ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

クラス練習 4

写真上:1年3組
写真中・下:音楽室での練習(3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス練習 3

写真上:多目的室での練習(2年2組)
写真中:教室での練習(2年1組)
写真下:パート練習(1年3組。担任の先生も一緒に)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス練習 2

3年生は力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス練習 1

6時間目はクラスでの練習です。
ピアノが使える部屋は3つ(体育館、多目的室、音楽室)あるので、順番に使えるように実行委員が表を作り、練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習

今週の火曜日から「合唱祭」に向けての練習が本格的に始まりました。
今日の4時間目は、1年生の学年練習でした。
主に入退場について確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年社会) 2

後半は、自分で調べたり考えたことを近くに友達と意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年社会) 1

2年1組の社会の授業風景です。
ねらい:「中部の工業の特徴を知る」
画像1 画像1
画像2 画像2

参観実習

玉川大学の1年生4名が参観実習に来てくれました。
4名は将来、先生になるために勉強しているそうです。
1日、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

歌詞

朝、校内を回っていたら、1年2組で自由曲の歌詞を模造紙に書いていました。
中学生になってはじめての合唱祭。色々と工夫してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(10/13)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっぽんプレミアム給食

画像1 画像1
にっぽんプレミアム給食
日本の農林水産物の品質は国内だけでなく海外でも高く評価されており、輸出額は年々増加しています。生産地の気候・風土などの特性を活かした産地直送のおいしい食材を提供することで、生徒の皆さんに、日本の食材の魅力を感じてほしい!自身の食生活や日本の農林水産物、地域の食文化などに興味・関心を持ってほしい!と思い、「にっぽんプレミアム給食」を企画しました。
志布志(しぶし)市は、農家の高齢化により利用されない農地が増えており、株式会社さかうえでは牛の放牧地として未利用地を有効活用しています。自然に生えている草と自社で生産した牧草飼料を食べ、自然の中で悠々自適に育った「里山牛」は、適度な脂と赤みの旨味が特徴です。
鹿児島県志布志市から「坂上さんのグラスフェッドビーフ」が届きました!
メニュー
・プルコギ
・野菜コロッケ
・大豆とひじきの炒め煮
・ごはん
・牛乳
・黄桃シロップ煮

学年練習

今週の火曜日から、合唱祭の練習が始まりました。
今日は2時間目は3年生、4時間絵目は2年生が1回目の学年練習を行いました。
放課後練習やあと2回ある学年練習、しっかりと取り組んでください。
写真は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年理科)

2年1組の理科の授業風景です。
ねらい:電熱線の電力と発熱量との関係について考えよう
画像1 画像1

担任からのメッセージ(10/12)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年美術) 2

先生の説明をしっかりと聞いて、真剣に図を書いていました。
教室は静寂です。それだけ集中しているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年美術) 1

3年1組美術の授業風景です。
ねらい:一点透視の応用 二点透視
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(10/11)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

第2回進路説明会

6時間目「第2回進路説明会」が行われました。
前半は3年生と保護者の方と一緒に、後半は保護者向けに説明がありました。
家族とよく話し合し、自分の気持を大切にして進路を決めましょう。
画像1 画像1

MGC応援献立

画像1 画像1
今日の給食は、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)応援献立です。
マラソンやトライアスロンなど、長時間におよぶスポーツで最後までスタミナ切れを起こさずに自分の力を全力で発揮するためには、「持久力アップ」を意識した食事をすることが大切です。
持久力アップの食事のポイント
1糖質をしっかりとる。
2糖質をエネルギーに変えるために必要なビタミンB1をとる。
3お腹の調子を崩しやすい可能性があるものは避ける
今日の献立
・豚肉のスタミナ炒め
・カラフルパスタ
・かぼちゃとさつまいものサラダ
・おかかふりかけ
・ごはん
・牛乳

答案返却

先週の木曜日、金曜日に行われた「中間考査」の答案が戻ってきました。
間違った箇所は、しっかりと見直し、知識として自分の力にしてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2024年度年間予定
4/5 春季休業日(終)

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより