鶴中の日記

鶴中の生徒会活動 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の投票の様子です。

鶴中では、選挙活動や投票の方法などは、実社会のそれとできるだけ同じように実施しています。

投票箱や記載台も市役所の選挙管理委員会からお借りして、「本物」を使用しています。


鶴中生全員で、今以上の居心地のよい学校をつくりましょう。

鶴中の生徒会活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の投票の様子です。

鶴中の生徒会活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、投票の様子です。

まずは1年生です。
鶴中での生徒会選挙は初めてになります。

1番初めに投票箱に投票用紙を入れる生徒は、実際の社会で行う選挙と同じように投票箱の中身を確認します。

鶴中の生徒会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
立会演説の間、それを聞いている生徒会会員も真剣に聞き入っていました。
決して、過ごしやすい鶴中をつくるのに人任せではありません。

鶴中の生徒会活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)1校時、アリーナにて立会演説会を開催しました。
鶴中生の自主性、自治力を高める教育活動の一つです。

生徒会役員の立候補者と応援演説者がペアになって、立会演説は進行しました。
約600人を前に、堂々とした演説はとても立派で、これからの鶴中の生徒会のかじ取り役として頼もしさを感じました。


写真上、中  各立候補者と応援演説者です。
    下  選挙管理委員から投票について説明している場面です。

鶴中の修学旅行 その51

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線でも、元気で快くに写真撮影に参加しました。
とても、まとまりのよい、素晴らしい学年です。

この三日間、一人一人が何をすべきかをよく考え、そして行動ができました。
学年全体の温かな雰囲気と結束感があふれていました。
この3年間、鶴中で様々なことを経験し、そして学び、仲間とともに成長してきたことを、何より今回の修学旅行で感じました。

三日間の修学旅行の行動を生かし、卒業までの大事な時期に取り組まなければならないことに全力を尽くしてください。
今の三年生のみなさんならば、きっと成果を得ることができるでしょう。

まずは、三日間、ご苦労様でした。
明後日まで、ゆっくりと休んでください。

鶴中の修学旅行 その50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式も温かな雰囲気で終わり、新幹線に乗り込みました。

鶴中の修学旅行 その49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスのバスによる見学も終わり、全員無事に京都駅に戻ってきました。
駅構内で解散式を行い、この後新幹線に乗って東京に向かいます。

鶴中の修学旅行 その48

画像1 画像1
画像2 画像2
F組、嵐山渡月橋前にてクラスで記念撮影。

一方、A組は冷たいうどんを食べて京都駅に向かいます。

鶴中の修学旅行 その47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A組は、東寺に着きました。

暑さもかなり厳しいのですが、お堂の中はとても涼しい。
バスガイドさんに教えていただいた、京都一イケメン?の仏像、帝釈天も見学しました。
真っ青な空にそびえる、京都一高い五重塔もじっくりと見ることができました。

鶴中の修学旅行 その46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
願い事が叶うとよいですね。

鶴中の修学旅行 その45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生のみなさんのお願い事は、それぞれでしょう。

鶴中の修学旅行 その44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
願い事を思ってから、持ち上げましょう。

鶴中の修学旅行 その43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらくは、おもかる石の様子をご覧ください。
三年生のみなさんの願い事が叶いますように。

鶴中の修学旅行 その42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもかる石、その重さはどうでしたか?

鶴中の修学旅行 その41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、クラスごとにバスで見学地に出かけます。

見学地の一つである伏見稲荷大社の様子をお届けします。

鶴中の修学旅行 その40

画像1 画像1
では、バスに乗って元気に行ってきます。

鶴中の修学旅行 その39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後は、急いで出発準備。
ロビーでは代表生徒が、お世話になった宿の方にお礼を丁寧にいたしました。
自宅に直接送る大きな荷物は、トラックにお願いして、貸切観光バスで出発!

鶴中の修学旅行 その38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、朝食の様子です。

宿の方は、「おかわりはどう?」「たくさん、食べてね」などと、各テーブルに笑顔で声をかけてくださいました。

鶴中の修学旅行 その37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組