令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

稲作体験

 予定していた17日(火)は残念ながら天候が優れなかったため1日延期となりましたが、10月18日(水)は絶好の秋晴れの中、今回も農協青年部の皆さんのご指導の下、地域学校協働活動で、5年生が稲作体験の稲刈りと脱穀作業を行いました。
 稲刈りでは、稲の掴み方や鎌の使い方の指導を受けて、最初は恐る恐る…段々慣れるに従ってスピーディーにどんどん乾いた田の稲を刈り進めていきました。続いて記念撮影を行い、次に脱穀作業に。実際に用意していただいた機械に稲を投入する様子を見せていただき、子どもたちも挑戦しました。マンツーマンで助けて頂きながら先ほど刈り終えた稲全てを脱穀するのにはやや時間が必要でしたが、みんな楽しく活動していました。
 予定していた時間よりも早く作業が進んだこともあり、その後は子どもたちからの感想発表と質問タイムとなりました。子どもたちからのたくさんの質問に、青年部の方々から丁寧な説明をいただきました。
 今後は11月29日にこれまでの体験や調べたことのまとめを、お世話になった青年部の方々に子どもたちが紹介する予定です。

画像1 画像1

学芸会「十人十色〜心あたたまるステージ〜」

 10/8(日)、数年ぶりに保護者の方々に制限なしで参観いただき、学芸会を実施しました。各学年数週間前から練習を重ねて努力した成果を十分に発揮できていたのではないかと考えています。
 1年生のはじめの言葉でスタートした学芸会。各学年ブロックでの音楽は、日常の授業で培った力を生かして、見事な歌唱・演奏であったと思います。また、表現や劇についてもそれぞれの子どもの個性あふれる動きやセリフがあり、楽しく動き回る様子を観ていただけたのではないでしょうか。
 6年生にとっては最後の学芸会です。今年度は複式学級となり5年生と一緒に取り組んできました。ここからは卒業に向けての活動も視野に入ってきます。先頭に立って頑張る最高学年の姿を5年生に引き継ぎながら、今後も頑張ってもらいたいと思います。
 保護者・地域の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校くださり、たくさんの拍手や声援をいただきましたことお礼申し上げます。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31