10月24日(火) 休み明けもあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振替休業日があったため、今週は今日から始まりました。今朝もあいさつ運動で1日が始まります。元気を出して、1週間がんばりましょう。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間は、本当にあっという間です。後半の遊びの時間が終わり、閉会式が放送で行われました。お店の片付けも最後まで協力して行いました。
どの学年も今日は大満足の1日になりました。お客さんとして今日1日もてなされた1・2年生は、上級生への憧れをよりいっそう強くしたことと思います。お店を開いた3年生以上の子どもたちは、やり切った達成感を自信にして、来週からの学校生活に生かしてくれるでしょう。保護教の関係者の皆様も、早朝からありがとうございました。

10月21日(土) 学校運営協議会 in 学校公開・子どもまつり(17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔あふれる子どもたちのおもてなしに、委員の皆様も感心していました。参観の後の協議会では、活気のある本校の教育活動について、お褒めの言葉をいただきました。ご多用の中、ありがとうございました。

10月21日(土) 学校運営協議会 in 学校公開・子どもまつり(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、学校運営協議会が開催され、運営協議会委員やコミュニティ委員の皆様方に、子どもまつりの様子を参観していただきました。遊びにも参加していただき、楽しんでいただきました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護教のお店も大繁盛です。用意してくれたプレゼントも大好評でした。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常に長蛇の列ができていたのは、きぼうの森の中で行われていたジェットコースターです。安全にしっかり配慮された手づくりのコースターは、並んでも乗る価値があります。運営している6年生の子どもたちのおもてなしも最高でした。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の中では、お店番の子どもたちが一生懸命にお客さんをもてなしています。前半同様に、自分の役割や責任をしっかり果たそうとがんばっていました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店が集中する3階のフロアは、たくさんの人が教室を行き来しています。各お店の子どもたちが、お客さんを上手に案内していました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の遊びがスタートしました。前半お店を回った子どもたちが、後半はお店番をします。学校公開で来校された保護者の方々も増えてきました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちのお店を案内する呼び込み役の子どもたちも、いろいろな所に出没していました。必死にアピールしていました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて出店する3年生も、みんなで協力して一生懸命がんばっていました。お土産もたくさん用意していました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の「縁日」では、スーパーボールすくいがとても人気でした。4年2組の「ポーズ合わせ」はとても斬新な企画で、面白かったです。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は未就学の子どもたちも、お家の方々に連れられてお店を楽しんでいました。来年1年生になる子たちは、楽しい本町田小の雰囲気を味わってもらえたでしょうか?

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組のお店は、家庭科室での「プラバン」作りです。たくさんの子どもたちが集まっていて、自分の好きな絵を夢中になって描いていました。できたプラバンをもらって大満足の様子でした。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では保護教のお店、「けんけんぱよーいどん どこまでとべるかな?〜先生へ挑戦〜」です。たくさんの保護者ボランティアの方々に手伝っていただき、盛り上げていただきました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れで気候もよいので、屋外での活動も快適です。校庭・きぼうの森では、6年1組がアスレチックとジェットコースターを出店しました。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開なので、朝から保護者の方々が続々と来校しています。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店番をする子どもたちは、しっかりお客さんを案内し、おもてなしをしています。

10月21日(土) 学校公開・子どもまつり(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時前半の遊びがスタートしました。子どもたちはチームになって、計画した順番でお店を回ります。

10月21日(土) 子どもまつり 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送による開会式です。代表委員の子どもたちが、子どもまつりのスローガンを発表しての開会宣言です。保護教のお母さん方も、体育館の出店について説明してくれました。いよいよスタートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より