9月4日(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、ALTのトーマス先生と担任の先生による外国語活動の授業です。今日は、「あなたの好きまものは何ですか?」という質問の仕方と、その答え方について勉強しました。絵カードを見ながら、楽しくやりとりすることができました。

9月4日(月) 1年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年で今日から午後の授業も行われています。1年生もそれぞれのクラスで、課題にしっかり取り組んでいる様子が見られました。

9月4日(月) 昼休みは校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からの雨がやんで、昼休みは部分的に校庭での外遊びが許可されました。雨上がりの青空の下、ドッジボールや長縄跳びなど、思い思いの遊びに興じていました。

9月4日(月) 久しぶりの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食も始まりました。久しぶりにみんなで食べる給食に、子どもたちはとてもうれしそうでした。もりもり食べて、午後の勉強もがんばりましょう。

9月4日(月) の給食

画像1 画像1
牛乳/アルファ化米のキムチチャーハン/フライビーンズ/わかめスープ

※防災の日の献立です。備蓄米のアルファ化米を使ってチャーハンを提供しました。容器もいつも食器ではなく、プラスチックの容器とスプーンでいただきました。

9月4日(月) みどり学級合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の体育館では、みどり学級1・2組合同による体育の授業が行われました。雨のためプールに入れませんでしたが、子どもたちは一生懸命に体を動かして、活動を楽しんでいました。

9月4日(月) 6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3・4時間目は図工室での図工の授業です。「カットメタっと素敵な形」の課題に取り組みます。いろいろな色画用紙をカッターで切って、重ねて貼って作品にしていきます。秋の作品展に向けて、すてきな作品を仕上げていきましょう。

9月4日(月) 夏休みの作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(金)から始まる夏休みの作品展の準備が進んでいます。東棟の多目的室やランチルームには、次々と作品が搬入されています。お楽しみに。

9月4日(月) 中休みの校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のため外遊びができず、中休みの校長室は大盛況です。いろいろな学年が混じって、パズルやボードゲームを楽しんでいました。使った物はきちんと片付けもできています。

9月4日(月) 2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から各学年で専科の授業も始まりました。今日の3時間目は、2年1組で音楽の授業がありました。鍵盤ハーモニカのきれいな音色が廊下に響いていました。

【本小ギャラリー】 2年生 消防写生会入選作品(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今にも動き出しそうな消防車で、みんなとても上手に描けていました。

【本小ギャラリー】 2年生 消防写生会入選作品(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防写生会で入選した作品を紹介します。

9月4日(月) 全校朝会(2)―表彰2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も壇上で堂々と表彰状を受け取ることができ、立派でした。最後に記念写真を撮りました。おめでとうございます。

9月4日(月) 全校朝会(2)―表彰1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会の後半では、春に行った「消防写生会」で入選した、2年生の子どもたちの表彰を行いました。画用紙いっぱいに描かれた消防車がの絵は、どれもすてきなものばかり。どれも甲乙つけ難い作品でしたが、選ばれた子どもたちは、全校児童から大きな拍手をもらってとてもうれしそうでした。

9月4日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も全校朝会で1日が始まりました。校長からは、「防災の日」についてお話をしました。9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日の「関東大震災」発生から、ちょうど100年が経ちました。災害大国「日本」で生活するわたしたちは、一人一人が「防災」に対する意識をあらためて強くしていく必要があります。それぞれのご家庭でも、今日校長が話していたことをお子さんから聞いていただき、万が一の時にとるべき行動や連絡方法などについて話し合ってみてください。

9月4日(月) 雨の1週間のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間のスタートは、とても久しぶりの雨になりました。子どもたちは傘をさし、手にはいくつも荷物を持って登校してきました。ご苦労様です。今週から本格的に教科の勉強も始まります。元気を出して、まずは今日1日がんばりましょう。

9月1日(金) 9月初日終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年4時間授業で下校となりました。気持ちのよい青空が広がる中、久しぶりに再会した友だち同士、連れ立って下校の途につきます。夏休み明けで少し疲れた子もいるようですので、土日はしっかり体調管理をして、来週も元気に登校してきてください。

9月1日(金) 夏休みビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、夏休みの振り返りの活動として、「夏休みビンゴ」で友達同士で楽しく交流していました。ビンゴカードを使って、夏休みにしたことなどの情報交換をします。楽しかった夏休みのことを、みんな笑顔で伝え合っていました。

9月1日(金) 夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年・学級で夏休みの自由研究も提出されていました。作品展のために名札を付けたり、早速子どもたち同士で見合ったりしていました。夏休み作品展は7日(木)から始まります。学校公開の際にぜひご覧なってください。

9月1日(金) 教科の勉強も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目以降は、それぞれの学年で教科の学習も始めていました。4年生は国語で詩の学習が行われていました。みどり1組でも、9月からの国語の課題に取り組んでいました。9月は前期の学習のまとめです。それぞれの教科の勉強もがんばっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より