町二の日々の様子をお伝えします♪

図書 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが図書の学習を行っていました。
自分で選んだ本を思い思いに読んでいました。

体育 4年生

画像1 画像1
4年生が体育の学習を行っていました。
体育館で、体力テストに向けた基礎的な運動をゲーム形式で楽しそうに行っていました。

理科 5年生

画像1 画像1
5年生が理科の学習を行っていました。
天気のきまりの続きで、雨雲レーダーを見て仮説を検証していました。

算数 6年生

画像1 画像1
6年生が算数の学習を行っていました。
正多角形について線対称か点対称かを調べていました。

全校朝会

画像1 画像1
今朝は全校朝会を行いました。
体育館で行うのは久しぶりです。
私から「あいさつ」の話をして、生活指導担当が生活の話や週目標を伝えました。

4/21 今日の献立

献立:たけのこごはん、豚汁、おひたし、オレンジ、牛乳です。
画像1 画像1

学校探検 1年生

画像1 画像1
1年生が学校探検を行っていました。
6年生の教室に入れてもらい、6年生の椅子に座らせてもらいました。
高くてびっくりしました。
この後、校長室にも来てくれました。

算数 2年生

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
2桁たす2桁のひっ算のやり方を考えていました。

体育 3年生

画像1 画像1
3年生が体育の学習を行っていました。
リレーのバトンの練習を行っていました。

算数 若竹学級1、2年生

画像1 画像1
若竹学級の1、2年生が算数の学習を行っていました。
教科書の絵を見ながら同じ仲間のかずを探していました。

算数 4年生

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
折れ線グラフと表について学習を深めていました。

理科 5年生

画像1 画像1
5年生が理科の学習を行っていました。
日本付近の天気の変化には決まりがあるのかを予想していました。

家庭科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が家庭科の学習を行っていました。
前回同様1日の時間の使い方をマネジメントしていました。

初めての5時間授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が国語の学習を行っていました。
教科書の絵から誰が何をしているかを発表していました。
1年生にとっては初めての5時間授業です。今日は疲れて帰宅すると思います。
ゆっくり休ませてあげてください。

図工 2年生

画像1 画像1
2年生が図工の学習を行っていました。
新聞紙と遊ぶんだそうです。
どんな作品になるのでしょうね。

体育 3年生

画像1 画像1
3年生が体育の学習を行っていました。
体育館で体力テストを見越した運動を行っていました。

生活単元学習 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが生活単元学習に取り組んでいました。
今日は方位の学習を実際の場所と方角を結びつけて学習していました。

算数 4年生

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
日本と外国の気温からその差を考えていました。

英語 5年生

画像1 画像1
5年生が英語の学習を行っていました。
教科書の絵を見て、そこにある物を発音していました。

図工 6年生

画像1 画像1
6年生が図工の学習を行っていました。
木工作品をデザインして、作るようです。
先生が腐りにくいようにバーナーで焼いている様子を見せていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより