5月27日(土) 運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは8時に入室し、運動会の身支度をします。1年生もトイレなどを済ませ、手早く荷物をまとめていました。保護教スポーツ委員のお母さん方も、早朝から今日の作業の打ち合わせをしていました。ありがとうございます。

5月27日(土) 運動会の朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時45分、開門と同時に子どもたちが登校してきました。いつものように、登校の安全を地域の方が見守ってくれています。お家の人に送られて登校する子もいました。今日は、これまでの練習の成果をしっかり出していきましょう。

5月27日(土) 早朝からありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の運動会はお天気にも恵まれ、最高の運動会日和になりそうです。学童門には、早朝4時から並んでお待ちいただいている保護者の方もいました。ありがとうございます。
子どもたちの躍動する姿を楽しみに、8時45分に開会します。

【連絡】 5月27日(土) 運動会実施のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

6時30分、最新の天気予報によると、今日は1日「晴れ」という予報です。
予定通り、本日の運動会を開催することにします。

児童の登校時間は8時(開門は7時45分)となっています。

忘れ物のないよう、また遅れることのないよう、各ご家庭での声かけをお願いいたします。

5月26日(金) 運動会前日準備(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方には概ね明日の準備は整いました。あとは、明日の本番を待つだけです。今日は子どもたちも先生方も、明日に備えてしっかり体調を整えてください。

5月26日(金) 運動会前日準備(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護教のスポーツ委員の方々にもご来校いただき、校舎内外の掲示などにご協力いただきました。お忙しい中、ありがとうございます。

5月26日(金) 運動会前日準備(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の係児童が下校した後は、先生方で最終的な会場の準備を行いました。テントを張ったり、得点板を設置したりして、徐々に運動会の会場らしくなってきました。

5月26日(金) 運動会前日準備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日準備の後半は、それぞれの係で仕事の確認をしました。審判係は実際に徒競走の流れを再現する中で、自分の役割を確認していました。放送係も、マイクを通して自分の放送原稿を読んで確かめていました。

5月26日(金) 運動会前日準備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目は、高学年の児童が残って、明日の運動会の準備を行います。椅子やテーブルなどを準備したり、校庭の整備をしたりするなど、しっかり働いてくれました。

5月26日(金) 椅子運び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は5・6年生だけ残って、明日の運動会の前日準備です。その他の学年は、今日のうちに応援席の椅子を教室から運んで下校となります。1年生は高学年のお兄さんやお姉さんがやってくれます。ありがたいですね。

5月26日(金) の給食

画像1 画像1
牛乳/ソースかつ丼/即席漬け/沢庵椀/果物(美生柑)

5月26日(金) もりもり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年、午前中にリハーサルを終えて、給食の時間です。しっかり食べて、明日の運動会に備えましょう。

5月26日(金) 1年生もがんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の1年生も、がんばっています。2組は算数の授業で、先生の問いかけに、積極的に手を挙げている様子が見られました。気持ちの切り替えが上手な1年生です。

5月26日(金) 勉強もがんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルを終えて3年生は、それぞれの教室で授業です。2組はローマ字の勉強をしていました。明日の運動会に向けて、今日は気持ちが高まっていると思いますが、勉強もしっかりやりましょうね。

5月26日(金) 運動会リハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の表現種目も、最後の仕上げを行いました。明日はもてる力を存分に発揮して、運動会を盛り上げてほしいです。

5月26日(金) 運動会リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走の練習も、実際の雷管を使ってスタートの練習をします。放送のアナウンスも入って、できるだけ本番に近い状況で行いました。

5月26日(金) 運動会リハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前日の今日は、特別時程で午前中はリハーサルです。それぞれの学年の割り当て時間が決まっていて、本番と同じような流れで練習し、出演の最終確認をします。初めての運動会となる1年生も、明日の本番に向けて緊張感を高めていました。

5月25日(木) 避難施設運営委員会

画像1 画像1
今年度で第10回目となる、本町田小学校を避難所とする避難施設運営委員会が、各自治会の代表者の方々にお集まりいただいて行われました。昨年度から再開した「避難施設開設」訓練について、参加者の皆様で協議して日程などを決定しました。

今年度は以下のような日程で行われます。

◎8月28日(月)15:00〜 避難施設事前訓練(各自治会の代表者のみ)

◎10月7日(土)10:00〜 避難施設開設訓練(本番)

5月25日(木) 午後の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが強くなってきた午後の校庭では、5・6年生が運動会の練習に余念がありません。その傍らで、1年生はサツマイモの苗を植えていました。作業を終えた1年生が、5・6年生の練習を参観します。お兄さん、お姉さんたちの迫力の演技に、目を丸くしながら観ていました。

5月25日(木) 2年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目の図工は、「ひかりのプレゼント」の課題です。家から持ってきたペットボトルや卵の入れ物などを使って、キラキラ反射する作品を作ります。いろいろな色のセロファンを貼ったり、マジックで着色したりして仕上げていきます。友達同士で見せ合いながら、自分なりのイメージを大事に、作品づくりに夢中になっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より