町二の日々の様子をお伝えします♪

2年生 まちたんけん2回め

画像1 画像1
2年生がまちたんけんに行ってきました。
1回目と何が違ったのか家に帰ってきたら聞いてみてください。
保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年生 理科

画像1 画像1
3年生が理科の学習を行っていました。
「光」の学習の導入で校庭で鏡を使って光を反射させていました。

若竹学級 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが生活単元学習を行っていました。
アイロンビーズで作品を作っていました。写真ではまだアイロンをかけていませんが(2枚目はすでに使用済み)、アイロンを使うとビーズがくっついて作品が完成します。

4年生 体育

画像1 画像1
4年生が体育の学習を行っていました。
理科で学習した「閉じ込めた空気」の袋を使って運動を行っていました。

5年生 算数

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
分数のたし算引き算について計算の方法を話し合っていました。

6年生 社会

画像1 画像1
6年生が社会の学習を行っていました。
室町時代の文化について動画を見ていました。

6年生 連合陸上大会 その6

画像1 画像1
閉会式が終わりバスで学校に戻ります。

6年生 連合陸上大会 その5

画像1 画像1
全ての競技が終わりました。
これから整理運動、閉会式です。

6年生 連合体育大会 その4

画像1 画像1
午前中の競技が全て終わり、昼休みです。
子どもたちはお弁当を食べ終わりゆっくりしています。

10/13 今日の献立

献立:ターメリックライスシーフードソースかけ、コーンサラダ、ぶどう、牛乳です。
画像1 画像1

6年生 連合体育大会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式が終わりました。
自席に戻り水分補給をした後競技に移ります。

6年生 連合体育大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
まちだGIONスタジアムの応援席まで来ました。

6年生 連合体育大会 その1

画像1 画像1
今日は連合体育大会です。
今バスに乗りました。まもなく出発です。
今日は学校内の様子はお伝えできません。ご容赦ください。
また、連合体育大会も私も係になるかもしれませんのであまり頻繁には投稿できないかもしれません。

1年生 音楽

画像1 画像1
1年生が音楽の学習を行っていました。
鍵盤ハーモニカの指使いを練習していました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
タブレット端末を使って算数のドリルに取り組んでいました。

3年生 国語

画像1 画像1
3年生が国語の学習を行っていました。
「山小屋で3日間すごすなら」という題材で、やることと持ち物について考えていました。

若竹学級 音楽

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが音楽の学習を行っていました。
音楽会に向けてパート練習を行っていました。

4年生 算数

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
概数について自分の考えを述べていました。

6年生 体育

画像1 画像1
6年生が体育の学習を行っていました。
校庭で、ハードル、スタート、走り高跳び、走り幅跳びなど陸上競技の練習を行っていました。

提出物 5年生 スヌーピーミュージアム校外学習 その12

画像1 画像1
もう学校は目の前です。
帰ったら美味しい給食が待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより