鶴中の日記

鶴中の体育祭 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の仕事を自主的にきちんと行うのも、鶴中生の立派なところです。

鶴中の体育祭 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、体育祭での生徒の活躍の場面をご紹介いたします。
とても良い表情の写真がたくさんございますが、HPではとても残念ですが掲載できません。
本当に残念です。
そうした写真は、また機会をつくってご覧いただきたいと存じます。

競技そのもの以外の写真が中心になります。

鶴中の体育祭 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAも早朝からお手伝いをいただきました。
映像隊の方には、1日映像を撮っていただき、後日編集をしていただけます。

いずれにしても、大変にありがたいことです。

鶴中の体育祭 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(土)、晴天でさわやかな朝を迎えました。
恵まれた天候の下、鶴川中学校の体育祭を開催しました。

スローガンは、「笑う門には勝ち来る」

毎年素敵な、スローガンの看板と入場門です。

体育祭前日

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(金)、体育祭前日です。
鶴中生は、一生懸命グランドの整備をしていました。

体育祭に向けての取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)放課後、体育祭の練習風景です。

授業研究と協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)、5校時及び6校時は、授業力の向上を目指して研究・研修会を開催しました。

本日の教科は家庭(科)です。
東京都教職員研修センターから研修部の教授をお越しいただき、また小学校から高等学校までの先生も参加し、本校教員が授業を行い、その後活発な協議会を行いました。

鶴川中学校では、より分かりやすい授業を目指して、日々取り組んでいます。


鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術はペン皿を制作しています。
写真下は、3年生の国語です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科と3年生の理科、社会です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の音楽です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、2年生と3年生の数学です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(木)、6校時の様子です。

写真は1年生の数学です。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(水)、10月最初の生けていただいたお花です。
ありがとうございます。

体育祭に向けての取組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ラジオ体操と大縄跳びの様子です。

体育祭に向けての取組 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(火)天気もよく、体育祭の予行練習を行いました。

写真は、開会式の様子です。

体育祭に向けての取組 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
当日の体育祭が滞りなく行えるように、様々な鶴中生が活動、活躍しています。
こうした取組みも、とても大切に考えなければなりません。

当日はもちろん、事前の準備や取組にも誇りをもって活動したいものです。
それがきちんとできるのが、鶴中生です。

さあ、明日は予行練習です。
各演技の確認もそうですが、係の仕事もしっかりと準備しましょう。

体育祭に向けての取組 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の石を取り除いたり、テントを張る準備をしていたりしていました。


体育祭に向けての取組 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、校庭では他の各係が準備をしていました。 

体育祭に向けての取組 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
全校練習の後は、各係会が始まりました。

写真は、実行委員会と召集係の会議風景です。
いずれも、当日の役割分担を決めているようでした。

体育祭に向けての取組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体操の隊形になり、ラジオ体操を行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組