8月23日 課題提出日、同窓会幹事さん

 23日は課題提出日(写真:左)。夏休みの学習の成果を誇らしく所定の場所に置いてから部活動に向かいました。今日も暑さ指数(WBGT)が30を超え、熱中症警戒アラートが発令しています。十分留意して部活動、体育祭準備活動を行っています。
 22日午前、昭和50年度卒業生(大きい大判焼きで有名な松代屋さん)が来校されました。「7年ぶりに同窓会を開くので校歌のCDを貸してほしい、余興でクイズを出題したいので当時の学校沿革誌を閲覧させてほしい」とのことでした(写真中)。校長室に飾ってある当時の校長先生の写真などを懐かしそうに拝見され、当時の野球部の優勝や学校林についてお話しいただきました。(写真右:校長は、大先輩の歴代校長の皆様の視線から強力な圧を感じながら、日々職務を全うしています、笑)
 このような卒業生の皆様、地域の皆様の御希望には誠意をもって対応させていただきます。遠慮なく御連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月22日 生徒活動再開

 22日から全ての部活動が再開しました(写真左:吹奏楽部)。高温の上、久しぶりで熱中症リスクが高い状況でしたので、活動時間や内容を制限した上で実施しました。
 後半の体育祭活動も始まり、3年生も元気に登校しています(写真中、右)。リーダーはダンスの振り付けを覚えていました。来週には全校生徒に教える立場になります。パネル絵、アイテム(小道具)の準備も順調に進んでおり、注文した軍Tシャツの到着を待ち望んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月21日 雨が降りません

 お盆休み期間を経て、久しぶりに学校日記を更新します。この間も雨がほとんど降らず、グラウンドはカチカチに乾いています。今日からまず陸上部が練習を再開し、体育祭練習用のテントを設営してくれました。(写真:左、中)
 写真右は、8月8日に「わたしの主張地区大会」で最優秀賞を受賞した金澤由花さんの賞状、トロフィー、副賞、妻有新聞さんの記事です。また、12日の第16回バスケットボールサマーキャンプ十日町大会で、3校合同チームの「Tsumari Azars」が優勝した賞状です。
 お盆休みの間も大きな事件事故の報告はなく、みんな元気に頑張っているようです(1件タブレットの破損報告がありました)。22日から体育祭活動、全部の部活動が再開し、にぎやかな生徒の声が校舎に戻ってきます。久しぶりの笑顔を見るのがとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月10日 夏休み折り返し地点

 約半分夏休みが終わりました。事件や事故の報告もなく、生徒は元気に夏休みを満喫していることと思います(写真左:炎天下でも頑張る野球部)。 
 8日の「わたしの主張地区大会」で最優秀賞を受賞した金澤さん(写真:中。水中の受賞は平成16年以来19年ぶり!)は、有意義な時間の使い方についての主張を発表しました。その元ネタの一つに、朝会の校長講話があります。たぶんほとんどの生徒が忘れていると思うので、本ホームページの「学校日記:7月6日」で再チェックしてみてください。
 というわけで、宿題・課題の進み具合はいかがでしょうか?早く終わらせて、時間貯金で後半の夏休みを有意義に過ごしましょう。校長も家族旅行や墓参り、読書や映画で見識を深め、人間的に成長しようと思っています。
 【追伸】9月8日の「上沼道十日町ICに係る全校総合授業」のパンフレット(写真:右)を「お知らせ」コーナーにUPしました。保護者・地域の皆様、ぜひ御来校いただき、地域の将来像について生徒とともに夢を語り合いましょう!よろしくお願いします。
 また、次回学校日記の更新は、21日になります、御了承ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月9日 最優秀賞受賞!!!

 8日午後、「わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会」が段十ろうで行われました。水中代表として、2年生の金澤由花さんが「時間貯金」という題で主張を発表しました。大勢の聴衆の前でも臆することなく、会場を見渡しながら堂々と発表しました。
 結果、見事に最優秀賞を受賞しました。地区代表として、9月16日に巻文化会館で行われる県大会に出場します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月8日 2年生職場体験

 31日〜8日の間の2日間において、2年生が市内各事業所で職場体験活動を行いました。職業観、勤労観が深まり、一歩大人に近付きました。(写真左:あおのもりこども園、中:メルシー土市、右:十日町地域消防本部)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月7日 部活動、活躍!

 5日、野球部が新潟日報杯争奪新人大会の決勝戦に挑みました(写真:左)。相手は強豪クラブチーム、残念ながらコールドで負けてしまいましたが、見事準優勝。同じく5日、下条中学校に郡市の各校バレー部が集まり、練習会を行いました(写真:中)。1年生も試合に初めて出場し、大活躍しました。6日、卓球のカデット大会が中里アリーナで行われ、2年生女子ダブルス1組、シングルス1名が3位に入賞し、9月に小千谷市で行われる県大会出場権を獲得しました。(写真右:野球部のトロフィーと卓球部の賞状)
 暑い中、頑張っている生徒の活躍に校長も元気をもらっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月3日 部活動

 熱中症に十分注意しながら部活動を行っています。先日の山形県の事故を受け、「家に帰るまでが部活動!」という意識を徹底しています。
 男子バスケ部は、新人戦は中里中、津南中等との3校合同チームで出場するため、連日合同練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月1日 学習会

 8月1、2、4、7日の4日間、学習会を開催しています。数学と英語の夏休みの課題を進めることで、1学期の既習事項を再確認して定着させ、2学期に自信をもってスタートできるようになることが目的です。
 【追伸】7月29日、8月1日の新潟日報「きらきらキラリ」に2年生女子の投稿が掲載されています。ぜひ、御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月31日 体育祭活動

 31日で、夏季休業中体育祭活動の前半が終了します。全学年が協力して準備活動をしており、順調に進んでいます。後半は8月22日に再開します。係の皆さん、大変お疲れさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月29日 3年生親子レク

 29日夕方、3年生は親子レクを行いました。スーパーボールすくい、シャボン玉、スイカ割、花火など、夏を満喫する企画満載で、大いに盛り上がりました。学年PTAの皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月28日 図書館サミット実践発表

 28日午後、情報館で市小中図書館サミットが行われ、広報委員3名が参加しました。今年度水沢中は実践発表、図書室の来室人数を増やす手立てを発表しました(写真:左、中)。マットやBGMなどの環境改善、返却ボックスの設置やオセロやかるたでの様々な手法で来室数を大きく伸ばしたことに、他校から「とても参考になった」との評価をいただきました。
 発表後は、各新聞社様から取材を受けました(写真:右)ので、後日記事に掲載される予定です、お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月25日 1学期終業式、結団式

 校長は、20日に発熱して陽性が判明し、生徒より一足早く夏休み(隔離)状態でした。ホームページの更新や終業式での講話ができず、皆様に御迷惑をおかけしました。
 25日終業式を行い、令和5年度第1学期の教育活動を滞りなく行うことができました。これもひとえに保護者、地域の皆様によるお力添えの賜物であります、心より感謝申し上げます。
 さあ、明日から夏休みです。終業式では、「スケジュール管理と優先順位」の大切さを(教頭が)話しました。夏休みにしかできない、今しかできない、中学生にしかできないことにチャレンジしてほしいと思います。大人になると、中学校時代を思い起こす日が必ず来ます。その時に、将来の自分を後押しし、勇気づけてくれる思い出ができるような「楽しんどい夏休み」にしてほしいと願っています。事件事故なく、健康に元気に33日間の夏休みを過ごし、2学期を迎えましょう。笑顔で成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、夏季休業中においても、心配な事や相談等がございましたら、遠慮なく学校にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
(写真は、左:終業式、中:結団式、右:赤団職員)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日 全校人権学習、2年生英語公開授業

 20日2・3限は、全校人権学習を行いました(写真:左、中)。講師に市人権擁護委員の皆様からおいでいただき、インターネットに関する問題提起ビデオを視聴後、御講義いただきました。
 現代の中学生は、SNS・インターネットによる誹謗中傷・画像拡散等のトラブルについて「自分事ごと」として考えさせ、学校だけでなく保護者の皆様から正しい使用について御指導いただく必要を強く感じています。ぜひ夏季休業前に、授業の内容について御家庭でも話題にしていただくようお願いします。
 なお、水中で1学期に認知したいじめ事案は、いずれも保護者の皆様と連携し、指導を継続して解消へと向かっています。安心して毎日を楽しく過ごせる学校づくりを目指し、全教職員・全校生徒で取り組んでいます。御理解と御協力をよろしくお願いします。
 5限は2年生の英語の授業公開、研究会を行いました(写真:右)。中越教育事務所指導主事、津南町嘱託管理指導主事、市内中学校の英語科教員が集まり、授業の様子から指導法について研修を深めました。授業を参観した他校の先生から、「(昼休み後の)5限なのに、落ち着いて集中していますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月19日 5・6限全校総合学習

 19日の5・6限は全校総合学習。講師に水沢地区振興会長の川田一幸様、長岡国道事務所、市建設課、農林課、都市計画課の皆様からおいでいただき、「小黒沢地区にできる上沼道十日町IC」の周辺整備の概要について御講義いただきました。道路の建設計画やほ場整備、道の駅建設等の構想を学ぶことで、水沢地区・十日町市の将来について考えることが目的です。
 今日の講義を受け、「IC建設をチャンスに十日町を魅力あるまちにしよう!」を全校夏休み課題としました。9月8日に、各自が作成したレポートまたはデジタル作品を縦割り班で発表し合う予定です。その場には保護者の皆様、コミュニティースクール委員や振興会役員など地域の皆様なども御招待し、ともに構想を練り上げてもらいます。
 もしかしたら、将来水中生が考えたアイディアやイベントが現実になって国内外の観光客を誘致し、水沢・十日町が大きな変貌を遂げるかもしれません。このような学習の機会をいただいたことに感謝し、「夢のある教材」として活用させていただきます。
 なお、JCV(上越ケーブルテレビ)様、妻有新聞様、十日町タイムス様が取材に来ていました。記事の掲載・配信・放映については、後日HPとC4thH&Sにて御案内いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月18日 地区吹奏楽、県総体水泳、3年生確認テスト

 15日、地区吹奏楽コンクール(写真:左)と県総体水泳大会(写真:中)の応援に行きました。吹奏楽部は、結果は銅賞でしたが、演奏後の笑顔で「やり切った感」をしっかり得たことが分かりました。水泳は、バタフライ100m、200mともに見事8位に入賞しました。北信越大会出場権(3位以内)には残念ながら届きませんでしたが、2年生ながら県のトップレベルのスイマーであることを証明してくれました。
 18日、3年生は5教科確認テスト(写真:右)。約8か月後の「15の春」に向けて受検モードに入っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月14日 保護者会終了、地区吹奏楽プレ発表会

 今日で4日間の期末保護者懇談会が終了しました(写真:左)。ぜひ、1学期の生徒の頑張りを褒め、充実した夏休みを過ごし2学期に良いスタートダッシュができるよう御指導ください。また、13、14日の2日間、3年生の親子対象に新たに始まる公立入試のWeb出願についての学習会を開催しました(写真:中)。スマホでの複雑な認証・登録等の手続き運用テストを体験していただきました。御協力大変ありがとうございました。
 14日放課後、吹奏楽部が明日の地区吹奏楽コンクールを前に、プレ発表会を行いました(写真:右)。希望者のみ参加としたのですが、音楽室が入りきれないほどの生徒が集まってくれました。各自の決意発表の後に演奏を披露し、大きな拍手を受けました。
 今日まで6人のメンバーで練習してきました。大人数編制ではない1人だけの楽器、自分だけの音。市立劇場大ホールの観衆に臆せず、しっかりと自分の音、自分たちの思いをのせて届けてほしいと思います。明日は会場で応援します!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月13日 給食、保護者会

 12日の給食は、十日町メニューの日(写真:左)。コシヒカリごはん、とり天丼の具、夏野菜の川西しぐれあえ、ふのり入り?そうめんスープ、牛乳でした。中でも小嶋屋総本店さん御協力のたれをかけた鳥天丼は絶品でした。十日町の素晴らしさを給食からも感じてほしいと思います。
 11日から14日まで期末保護者懇談会(3年生は3者面談)を行っています(写真中:1年生、右:3年生)。お忙しい中、お暑い中おいでいただき、ありがとうございます。1学期の生徒の成長を保護者の皆様と共有し、夏季休業中と2学期のさらなる飛躍に向け、目標を設定確認する会です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月12日 管理主事訪問、授業の様子

 九州山陰の水害、関東の猛暑など、梅雨時は気候に関わるニュースが多くなります。この時期は、登下校時の交通事故や、怪我・熱中症・体調不良などに普段以上に気を付けて活動しています。
 先週、中越教育事務所の管理主事訪問があり、施設・帳簿の管理や学校経営全般について御指導がありました。2年に1回行われ、刃物類の管理(写真左:家庭科準備室の棚の中)、理科の薬品管理、体育用具の点検などから各種帳簿や通帳等の金銭管理など、多岐にわたる細かいチェックがあります。普段から生徒が安全に学校生活を送れるよう適正に点検・管理しているので、お褒めの言葉をいただきました。
 3限、1年生は技術(写真:中)。いよいよ木工作業が始まりますが、今日は道具の使用法の確認でした。初めて道具を使い、興味津々に試している様子だったのですが、その手つきに内心はハラハラしながら見守っていました。2年生は美術(写真:右)、自画像の色塗りが始まりました。写真左下の生徒は友達の作品を眺めているように写っていますが、「頭の中でしっかり構想しています!」との回答でした(笑)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月11日 カモシカ親子出現! 昼休みの様子

 10日4限、グラウンドプール上部の草むらに、カモシカの親子が「ぬーッ」と現れのんびりと草を食べていました(写真:左)。体育の授業はしていなかったので様子を見守っていたところ、給食中にはいなくなり、安全を確認しました。年に1回くらい山から下りてきて、教頭に挨拶をするようです(笑)。
 昼休みの様子です。体育館はかなり暑いのですが、若く元気な中学生はお構いなしにバスケ、バレー、ハンドベースなどで遊んでいます(写真:中)。熱中症に注意するよう声掛けして見守っています。一方、教室や図書室はクーラーで涼しく人気があります(写真:右)。タブレットや読書、オセロやトランプなどで思い思いに過ごしています。中には夏季休業の宿題を始めている人もいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校歌

グランドデザイン

年間行事予定

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

小中一貫教育

学校だより

生徒会歌

水明会活動方針

学級目標

部活動だより

登校許可証

お知らせ

後援会報

生活のきまり