成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

なるせだいまつり2(9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
第47回のなるせだいまつりは地域のみなさんが作り上げてきたお祭りです。昨年度は飲食禁止での開催でしたが、子供たちが大勢集まり楽しいひとときを過ごしました。今年は4年ぶりの規模です。フォークソングクラブのみんなも、初めてのステージでしたが、後半になるにつれ、どんどんのってきました。アンコールまで立派に演奏し、大喝采を浴びました。来月のサタディコンサートも楽しみです。暑い中、ご声援をくださった皆様、ありがとうございました!!

なるせだいまつり(9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
なるせだいまつり2日目の夕方です。成瀬台公園のステージで、フォークソングクラブが演奏しました。17人の子供たち全員が揃って、ホッとしました。リハーサルで、各曲の触りだけを確認しました。西日がまるでスポットライトのようです。夏休みに頑張ってきたことを発揮してくださいね。

なるせだいまつりお神輿巡行(9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日の夕方、成瀬台公園で入魂式を行ったお神輿を、今日は担いでいきます。成瀬台小の方では4基のこどもみこしがあります。中央小は、観照寺さんからお借りしているこどもみこし1基をみんなで担ぎます。出発式の後は、1年生から順番に担いでいきます。おはやし隊のトラックが到着し、次の休憩地点まで先導してくれました。4年ぶりのお神輿なので、本当に久しぶりのことでした。

重要 本日の給食(9/19)

奄美の鶏飯は、奄美大島の郷土料理で、江戸時代に薩摩藩の役人がおもてなしをするために、作られた料理だといわれています。本場では、ごはんにゆでたとり肉、甘辛く煮たしいたけ、錦糸卵、漬物を彩りよく並べあつあつのとりがらスープをたっぷりかけて、お茶漬け風に食べます。今日は給食用にアレンジしました。

藍染体験2【4年】(9/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
染液に浸した木綿布を静かに引き上げました。思い通りの模様だったり、イメージを上回る模様が表れたり、楽しい瞬間です。歴史ある藍染を体験できました。叩き染めも楽しんでいました。学校協議会委員のお二人の方、本当にありがとうございました。

藍染体験【4年】(9/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方をゲストティーチャーにお招きして、「藍染体験」をすることができました。4月にアイの種まきから始まった体験活動ですが、猛暑の中よく成長してくれて、たくさん葉をとることができました。学級でそれぞれの思いを込めて、絞りなどの加工をしておいた木綿布を染液に漬けます。

この声は誰でしょう集会(9/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
前期委員会活動も残りわずかになりました。集会委員会で楽しい集会を企画してくれました。先生方にご協力いただき、予め録音しておいた声を3択の回答で答えるゲームです。聞き慣れた先生方の声ですが、少し声を作っているので、すぐに分かるというのはあまりありませんでした。10月からは新規の委員の活動が始まります。楽しく工夫した集会をありがとうございました。

小中交流会3(9/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観の後は、学年ごとの分科会で、授業に関する協議や意見交流が行われました。中学校の視点でのお話や自分の考えを発表する力の育て方など、多くの交流ができました。最後に体育館で全体会です。それぞれの分科会の協議内容を発表した後、成瀬台小と成瀬台中の校長先生方からご講評をいただきました。3校で9年間、地域の子供たちを育てていけるように、一つ一つ頑張りたいです。ありがとうございました!

小中交流会2(9/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の板書や発問、子供たちの考えや意見のまとめ方などその授業に関することだけでなく、教室や廊下の掲示物などもじっくりご覧になった先生方も多くいらっしゃいました。どの学級も、自分の意見や考えなどを発表できていました。

小中交流会(9/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
成瀬台小学校と成瀬台中学校と本校の合同研修会は、毎年続いて行っています。今年は、成瀬中央小がホスト校でした。5校時の道徳を全学級、参観していただいています。1年生も2年生も一生懸命学習していますね。

本日の給食(9/15)

がめ煮とは、福岡県、筑前地方の郷土料理で、「筑前煮」とも呼ばれています。一度、鶏肉やごぼう・にんじん・たけのこ・こんにゃくなどの食材を油で炒めてから砂糖・しょうゆで味つけした煮物です。たくさんの食材を使った栄養たっぷりの料理です。

本日の給食(9/14)

タンドリーチキンは、インド料理の一つでヨーグルトや様々なスパイスに鶏肉を漬け込み、「タンドール」という筒状の窯で焼いた料理です。給食では、にんにく、ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉などに鶏肉を漬け込んでオーブンで焼いています。カレーの香りが食欲をそそります。おいしく食べましょう。

ゼルビアの出前授業2【6年】(9/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールをコントロールするときの重心の置き方の違いや、ドリブルをしながら周りをよく見てすすむための視線など、目も含めた身体の使い方を実践するうちに、子供たちの表情に真剣さが増してきました。6校時は体育館で、お話をうかがいました。J1選手を目指していたが叶わなかったお話から、それでも夢に向かって努力する大切さを感じてくれたのではないかと思います。始め思い描いていたこととは別の夢に、また努力しているスタッフのお話は、12歳の心に何かが残ってくれたと思いました。

ゼルビアの出前授業【6年】(9/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゼルビアをお招きした授業を2時間行いました。5校時は、校庭で「協力する」ということを、チームスポーツから体感する学習をしました。3人のコーチの颯爽とした姿がとても素敵でした。(2学期になって初めての校庭体育でした)

本日の給食(9/13)

中国語で「ロー」は肉、「ペン」は薄切り、「タン」はスープという意味なので、ローペンタンは「薄切り肉の入ったスープ」になります。給食では、豚肉、にんじん、きくらげ、たけのこ、白菜などを入れて具だくさんにしました。おいしく食べましょう。

本日の給食(9/12)

魚のチリソースのお魚は、ホキを使いました。魚を揚げて、豆板醤、チリパウダー、トマトケチャップなどを混ぜ合わせた手作りのチリソースを、揚げた魚にかけました。おいしく食べましょう。

国語の授業【2年】(9/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは「詩をつくろう」という学習です。まずは、プリントにある詩の中から、自分の好きな詩について、感想などを伝えられるように一人一人が取り組んでいました。

国語の授業【2年】(9/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは「ことばでみちあんない」という学習です。地図を見ながら、ことばで説明する練習をしています。ペアやグループ内で順番に練習をしていきました。

国語の授業【2年】(9/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語では、紙とデジタルの混合をしていました。しっかり自分で鉛筆で書いた後に、デジタルドリルで書き順テストをしています。ずいぶん慣れてきましたね。

国語の授業【4年】(9/11)

画像1 画像1
4年生の教室からは、おなじみの音読が聞こえてきます。今日から「ごんぎつね」の学習が始まったようです。聞き慣れないことばがたくさんでてくるのですが、まずは声を出して本文を確かめていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から