12月13日(水) 6年生 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の1時間目は、卒業文集に載せる自分の作文の下書きに取り組んでいました。何度も読み返し、書き直しながらまとめていきます。お家の方々や先生にも読んでもらい、思い出に残るアルバムの1ページになるようにしましょうね。

12月13日(水) 5年生 社会科見学のまとめ

画像1 画像1
1時間目の1組では、昨日参加した社会科見学の振り返り学習をしていました。いただいたパンフレットをもとにして、新聞の記事にしてまとめます。貴重な体験ができましたので、忘れないうちにしっかりと整理していきましょう。

12月13日(水) えのき門からの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都道の工事が急ピッチで進んでいることに伴い、えのき門から登校する子どもたちは注意が必要です。今朝も工事車両などが往来したり、日によって門までのアプローチが変わったりしています。登下校の際には周辺にいる警備員さんの指示に従い、朝は見守りボランティアの方々の言うこともしっかり聞いてくださいね。

12月13日(水) 冬晴れの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冬晴れの気持ちのよい朝となりました。それぞれの門から子どもたちが登校してきます。えのき門を通って校庭から入ってくる子どもたちは、まぶしい太陽に光を受けてうれしそうに学校に入ってきます。朝の正門側は日差しが当たらず、少し肩をすぼめて入ってくる子が多いようです。今日は全校B時程の4時間授業ですので、8時30分から1時間目が始まります。少し急ぎましょう。

12月12日(火) 5年生 社会科見学ー帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべての予定を無事に終えて、5年生の子どもたちが学校に戻ってきました。帰校式も実行委員の子どもたちが中心になって行われました。
5年生はこの3週間の間に、校外学習を3つ行いましたが、いずれも意識高く参加することができたと思います。次は年明けの川上村スキー教室です。この調子で充実した経験を積み重ねていきましょう。お疲れ様でした。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー大森クローム(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間の1時間半でした。なかなか見ることのできない現場を、今日は余すことなく見学させていただきました。子どもたちにとっては、とても貴重な体験になりました。大森クローム工業のみなさん、本日は本校の子どもたちのために、貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー大森クローム(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場の方々は、分かりやすく丁寧に実演していただき、子どもたちも興味深く見ていました。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー大森クローム(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実際の作業現場も見学させていただきました。いろいろなものにめっき加工がされていることを知りました。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー大森クローム(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
めっき加工の体験もさせていただきました。加工したクリップをお土産にいただきました。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー大森クローム(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つのグループに分かれて、工場内を案内していただきました。会社説明は、分かりやすいアニメでしていただき、資料もたくさんいただきました。



12月12日(火) 5年生 社会科見学ー大森クローム(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の見学地は工場見学で、大田区にある大森クローム工業株式会社さんにお邪魔します。工業用のクロムめっきの加工を行なっている会社です。社員の方々にお出迎えいただき、会社までご案内していただきました。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー昼食(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おやつも食べて大満足です。さぁ、次の目的地に出発です。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー昼食(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気もよくなり、みんなでおいしくいただきました。早朝からお弁当の用意、ありがとうございました。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー昼食(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼になりました。大森ふるさとの浜辺公園でお弁当をいただきます。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー東芝科学未来館(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな体験を通して、科学の楽しさを知り、最先端の技術を体感することができました。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー東芝科学未来館(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しおりに感想などをまとめることも忘れていません。



12月12日(火) 5年生 社会科見学ー東芝科学未来館(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最新の科学技術を使ったブースを、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しんでいます。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー東芝科学未来館(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静電気の体験コーナーは、大人気でした。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー東芝科学未来館(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内はウェルカムエリアと、3つのゾーンに分かれています。


12月12日(火) 5年生 社会科見学ー東芝科学未来館(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学は班ごとにまとまって行動します。 


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より