7月20日(木) 6年生 日光林間学校事前健診

画像1 画像1
6年生は、明日から実施される日光林間学校の事前健診が行われました。子どもたち一人一人、気になるところを校医の先生にしっかり診ていただきました。今晩もしっかり体調管理をして、みんなで楽しい林間学校になるように、万全な状態で明日を迎えましょうね。

7月20日(木) 3年生 先生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では、子どもたちに夏休みたくさんの本を読んでもらいたいという担任の願いを込めて、自作の栞のプレゼントがありました。一人一人の子どもたちに手渡され、子どもたちはみんな大喜びでした。もらったからには、この夏休みはしっかり読書しましょうね。

7月20日(木) 夏休み前の外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いている中で、今日も何とか校庭での外遊びが可能だったので、子どもたちはうれしそうに遊んでいました。夏休みに入ると、なかなか校庭で遊ぶ機会も少なくなるので、今日は思う存分校庭の芝生の上を駆け回っている子が多かったです。

7月20日(木) 学級指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では、夏休み前の学級指導が行われ、夏休みの宿題やお手紙などが配られていました。規則正しく生活を心がけ、勉強も計画的に進めていきましょうね。

7月20日(木) みどり学級 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し日差しも緩やかだったので、みどり学級合同の水泳指導が行われました。それぞれ泳力別にグループになって指導が行われ、子どもたちも安心して練習に励むことができたようです。来週から夏休みの水泳指導もありますので、ぜひ参加してみてくださいね。

7月20日(木) 生活指導劇(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方が総出で、楽しくかつ分かりやすく、交通安全や火遊び注意、万引きは犯罪などについて演じてくれました。長い夏休みだからこそ、元気で安全に過ごすために、先生たちの一生懸命さが子どもたちにもしっかり伝わったようです。先生たちとの約束を守って、明日から充実した夏休みを過ごしましょうね。

7月20日(木) 生活指導劇(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会の後は、明日から始まる夏休みの過ごし方について、生活指導の豊田先生からのお話です。本町田小恒例の生活指導劇で約束事が紹介されました。

7月20日(木) ロング全校朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、国語オリンピックの表彰が行われました。それぞれの学級の代表が金メダルをかけて壇上に上がり、全校児童の前で紹介されました。

7月20日(木) ロング全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に校長からは、夏休みを前に、今日はこの4ヶ月をしっかりふり返る1日にしましょうという話がありました。児童代表の言葉は、2年生です。緊張しながらも、最後までがんばって発表してくれました。

7月20日(木) ロング全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前の全校での集まりは、本来なら終業式になりますが、今年度から2学期制になったため、今朝は長めの全校朝会となります。クラスごとに子どもたちが体育館に集まってきました。

7月20日(木) 前期前半の最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から2学期制となり、今日は前期前半の最終日です。今日も暑い中、子どもたちが元気に登校してきました。今日も4時間授業で、全校朝会から始まります。

7月19日(水) 4時間で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間の授業を終えて、子どもたちが下校します。夏休みを目前にし、両手に手提げかばんを持っている子もいて少し大変そうですが、子どもたちの表情は笑顔です。あと1日、明日も元気に登校して来てくださいね。

7月19日(水) 一斉大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、全校一斉での大掃除です。それぞれの教室や出張先の特別教室、廊下や下駄箱など、この4か月あまりの間の汚れを落としてきれいにします。1年生も自分たちの教室や下駄箱を、みんなで協力してピカピカにしていました。これで気持ちよく夏休みを迎えられますね。

7月19日(水) お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組では学級活動の時間を使って、お楽しみ会が企画されていました。この4か月の間、子どもたちがいろいろなことでがんばったり、先生方から褒められたりして貯めた「ビー玉」の数で、お楽しみ会ができる約束になっています。題して「ビー玉パーティー」です。何をやったかは、それぞれ子どもたちから聞いてくださいね。

7月19日(水) 体育館でのドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空調の効いた体育館では、学級や学年での活動が行われていました。人数の多い5年1組は学級単位で、4年生は学年合同で、それぞれお楽しみドッジボール大会でした。熱中症の心配もなく、子どもたちはのびのびとボールを追いかけていました。

7月19日(水) 1年生 図工室での授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3時間目は、図工室で絵具の授業です。グループで話し合いながら1枚の画用紙に描きます。色の広がりを楽しみながら、作品を仕上げようとしていました。

7月19日(水) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し気温が低めだったこともあり、今日の中休みは久しぶりに校庭での遊びが許可されました。それでも熱中症には十分に気をつけながら、子どもたちは無理せずに時間を守って遊んでいます。しっかり体を動かせて、すっきり後半の授業に向かいます。

7月19日(水) 2年生 漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前にやり残したテストをする2年生。しっかり練習してきた成果を出そうと、みんな真剣です。明日は国語オリンピックの表彰もあります。最後まで気を気を抜かずにがんばりましょう。

7月19日(水) 夏休みを前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では、夏休み前の授業として、これまでやったテストを復習したり、夏休みの宿題の説明を受けたりしていました。間違ったところはしっかり夏休みに復習しておいてくださいね。

7月19日(水) 今日も暑いけれど

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みまで残り2日となりました。今日と明日は午前授業です。暑いけれども、もうひと踏ん張りがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より