12月5日(火) 5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のみどり1組の5年生の教室では、久しぶりにトーマス先生を交えての英語の授業が行われました。最初のあいさつから、子どもたちは恥ずかしがりながらも英語でのやりとりを楽しんでいました。5年1組の教室でも、同じく英語の授業が行われており、こちらは英語のライティングの課題に取り組んでいました。5年生になると、「聞く・話す・書く」など、いろいろな課題が行われます。

12月5日(火) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は日差しがなく、とても寒い朝になりました。今日も通学路では地域の方々が、寒い中でも子どもたちの登校を見守ってくださっています。暖かい教室では、本小タイムが始まっています。寒さに負けずがんばっていきましょう。

12月4日(月) 第8回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、今年度第8回目となる学校運営協議会が開催され、委員の皆様にご来校いただき、1・2年生の授業を中心に参観していただきました。その後の協議会では、後期の教育活動や学校評価委についての話し合いが行われました。後半のコミュニティ委員の方々が合流しての話し合いでは、様々な情報交換が行われました。今後も引き続き、よりよい学校運営にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

12月4日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目はクラブ活動です。4年生以上の子どもたちが、それぞれのクラブで活動を楽しんでいました。音楽クラブは課題曲の練習に集中していました。校庭ではスポーツクラブが、パソコン・科学クラブは、今日は教室でパソコンを楽しんでいました。月1度の活動を、子どもたちはしっかり楽しんでいます。

12月4日(月) 3階の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間授業の2・3年生の各教室では、それぞれの課題に真剣に取り組んでいる様子が見られます。2年1組では、後期に受けたテストの間違い直しをしていました。2組の教室では、生活科で教わったあやとりを、班の友達同士で見せ合っていました。3年2組は外国語活動の授業で、積極的に発言する子どもたちの姿が見られました。どの教室の子どもたちもがんばっています。

12月4日(月) 1年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの練習をしました。先生の合図で一斉に吹き、うまくできないところは友達同士で教え合いながら、みんなで上達していけるようにがんばっていました。

12月4日(月) の給食

画像1 画像1
牛乳/ひじきの和風スパゲッティ/さつまいものポテトドッグ/元気サラダ

12月4日(月) 3年生 森のはなしやさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は3年生で、保護教の森のおはなしやの保護者の皆さんによる、読み聞かせ・パネルシアターが図書室で行われます。今日の4時間目は、1組の子どもたちが楽しいお話を聞かせてもらいました。子どもたちはみんな、身を乗り出して静かにお話を聞いていました。
またこの時期恒例となっている、「クリスマスパネルシアター」が、来週の13日(水)に開催されます。みんなで参加しましょうね。

12月4日(月) 1年生 算数の少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の算数の授業は、2クラスを3つのグループに分けて少人数指導を行っていきます。1組と2組の子が混じってのクラス編成で授業を行いました。2年生に向けて、少しずついろいろな先生やお友達と勉強することに慣れていってほしいです。

12月4日(月) 本小マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も中休みは本小マラソンです。準備運動をしっかりやって、スタートです。今日の目標を決めて、無理なく自分のペースでがんばりましょう。

12月4日(月) 全校朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の後、今日はいろいろな場面で頑張った1年生のお友達の表彰をしました。スピードスケートで優秀な成績を収めた女子と、読書コンクールの代表になった男子です。1年生のがんばりに、会場から大きな拍手がありました。これからもいろいろな場面で活躍する本小の子たちを応援したいです。

12月4日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に校長からは、12月=「師走」についてと、次年度に向けて1日1日を大切にしようという話をしました。生活指導の先生からは、12月の生活目標である「物を大切にしましょう」について説明がありました。子どもたちは、最後までしっかり話を聞くことができていました。

12月4日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の最初の月曜日は全校朝会があります。体育館で行われましたが、今回も8時25分にはしっかり整列できていました。代表委員会の4年生が、全校児童の前で朝のあいさつをしてくれました。

12月4日(月) 1週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間が始まりました。今朝も昇降口には、入室を待つ子どもたちがしっかり並んで待っています。朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなってきて、しっかりした防寒対策が必要になってきました。今週も元気に1週間を過ごしていきましょう。

12月1日(金) 1週間が終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も1週間、どの学年もよくがんばりました。お疲れ様でした。放課後まちともで遊んでいる子どもたちがとてものびのびしていました。寒さが厳しくなってきていますので、風邪などひかないように、土日も元気に過ごしてくださいね。

12月1日(金) みどり2組 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3年生の5時間目は、理科の実験課題です。「音」についての学習で、物が振動したときの様子を、簡単な道具を使って体験的に学習しました。子どもたちは気づいたことを、自分なりの表現でノートにまとめていました。

12月1日(金) 1年生 国語オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語オリンピックも最終日で、5時間目の1年生が習った文字のテストをしていました。みんな真剣に学習の成果を発揮しようと集中していました。

12月1日(金) ちょっと肌寒い昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雲も多く、昨日より気温がぐっと低くなっています。昼休みは少し肌寒かったですが、それでも校庭では、子どもたちが元気に外遊びをしていました。先生方もいっしょに校庭に出て、子どもたちと楽しんでいました。

12月1日(金) 5年生 スヌーピーミュージアム(18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時を回り、おなかもペコペコです。それぞれの教室でおいしくお弁当をいただきます。今週は2回も、お家の方には早朝からお弁当を用意していただきました。ありがとうございました。

12月1日(金) 5年生 スヌーピーミュージアム(17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった時間はあっという間でした。バスに乗って学校に戻り、帰校式もしっかりできました。子どもたちはとても満足そうでした。この後、教室でお弁当をいただきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より