5月22日 体育祭学年練習

本日から、体育祭学年練習が始まりました。
  1・2校時が2学年
  3・4校時が1学年
  5・6校時が3学年  です。
体育祭当日まで、すでに2週間を切りました。
熱中症や怪我に注意しながら、クラスごと・色ごとに作戦をたてたりして、とても頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会からのお話の後、体育委員長から話がありました。
また、本日から教育実習のスタートです。
わずか3週間ではありますが、よろしくお願いします。

5月19日 1学期中間考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間考査最後の教科・数学に取り組んでいるところです。
テスト終了後の時間に、3年生が全員リレーを行いました。

5月18日 1学期中間考査1日目

今日と明日の二日間は、1学期中間考査です。
1年生にとっては、初めて受ける定期考査でした。
なお、本校では、荷物を廊下に出した状態でテストを受けることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年 理科 ・ 2年 家庭科 の授業の様子です

5月16日 授業の様子&体育祭昼練習

画像1 画像1
上は、3年 美術 の授業の様子です
下は、体育祭昼練習の様子です
画像2 画像2

5月16日 授業の様子

画像1 画像1
3年 保健体育 の授業の様子です。
熱中症対策のために、WBGTも計測しています。
画像2 画像2

5月15日 授業の様子

1年 数学 ・ 1年 英語 の授業の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2

5月15日 全校朝礼

校長先生から次の3点についてお話がありました。
・生徒総会について…委員会に入っている・入っていないに関わらず、全員で協力していきましょう。
・5月11日(木)から20日(土)までの10日間は、春の全国交通安全運動期間です。特に、自転車に乗車する時にはスピードの出し過ぎに注意するとともに、ヘルメット着用も努力義務になっていますのでできる限り着用するようにしましょう。
・体育祭練習が始まりましたが、気温も高い日が続きます。校庭で運動するときは、マスクをはずすようにしましょう。

また、生活指導部からは、部活動再登校についての注意点のお話がありました。
これからは気を付けていくようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 体育祭昼練習&3年話すこと調査

本日から体育着登校がスタートし、昼練習も始まりました。
6校時には、3年生徒が全国学力調査の「話すこと調査」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 授業の様子

2年 保健体育 の授業の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日 授業の様子及び生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、3年数学 の授業の様子です
2枚目と3枚目は、6校時の生徒総会の様子です

5月8日 体育祭結団式

朝礼で抽選を行い、体育祭のクラスカラーが決定しました。
A組が紫、B組が青、C組が赤、D組が緑、E組が黄 です。
また、スローガンは「∞ 〜全解放 新時代突入〜」です。
色別に結団式を行い、後半は選手決めを行いました。
6月3日の体育祭に向けて、本格的な練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 授業の様子

2年 社会 ・ 2年 英語 の授業の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日 授業の様子及び生徒総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年 国語 ・ 1年 社会 の授業の様子です。
明後日の生徒総会に向けて、リハーサルに取り組みました。

5月8日 授業の様子

3年 音楽 ・ 2年 理科 ・ 2年 技術 の授業の様子です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月8日 サポートルームに1名増えました

本日からサポートルームの教員が5名体制になります。
女子バレーボール部の顧問も務めます。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月2日 部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時50分〜 部活動保護者全体会
15時30分〜 各部活動保護者会 を行いました。
保護者の方にも多数参会していただきまして、ありがとうございました。

5月1日 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日の2日間は本校の学校公開日です。
入学して1か月ほど経ち、学校にも少しずつ慣れてきた1年生でも、緊張して授業を受けている姿が見られました。

4月28日 離任式第2部

金子先生が、電車のトラブルに合いながらも、学校に到着しました。
部活動でお世話になった生徒などが参加し、離任式の第2部も実施することができました。
先生方、大変お世話になりました。
新しい場所でもご活躍されることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

部活動

その他のご案内