鶴中の日記

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらでは、アリーナでマット運動に取り組んでいます。
マット運動はけがのリスクが高い種目です。

丁寧な指導の下、安全に配慮しながら取り組んでいます。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生保健体育の授業は、プールにて水泳に取り組んでいました。
生徒一人一人に、教員が丁寧に泳法を指導していました。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会、数学と3年生国語の授業です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科、社会です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽と理科です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は、音楽でした。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術は、彫刻です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の英語です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)、台風が近づき激しい雨が降っています。
ご家庭の協力によって、鶴中生は無事に登校しています。
ありがとうございます。
下校時も引き続き、安全に帰宅できるよう留意いたします。

さて、2校時、3校時の授業です。

写真は、各学年の数学です。

台風13号に伴う対応 続報

登校する場合は、安全を最優先してください。
傘をさしての登校は、通常より危険が増します。
往来する車などに気をつけましょう。
また、学区域には小野路川などいくつもの河川や水路があります。
増水しているため、決して近づかないようにしましょう。

替えの靴下やタオルを持参するとよいでしょう。

繰り返します。
登校する際には、くれぐれも注意して登校してください。

台風13号に伴う対応

9月8日(金)午前7時現在、町田市(東京都)には「暴風警報」が発令されていません。
通常通りの登校とします。
ただし、登校するにあたって安全に不安がある場合は、安全が確保されるまでは無理に登校しない(させない)でください。
その場合は、午前8時10分までに、学校にご連絡をお願いします。欠席・遅刻の扱いにはいたしません。

鶴中の修学旅行 番外

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(金)から2泊3日の修学旅行が終わり、2日間の代休の後、3年生はきょうから登校しています。

3年生のホームベース前に掲示してある言葉(目標)通りの修学旅行だったと、改めて感じました。
1学期からその目標を目指して、様々なことを積み重ねてきた3年生。
目標を達成することは簡単ではありません。
大変よく努力したと思います。

ただ、ここは通過点です。
これから、卒業まで乗り越えるべき壁はいくつもあります。
今の気持ちを大切に、今後もこの調子で壁を乗り越えることに挑戦してください。

困難なことはあると思います。
でもみなさんは一人ではありません。
仲間がお互いに助け合う雰囲気をもった学年です。

「ONE TEAM」ですから。

これからの活躍をますます期待しています。


写真下   放課後、早速修学旅行の成果と課題について話し合いをしていました。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の国語です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の社会です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生理科、3年生理科と2年生の保健体育です。
保健体育は、アリーナでバドミントンに取り組んでいました。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組です。
3年生の修学旅行について、下級生と思い出を共有していました。


写真中、下  夏休みの課題と授業で制作した作品です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。


写真中  休み時間の様子です。
  下  PTAの方は、「観て見て鶴中(観て鶴)」に関する案内文を連絡棚に入れてくださいました。ありがとうございます。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の英語です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学と音楽、そして1年生の美術です。

音楽は、校歌に取り組んでいました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)、3校時及び4校時の授業の様子です。

3年生と1年生の数学です。

1年生の数学は、少しの時間参加いたしました。
2学期になって、学習内容が少し難しくなっています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組