鶴中の日記

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の英語です。

写真を撮影していると、実に楽しそうに授業を受けている生徒がたくさんいます。
ただ、ホームページにはそのまま掲載することができないものも多く、その意味では大変に残念です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時です。

写真は、3年生数学と1年生数学です。

鶴中の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時と2校時の間の10分間の休み時間です。

写真中 休み時間で教室を移動する鶴中生と校舎の隅々までをきれいに清掃・管理してくださる用務主事さんです。

写真下は、漢検(漢字検定試験)についての情報が掲示しています。
級ごとに過去の問題を勉強できるように、鶴中では各種検定試験にも力を入れています。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と2年生の理科です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、3年生の英語です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)、明日から3日間定期考査です。
きょうはその前日ですが、様々な授業の様子をお届けいたします。
まずは、1校時です。

写真は、1年生数学と英語、そして3年生の数学です。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真下  音楽祭に向けて、ピアノ伴奏の練習に取り組んでいました。

鶴中の放課後 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(木)、第1回定期考査まで1週間を切りました。
放課後、テストに向けて自習をしている姿を見ました。

生徒が企画してテスト勉強の機会をつくっている学年もあり、頼もしい限りです。

しっかりと準備をしましょう。

鶴中の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)昼休み。

音楽の教育実習生が音楽メディアスペースに鶴中生を集めて、バイオリンを演奏していました。

図書館では、静かに読書を楽しんでいました。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生技術と保健体育です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、2年生、3年生の国語です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科と1年生理科、2年生の国語の様子です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生音楽の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(木)3校時です。

写真は、1年生数学、2年生数学と英語です

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)、いつもの地域の方が、お花の生けこみに来ていました。
ありがとうございます。

季節感があふれ、色合いが素敵だと感じました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)6校時終了直後、不審者が校内に侵入したという想定で避難訓練を実施しました。

緊急放送が入り、各教室ではタイミングを見計らってアリーナに避難します。
整然と避難ができ、アリーナに集合時も静かに待機できたことも、副校長の講話の中でほめていただきました。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、3年生国語と1年生国語、1年生家庭です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらもI組の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組