最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:130
総数:99062
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

4年生、参観日の様子【2/28】

昨日(2/27)5校時、4年生参観日の様子です。
4年生は社会科の授業を行いました。

1枚目は1組の様子です。
北海道の市町村について学んだことをまとめたスライドを電子黒板に投影し、保護者の方々の前で発表しました。
文章の内容はもちろんですが、見やすいように写真を使ったりデザインを工夫して、この日のために頑張ってスライド作りに取り組んできました。
手元のタブレット端末を操作しながら、しっかりと発表することが出来ました。

2枚目は2組の様子です。
北海道の空の玄関口、新千歳空港について資料や地図帳を使用して学習を行いました。
写真はタブレット端末を使用して、新千歳空港についてさらに詳しく調べている様子です。
保護者の方にも近くで見ていただき、一緒に調べ学習を行い、子供たちはとても楽しそうな様子でした。

昨日もたくさんの保護者の方々にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
画像1
画像2

3年生、参観日の様子【2/28】

昨日(2/27)5校時、3年生参観日の様子です。

1枚目は1組、国語の様子です。
保護者の方々の前で作文を発表しました。
運動会やスキー授業についてなど、1年間で心に残ったことを作文にし、堂々と発表することができました。

2枚目は2組、道徳の様子です。
「バスの中の赤ちゃん」というお話を読み、それぞれの登場人物がどんな気持ちだったのかをみんなで考えました。
積極的に手を上げて、活発な意見交換を行うことができました。
画像1
画像2

2月28日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、2月28日(水)の教育活動に変更はありません。本日は、1,2年生の参観日となっております。ご来校お待ちしております。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【2/27】

画像1
本日の給食です。
・スパゲティナポリタン
・ポンデドーナツ
・コールスローサラダ
・ヨーグルトレモン

2月27日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、2月27日(火)の教育活動に変更はありません。本日は、3,4年生の参観日となっております。ご来校お待ちしております。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

高学年、参観日の様子【2/26】

本日の5校時、高学年参観日の様子です。

1枚目は5年1組、2枚目は5年2組の写真です。
算数の「正多角形と円」の学習を行いました。
たくさんの保護者の方々が参観する中、子供たちは集中して授業に取り組み、発表する時は積極的に手をあげていました。

3枚目は6年生の様子です。
学年で親子レクを行いました。
写真は、親子対決ドッヂボールの様子です。
親子で楽しく体を動かし、親子対決は大盛り上がりでした。

本日はたくさんの保護者の方々にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【2/26】

画像1
本日の給食です。
・牛丼
・豆腐ハンバーグ
・ほうれん草のごまあえ

2月26日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、2月26日(月)は、5,6年生の参観日となっております。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【2/22】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・ワンタンスープ
・鶏のごまみそ焼き
・春雨サラダ
・ぶどうゼリー

2月22日(木)の教育活動について

おはようございます。本日から、来週水曜日まで本校では参観日が続きます。本日は、つつひま学級の参観日です。駐車場は雪のため手狭になっておりますので、駐車場内の事故に十分お気をつけください。

また、明日より3連休となります。事故に十分気をつけるようお子様にお話しください。

本日もよろしくお願いいたします。

4年生、タブレット端末を使った授業【2/21】

4年生「総合的な学習の時間」の様子です。

1枚目は3校時の1組、2・3枚目は5校時、2組の様子です。

タブレット端末の「viscuit」というプログラミングアプリを使用して、シューティングゲームを作成しました。
このアプリを使用した授業は本日で3回目になります。子供たちは慣れた様子で自主的に作業を進めることができました。
「どのような指示を出せば、キャラクターがどう動くのか」を熱心に考え、納得できるまで何度もやり直し、本格的に楽しめるゲームを作成することができました。

4年生は、プログラミング学習の他にも、タイピングの学習や、スライドの作成、「「kahoot!(クイズ作成アプリ)」を使用した学習など、タブレット端末の様々なアプリを使用し、積極的にICTを活用した学習を行ってきました。
この1年で、タブレット端末の様々な機能を使いこなせるほどに成長しました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【2/21】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・どさんこ汁
・鮭フライ
・キャベツの昆布あえ

2月21日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、2月21日(水)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【2/20】

画像1
本日の給食です。
・美唄みそラーメン
・米粉パン
・焼きぎょうざ
・小松菜のツナあえ

2月20日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、2月20日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

PTAの皆さま、ありがとうございました【2/19】

本日の午前中、東小PTA育成部の皆さまに図書室の整理作業を行っていただきました。

本棚の拭き掃除や本の整理整頓、扉やテーブル、ガラスの拭き掃除などを行っていただき、図書室がとてもきれいになりました。
子供の手が届かないところも丁寧に拭き掃除していただき、図書室の中が明るくなったように感じられます。
本棚を整理していただいたおかげで、子供たちが利用しやすくなりました。

本日は足下の悪い中、たくさんの方々にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【2/19】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・ひじきのり
・すりみ汁
・鶏の韓国風揚げ
・三色ナムル

2月19日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、2月19日(月)は、職員の会議のため、児童は、全学年5時間授業後に下校します。下校時刻の目途は、14時15分です。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【2/16】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・マーボー豆腐
・焼きしゅうまい
・中華サラダ

児童会役員選挙立会演説会【2/16】

昨日(2/15)の5校時、体育館に3年生以上の児童が集まり、児童会役員選挙立会演説会を行いました。

候補者、推薦責任者の子供たちの演説は内容も話し方も素晴らしく、東小学校をより良くしたいという気持ちが伝わってきました。
他の子供たちも、静かに演説に耳を傾け、どの候補者に投票するか真剣に考えていました。

校長先生からは「立候補した皆さん、挑戦しようという気持ちを持ったことが素晴らしいです。演説もそれぞれの思いが現れていて良かったです。選挙なので、当選落選はありますが、たとえ落選したとしても、役員にならなくても、今日の公約を実現できるように、挑戦を続けてください。」というお話がありました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289