ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

担任からのメッセージ(12/5)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

授業風景(3年数学) 2

問題を解くのに、先生に相談したり、友達と相談したりして、正解を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年数学) 1

3年2・3組の数学の授業風景です。(少人数指導)
ねらい:円と接線の関係を調べる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇部「校内発表会」

演劇部が連合演劇発表会で披露した劇を校内で発表してくれます。
部員が招待状を校長室まで届けてくれました。
校内にもパンフレットが掲示されています。
12月10日(日)13:30開演
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

全校朝礼の後、2年生・3年生は学年集会を行いました。
2年生は2月に実施する校外学習について、3年生は進路に向けての心構えについてお話がありました。
写真は3年生です。
画像1 画像1

英検

英語検定試験の申し込みがありました。
申し込んだ人、頑張りましょう。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(12/4)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

今週の予定(12月3日から12月9日)

画像1 画像1
今週の予定
12月3日(日)
   4日(月)全校朝礼
        6時間授業
   5日(火)三者面談(始)
        4時間授業
   6日(水)4時間授業
   7日(木)4時間授業
   8日(金)「平和教育」(4校時)
        4時間授業
   9日(土)
    

進路会議

3年生の先生方は、来週から始まる「三者面談」に向けて資料の作成を行っていました。
進路先をこの面談にほぼ確定するので、一人一人の希望を確認します。
画像1 画像1

伝統文化教室 35

代表生徒からお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化教室 34

今日、演じてくださった皆様です。
画像1 画像1

伝統文化教室 33

演目「洋舞」
 洋舞は、新車人形という新しく考案された操法で演じられます。伝統的な一人遣いの車人形の技術を基本に、乙女文楽の首の操法などを取り入れたものです。
 それは、人形の両手を自由に操ることができ、本来車人形が持っていた自由な足の表現を加え、首・足・手がリズミカルな素早い動きに対応できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化教室 32

新しい演目にもチャレンジしていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統文化教室 31

貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化教室 30

バドミントンの対戦、野球の対戦をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化教室 29

皆さんにご挨拶もできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化教室 28

歩く、泣く、笑う 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化教室 27

最後の班は、より高度な表現をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化教室 26

最後の体験班です。
先生も加わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化教室 25

なかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2024年度年間予定
4/5 春季休業日(終)

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより