2024年度の歩みです。

10月16日(月)学校の様子

4年生の運動会の練習の様子です。隊形を確認しながら踊っていました。
1年生の算数の授業の様子です。「かさ」についての学習で、どの入れ物に水がたくさん入るか実験をしていました。
「Jアラート」による避難訓練の様子です。窓ガラスから遠いところで待機していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会10

整理運動の後,閉会式で、連合体育大会が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会9

リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会8

男子800メートル走です。応援も盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会7

800メートル走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会6

競技が,続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会5

幅跳び、高跳び、ハードル走、100メートル走を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会4

競技が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会3

開会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会2

競技場に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合体育大会1

これから、野津田競技場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)学校の様子

2年生の体育の様子です。校庭で隊形の確認をしていました。
1年生の図工の様子です。画用紙に自分の姿をクレパスで描いて切り取る学習をしていました。
3年生の外国語活動の様子です。「What do you like?」の言い方の練習をしていました。好きな色を聞いて、画用紙に書かれたシャツに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)学校の様子

2年生の生活科の学習の様子です。畑の草取りをしていました。
2年生の体育の様子です、運動会で踊る表現の練習でした。この後、隊形移動の練習をしていました。
4年生は、体育館で一つ一つの動きについて確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)学校の様子

6年生の図工の様子です。ドリームハウスの制作に取り掛かっています。
2年生は体育館で、運動会に向けて合同練習を行っていました。
4年生の習字の様子です。丁寧に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)学校の様子

5年生の理科の学習の様子です。ふりこの実験をしていました。1往復が1秒のふりこにするにはどうしたらよいか実験を通して考えていました。
3年生の体育の様子です。運動会の表現の練習をしていました。
1年生の算数の様子です。3学級を4つに分けて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)学校の様子

1年生の掃除の時間です。協力して掃除をしていました。
休み時間の様子です。4年生が運動会で踊るエイサーの練習をしていました。
5年生の理科の授業の様子です。ふりこの実験をするために、計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)学校の様子

5年生の体育の授業の様子です。体育館で運動会で踊るソーラン節の練習を行っていました。舞台の上には、実行委員がいて、動きの手本として頑張っていました。
6年生の習字の様子です。」。先生から説明を聞いて書き始めていました。
3年生の道徳の授業の様子です。「いのち」について考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)学校の様子

1年生が運動会の練習を行いました。基本の隊形での自分の場所を覚えていました。
4年生の道徳の学習の様子です。信頼・友情について考えていました。
3年生の理科の学習です。日向と日陰の温度を測る実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

PTAより

学校だより