町二の日々の様子をお伝えします♪

11/17 今日の献立

献立:ゆかりごはん、ジャンボギョーザ、野菜ごまあえ、根菜汁、牛乳です。
画像1 画像1

音楽会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
いよいよ音楽会が始まりました。
今日はこれしか投稿しません。明日をお楽しみにしてください。

音楽朝会

画像1 画像1
今朝は音楽朝会を行いました。
風邪などの児童が増えてきています。明日はなるべくマスクを着用させてください。

1年生 体育

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
走る運動でリレーのような形式で競い合っていました。

11/16 今日の献立

献立:クロワッサン、ウィングの黒酢煮、コンソメスープ、カラフルサラダ、コーヒー牛乳です。
画像1 画像1

2年生 リハーサル

画像1 画像1
2年生が音楽会のリハーサルを行っていました。
明日明後日とうまくいくといいですね。

3年生 国語

画像1 画像1
3年生が国語の学習を行っていました。
図書室で読書をしていました。

若竹学級 すきま時間

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが音楽会のリハーサルを終えて余ったすきま時間を読書をして過ごしていました。

4年生 音楽会リハーサル

画像1 画像1
4年生が音楽会のリハーサルを行っていました。
全学年と若竹学級の子どもたちが自分の持ち時間でリハーサルを行います。
私が体育館に行ったときには4年生が行っていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
5年生が家庭科の学習を行っていました。
ランチョンマットの制作に取り掛かっていました。

6年生 体育

画像1 画像1
6年生が体育の学習を行っていました。
校庭でハンドボールのような競技を行っていました。

1年生 国語

画像1 画像1
2日間学校を留守にしたため、更新できませんでした。すみませんでした。
1年生が国語の学習を行っていました。
「じどう車くらべ」の音読を練習していました。

2年生 音楽

画像1 画像1
2日間学校を留守にしたため、更新できませんでした。すみませんでした。
2年生が音楽の学習を行っていました。
教室で音楽会で演奏する曲を練習していました。

3年生 体育

画像1 画像1
2日間学校を留守にしたため、更新できませんでした。すみませんでした。
3年生が体育の学習を行っていました。
いろいろな跳ぶ運動を校庭で行っていました。

若竹学級 算数

画像1 画像1
2日間学校を留守にしたため、更新できませんでした。すみませんでした。
若竹学級の子どもたちが算数の学習を行っていました。
このグループでは、分数の計算について確かめて練習していました。

4年生 算数

画像1 画像1
2日間学校を留守にしたため、更新できませんでした。すみませんでした。
4年生が算数の学習を行っていました。
定規や分度器で作図をしていました。

5年生 算数

画像1 画像1
2日間学校を留守にしたため、更新できませんでした。すみませんでした。
5年生が算数の学習を行っていました。
今まで学習した内容をタブレット端末のドリルソフトで確認していました。

6年生 音楽

画像1 画像1
2日間学校を留守にしたため、更新できませんでした。すみませんでした。
6年生が音楽の学習を行っていました。
体育館で音楽会の練習をしていました。

11/15 今日の献立

献立:鶏からピラフ、キャベツのスープ、じゃこ入りサラダ、みかん、牛乳です。
画像1 画像1

11/14 今日の献立

献立:麦ご飯、まっくうのり、いかの香味焼き、おかか和え、豚汁、牛乳です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより