町二の日々の様子をお伝えします♪

5年生 国語

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
「統計資料の読み方」という単元で資料をグラフなどに表すと読みやすいということを体感していました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科の学習を行っていました。
クッション制作の続きをしていました。ずいぶんできてきました。

1/11 今日の献立

献立:ご飯、マーボー豆腐、中華和え、りんご、牛乳です。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
今日は避難訓練を行いました。
予告なしの休み時間中の訓練です。難易度は高いのですがしっかりできました。

1年生 体育

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
校庭でサッカーのようにボールを蹴りながら走る運動を行っていました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
1000より大きい数について位の数から数のしくみを考えていました。

3年生 算数

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
24を何でわると3になるかを考えていました。

若竹学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが図工の学習を行っていました。
動物にカラフルな色をつけていました。

4年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が書き初めを行っていました。
体育館で正座をして書き初めを書いていました。

5年生 英語

画像1 画像1
5年生が英語の学習を行っていました。
英語でしたインタビューの結果をもとにその人は誰なのかを考えていました。

6年生 社会

画像1 画像1
6年生が社会の学習を行っていました。
明治になって人々の暮らしはどう変わったかを考えていました。

1/10 今日の献立

献立:七草雑炊、焼きししゃも、磯か和え、白玉小豆、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
大きな数の数え方について考えていました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
1000より大きな数について学習を進めていました。

3年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が書き初めを行っていました。
体育館で正座をして書き初めをして自分で一番良いと思った作品を提出します。

若竹学級 体育

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが体育の学習を行っていました。
校庭で玉入れのような運動を大きなボールで行っていました。

4年生 算数

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
面積を計算で求める方法について考えていました。

5年生 移動教室

画像1 画像1
5年生が移動教室の係決めを行っていました。
再来週に実施予定の移動教室の事前学習です。楽しみですね。

6年生 国語

画像1 画像1
6年生が国語の学習を行っていました。
「メディアと人間社会」を音読していました。

1年生 国語

画像1 画像1
皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1年生が国語の学習を行っていました。
漢字の「糸」「目」「玉」についてドリルで練習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより