町二の日々の様子をお伝えします♪

1年生 音楽

画像1 画像1
1年生が音楽の学習を行っていました。
教室の近くに行くと1年生のかわいい歌声が聞こえてきて、思わず教室に入って聞いてしまいました。

算数 2年生

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
計算の工夫のまとめを行っていました。

3年生 クロムブック

画像1 画像1
3年生がクロムブックを使っていました。
新しいドリル教材の使い方を学んでいました。

若竹学級 算数

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが算数の学習を行っていました。
高学年グループは「億より大きな数」に取り組んでいました。

4年生 算数

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
割り算の筆算の方法を確認していました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が図工の学習を行っていました。
鏡像を見ながら写生をしていました。

6年生 国語

画像1 画像1
6年生が国語の学習を行っていました。
熟語について学んでいました。

9/7 今日の献立

献立:ビーンズチーズドック、ポトフ、ぶどう、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
10より大きい数の学習を行っていて、みんなで数を数えていました。

2年生 国語

画像1 画像1
2年生が国語の学習を行っていました。
電子書籍へのログインの仕方を学んでいました。

3年生 国語

画像1 画像1
3年生が国語の学習を行っていました。
図書室で読書をしていました。この児童は猫が好きなんだそうです。

若竹学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが図工の学習を行っていました。
レターケースを作っていました。まだ完成ではありません。

4年生 体育

画像1 画像1
4年生が体育の学習を行っていました。
走り高跳びをバーではなく紐で行っていました。

5年生 国語

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
「みんながすごしやすい街へ」という単元でバリアフリー等について調べていました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
6年生が家庭科の学習を行っていました。
「ソーイングはじめの一歩」ということで裁縫を行うようです。

1年生 連絡帳

画像1 画像1
1年生が連絡帳を書いていました。
多くの子どもたちが、きちんと先生が書いたものを写せていました。

2年生 体育

画像1 画像1
2年生が体育の学習を行っていました。
運動会のリレーの選手を決めるのか、トラックでタイムを測っていました。

3年生 算数

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
数を10倍したり10で割ったときについて考えていました。

若竹学級 防災

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが防災について学習を行っていました。
「地震が起きたら」という教材の動画をみんなで見て学んでいました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が国語の学習を行っていました。
書写で毛筆で「原」という字を書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより