TOP

ほほえみの会〜クリスマス会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(日)に、ほほえみの会・クリスマス会がありました。100人ほどの子どもたちとボランティアの皆さんが集まり、楽しいイベントが繰り広げられました。
 ころころりんの方々からは、読み聞かせ劇を披露していただきました。そのあとは、班ごとのオリエンテーリングです。ゲームをクリアしながらキーワードを集めて回りました。ゴールの音楽室では、サンタさんからプレゼントが配られました。最後は、PTAバンドの皆さんによるステキなクリスマスコンサートが開かれました。
 笑顔の広がるすてきなクリスマス会となりました。

人材バンクデー〜クリスマスかざり作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(土)、第2回人材バンクデーがありました。今回は、講師をお招きしてクリスマスの飾りを作りました。
 親子で折り紙でサンタやトナカイを折ったり、飾りつけを工夫したりして、楽しい飾りが出来上がりました!

4年生・ふれあいの丘ゲリラライブ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(月)の昼休みに、4年生とふれあいの丘支援学校の子どもたちとで、ゲリラライブを行いました。手話を取り入れて楽しく歌ったり、楽器や手拍子を合わせて楽しんだりして、楽しい時間を過ごしました。観客も大勢集まり、一緒に歌や手話を楽しんだり、笑顔で拍手を送ったりしました。こうしたいい時間をこれからもつくって、彩のある学校生活が送れるといいです。

楽しい児童集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(木)に図書委員会、30日(木)に環境・美化委員会担当の児童集会がありました。図書委員会は正しい本の扱い方を、環境・美化委員会は正しい掃除の仕方について全校に伝えました。どちらもクイズを交えたり、愉快なキャラクターを登場させたりして、楽しく伝えることができました。
 楽しく伝えたり受け止めたりする心地よさを味わっている子どもたちは、次は、12月6日のビッグフェスタ(子ども祭り)を楽しみます!

やまびこ班で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(火)昼休みに、やまびこ班遊びを楽しみました。今回は、十日町小全学年とふれあいの丘支援学校の小学部の皆さんが一緒です。
 風船バレー、「だるまさんがころんだ」、フリスビーなど、みんなで楽しめる遊びを計画してありました。
 笑顔が広がるひとときとなりました。

ミシンボランティアの皆様に感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(月)、15日(水)と、5年生の家庭科「エプロン作り」の助っ人に、保護者や地域の皆さんが駆けつけてくださいました。ミシンボランティアの皆さんに丁寧に教えていただき、難しい三つ折り縫いもクリアすることができました。
 エプロンの完成も間近です。
 

環境整備完了に感謝します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(土)、雨の中、三施設合同のPTA環境整備作業がありました。落ち葉片付けや側溝掃除、遊具片付けにガラス拭きなど、秋の学校環境整備をすっかり終えていただきました。
 保護者の皆さんと一緒に作業に取り組んだ子どもたちも、1〜6年生まで大勢雨の中がんばりました。
 今月中には降雪もありそうです。すっかり整備していただいた学校は冬に向かいます。

全力を出し切った持久走大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)に予定していた城ヶ丘持久走大会は、1年生だけ走った後は雷雨のため9日(木)の実施となりました。
 2日に走った1年生は小雨の降る中、初めての持久走大会に臨みました。保護者や家族の皆さんの声援を受け、張り切って走りきることができました。
 9日は快晴。マラソン日和の中、2〜6年生が力走しました。
 マラソンカードに走った分の色を塗りながら取り組んだ練習成果が出て、みなよく持久力を高めて臨んだ本番でした。ライバルとの順位争いに挑んだ子。自己ベストに挑戦した子。それぞれの目標に向かって苦しくても走り通す姿には心打たれました。
 子どもたちの後走に協力くださった保護者ランナーの皆様にも大感謝です。
 苦しくてもがんばったこと、励ましを受けて努力したことが、成長につながると信じます。
 

心に響く 音楽交歓会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(金)に、郡市小学校音楽交歓会があり、6年生が参加してきました。合唱「小さな勇気」と合奏「木星」を、フェスティバルよりもさらにレベルアップして演奏することができました。合唱では、柔らかな歌声で、歌詞に込めた成長へのメッセージを伝え、素晴らしいハーモニーを「段十ろう」のホールいっぱいに響かせました。合奏では、丁寧に確かな音を響かせ合い、宇宙の広がりを思わせる重厚感ある演奏ができました。
 聞いてくださった保護者の方々や他校の先生方からも、素晴らしい演奏が心に響いたと称えていただきました。
 十日町小の代表としての素晴らしい姿を今後の生活につなげて、残り半年の小学校生活を6年生が満足して終えられるよう願っています。

5年生 稲刈りをがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日、5年生は稲刈りを終えました。天候の具合で2度の延期の後の実施でしたが、無事終えることができました。田んぼの先生の村山さんご夫妻に教えていただくと、すぐに要領をつかみ、手際よく刈ることができました。3名の保護者ボランティアの方々も協力してくださいました。
 春の田植えの際よりも素早く動き、協力し合えるようになり、大きな成長を見せた5年生。今後は、収穫したお米のよりよい活かし方をみんなで考えていきます。

4年生 新潟市校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日、4年生は、新潟市に校外学習に出かけてきました。
 県庁では、県民の暮らしを守る仕組みを学んだり、展望回廊から眺める景色を楽しんだりしてきました。
 県立自然科学館では、科学の仕組みを利用した様々な道具や乗り物をいろいろ楽しむことができました。
 今年は十日町小単独でしたが、ふれあいの丘の小学部2組さん(3・4年生)も1年おきに一緒に行くことになっています。
 子どもたちの目が広がる経験となりました。

3年生 織物工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日、3年生は織物工場に見学に行きました。工場のみなさんが、真剣に模様を描いたり、様々な工程に丁寧に取り組んだりしておられる姿に、子どもたちは、たいへん感心して見入っていました。
 「きもののまち十日町」に育つ子どもたちです。伝統の技と地域の産業を学ぶ貴重な学習ができました。
 

2年生の畑は 冬支度完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日、2年生は夏野菜をたっぷり収穫した畑の片付けをしました。夏の間、毎日水やりと収穫に通った畑も、すっかりきれいに片付きました。
 これからは、教室のすぐ外の花壇に種まきした大根と、苗を植えたブロッコリーの成長を見守ります。秋野菜の収穫も楽しみです。

1年生 情報館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日、1年生は十日町情報館の見学に行ってきました。
 職員の方に読み聞かせをしていただいた後は、本探し。たくさんの本に驚きながら、本選びを楽しみました。カードを使って本を借りるのも上手にできました。
 今後は、放課後や休日なども利用できるようになり、本の楽しさをどんどん味わっていくよう願います。

拡大中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日・19日と、拡大中学校区あいさつ運動として、十日町中学校の1年生が登校時に来校しました。先輩の登場に、子どもたちはちょっと照れながらも笑顔で挨拶を返していました。中学生側も、昨年度最高学年として全校をリードしてきた経験から、下級生の成長ぶりに驚きながら、笑顔でさわやかにあいさつをしてくれました。
 今回の経験により、あいさつをするとお互いに気分よく過ごせることを感じながら、今後もあいさつ上手になっていけるといいです。

城ヶ丘ふれあいフェスティバルその3

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年好評の、4年生とふれあいの丘支援学校児童生徒との合同発表も行いました。これまでの交流を生かした大パネルを背に、互いの個性を伸ばし合おうという気持ちを込めた「イロトリドリ」を振り付きソングで発表しました。入退場から歌まで、手を取り合って発表する姿に、会場はあたたかな空気に包まれました。
 今年は、両校の全児童生徒による全員合唱も行いました。前半最後には両校の校歌。後半最後には、昨年の周年事業で両校の愛唱歌としてできた「ゆめのおか」と「ふるさと」。会場が歌声でいっぱいになりました。
 フェスティバルでの成長をもとに、また前に向かって進んでいきます。

城ヶ丘ふれあいフェスティバルその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、チャレンジの得意な学年カラーを生かして、合唱「チャレンジ」のほか、様々な楽器を工夫して合奏「茶色のこびん」を披露しました。
 5年生は、この半年で協力することや相手を思いやることが得意になったので、その成長ぶりを生かして、合唱「今日からはじまる」と合奏「アフリカンシンフォニー」を心を合わせて披露しました。
 6年生は、笑顔で協力し合うことの得意な全校のリーダーとして、合唱「小さな勇気」で柔らかく美しいハーモニーを披露しました。また、合奏「木星」では、荘厳な宇宙の世界を重厚感あふれる演奏で披露しました。
 

城ヶ丘ふれあいフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)、城ヶ丘ふれあいフェスティバルを行いました。4年ぶりに十小・ふれあいの丘両校の児童生徒が全員そろって発表・鑑賞し合う形で開催することができました。
 初めての1年生は、2〜6年生に感謝しながら楽しく学校生活を送る様子を歌やダンスで表現しました。
 2年生は、得意になった鍵盤ハーモニカの演奏を中心に、観察した生き物の様子を織り交ぜて、歌と合奏を披露しました。
 3年生は、4月から習い始めたばかりのリコーダーが上手になったので、様々な曲を演奏し、仲の良い様子を歌やダンスでも表現しました。

郡市科学研究発表会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の部では、5年生1名が「メダカの観察」について、6年生1名が「光を集めて水を温める研究パート2〜ソーラークッカーを手作りして〜」を発表しました。
 最近では、夏休みの自由課題で科学研究に取り組む子どもは少なくなっていますが、こうした「身近な生活から科学する心」を大切にしていきたいものです。5人ともたいへん立派な発表でした!

科学研究発表会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(水)、郡市児童生徒科学研究発表会がありました。十日町小からは、中学年の部に3名、高学年の部に2名が参加しました。
 中学年部では、4年生3名が、それぞれ「クーラーボックス大中小のどれが1番とけないか」、「手ぬぐいろか器」、「吉田クロスカントリー競技場多目的広場での温度について」を発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

PTA関連書式

ボランティア募集