町二の日々の様子をお伝えします♪

1年生 生活科

画像1 画像1
1年生が生活科の学習を行っていました。
正月の遊びで今日はかるたをしていました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科の学習を行っていました。
動くおもちゃを作って試していました。

3年生 社会

画像1 画像1
3年生が社会の学習を行っていました。
警察の仕事について知っていることを発表していました。

若竹学級 生単

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが生活単元学習を行っていました。
1月のカレンダーの続きで、今日は完成させるようです。

4年生 体育

画像1 画像1
4年生が体育の学習を行っていました。
バドミントンのネットを利用してソフトバレーボールの練習をしていました。

5年生 算数

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
「割合」について身近な例から考えていました。

6年生 社会

画像1 画像1
6年生が社会の学習を行っていました。
明治時代になって変わった文化について学習を進めていました。

1/12 今日の献立

献立:ターメリックライス、冬野菜のシチュー、カラフルサラダ、牛乳です。
画像1 画像1

なわとび月間

画像1 画像1
今日からなわとび月間が始まりました。
冬の間に体力をつけるために休み時間などになわとびをします。
校庭が狭いため今日の中休みは1、3、5年生がなわとびをしました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が図工の学習を行っていました。
「素敵な虫」を作っていて、ほぼ作り終わっていました。

2年生 体育

画像1 画像1
2年生が体育の学習を行っていました。
校庭で単縄で体力づくりに励んでいました。

3年生 算数

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
かけ算の式になるお話を考えていました。

若竹学級 生単

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが生活単元学習を行っていました。
1月のカレンダーの飾りを作っていました。

4年生 道徳

画像1 画像1
4年生が道徳の学習を行っていました。
「ありがとうの言葉」について話し合っていました。

5年生 国語

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
「統計資料の読み方」という単元で資料をグラフなどに表すと読みやすいということを体感していました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科の学習を行っていました。
クッション制作の続きをしていました。ずいぶんできてきました。

1/11 今日の献立

献立:ご飯、マーボー豆腐、中華和え、りんご、牛乳です。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
今日は避難訓練を行いました。
予告なしの休み時間中の訓練です。難易度は高いのですがしっかりできました。

1年生 体育

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
校庭でサッカーのようにボールを蹴りながら走る運動を行っていました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
1000より大きい数について位の数から数のしくみを考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより