その後、夜に発熱し本日26日に欠席した生徒が9名、うち4名(+2学年主任も)が午前11時の時点でインフルエンザA型との診断を受けています。
 そのため、学校医、市教委と相談し、2年生は給食後下校し、27・28日の2日間学年閉鎖措置とすることを決めました。また、28日に予定していた水明合唱祭は、11月7日(火)に延期します。7日の時間や会場につきましては、詳細が決まり次第お知らせします。
 水明合唱祭参観を楽しみにしていた皆様、大変申し訳ありません。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。なお、詳細につきましては、当ホームページにアップした「お知らせ」を御覧ください。(写真左:後方の席が閑散とした2年生教室、中:1年生英語、教育実習生の研究授業)
 【追伸】以前取材に来校したベネッセ様のソフト(ドリルパーク)活用の記事で、水沢中学校の実践が全国に紹介されました(写真:右)。各種検査、テストで学力向上が少しずつ目に見える形で表れてきています。水中生諸君、自信をもってICTを活用し、たくさん勉強しよう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日 ALTハロウィーン仮装

 ALTのアリッサ先生は、ハワイ生まれの明るく陽気な先生。本場のハロウィーン文化を伝えるべく、今日は仮装で授業に登場(写真:左)。仮装テーマは、(登録商標権に抵触スレスレの)「ポテト先生」です。手作りの仮装衣装(写真:中)、その創作意欲に頭が下がります。
 生徒が英語の質問に正しく答えると、「Very Good!」と褒め、バケツに入れてきたハロウィーンシールをプレゼント。生徒もノリノリで英語での会話を楽しんでいました。
 【写真:左は野球部の朝練習。今朝は半袖短パンで頑張っていました。グラウンドで練習できるのも残りあと1か月くらい。貴重なフリーバッティングです。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日 朝〜1限の様子

 24日朝、ひんやりとした空気でしたが朝日がまぶしく、いい天気になりそうです。生徒玄関では陸上部の挨拶運動とともに、学年委員が赤い羽根募金への呼びかけを行っていました(写真左:今日は2年生が当番)。
 生徒朝会は、10月下旬から始まるニコニコウィ―クスの企画発表と個人目標の設定(写真:中)。ドッジボール、大繩、クイズ、カードゲーム人気投票など、楽しそうな企画が満載でした。
 1限の授業の様子、1年生は「国語」竹取物語の暗唱。教科書をジーッと見ている人、周囲の生徒と確認する人、目を閉じて耳をふさいでブツブツ言う人。自分に合った学習方法を模索しています。2年生は教育実習生の「英語」(写真:右)。3週間の教育実習もあっという間にあと5日。授業を自信をもってできるようになり、余裕が出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日 駅伝報告会&激励会

 今朝は気温がだいぶ低く、防寒具を着て登校する生徒がチラホラ。校庭のつつじも赤くなり(写真:左)、周囲の山々が雪化粧をしていました。
 23日放課後、地区駅伝の報告会と県大会の激励会を行いました(写真:中、右)。男女のキャプテンから報告があり、惜しみない拍手を贈りました。入賞して表彰された女子は11月2日の県大会に臨みます。最近は、合唱後で薄暗くなった外周コースを黙々と走っています。寒暖差が激しいこの季節ですが、体調管理に努め、万全のコンディションで当日を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月20日 カメムシさん一行御来校

 19日の合唱リハーサルのおかげで、休み時間や部活中にも廊下やグラウンドで歌声(半分鼻歌ですが)が聞かれるようになりました。
 校庭の木々がいい感じに色付いてきました(写真:左)。真ん中の写真は、一見秋空を撮ったように見えます。しかし、よーく見ると窓のさんや雲の上に、黒い点が4〜5(匹)いるのが見えます。19〜20日にかけて、たくさんのカメムシさんが訪問に来たのです(写真:右、気分を害された方、申し訳ありません)。異常気象の影響でしょうか、突然の大勢の訪問で、生徒・職員ともにややパニック気味でした。大自然に恵まれた十日町・水沢中ならではのエピソードです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校歌

グランドデザイン

年間行事予定

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

小中一貫教育

学校だより

生徒会歌

水明会活動方針

学級目標

部活動だより

登校許可証

お知らせ

後援会報

生活のきまり