日々の教育活動へのご協力、大変ありがとうございます!下条小学校の学習活動をご覧ください!
TOP

3,4年生が中学校で部活動を体験しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 数年先にやってくる中学校生活!期待している活動の一つである部活動の体験をさせてもらいました。吹奏楽部では、大音響の素晴らしい音楽を聴きました。音の素晴らしさに圧倒されました。バレー部では、ネットも張ってもらい、ゲームのようなものを味わうことができました。中学校2年生のみなさん、やさしく丁寧に教えてくだあり、ありがとうございました!

あれ?入れ物が違うと比べられないんじゃないの?

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が”かさ”の学習を行いました。長さ、重さに続いて、”液体の大きさ”を比べるための尺度の学習です。大きさの異なる入れ物では、正しい”かさ”比べはできないことに子どもたちが気付き、リットルやデシリットルの必要性を学ぶ姿が見られました。体験しながらの、新しい知識獲得に大喜びの子どもたちでした。

雨の日の野菜 喜んでいるように感じられました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりのまとまった雨に、2年生が生活科で育てている野菜たちも喜んでいるように感じられました。気温も少し下がり、少しだけ秋を感じられた1日でした!爽やかな気候のもと、学校生活を一層晴れやかな気持ちで過ごして欲しいと願っています!

十日町市・中魚沼郡児童生徒 発明工夫模型展・生物票本展 ぜひお出かけください!

画像1 画像1 画像2 画像2
 次の日時・会場で『十日町市・中魚沼郡児童生徒 発明工夫模型展・生物票本展』が開催されます。下条小学校の児童の作品も多数展示されます。ぜひお出かけいただき、作品を鑑賞ください。

 日時:令和5年9月9日(土)、10日(日)、11日(月)
    9:30〜16:00(最終日は午前12:00まで)

 会場:千手中央コミュニティセンター

2学期のめあてを学年代表が発表しました!

画像1 画像1
 2学期が始まり数日が経ち、学年の代表児童が2学期のめあてを発表しました。年間で最も授業日が多く、行事もたくさんある学期です。陸上隊に向けて、マラソン大会に向けて、学園祭の学習発表会に向けてなど、具体的な姿をイメージした発表が多く見られました。話を聞いていた子どもたちも、「私も頑張ろう!」と決意をもつことができたようです。充実の学期になるように、心も体も一緒に大きくできるように頑張ります!

中学校の体育祭に参加したり、見学したりしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中連携の一環として、中学校の体育祭に5,6年生が参加したり、他学年や職員が競技や応援の様子を見学したりしました。「中学生になったらあんなふうに力強く走りたい。」「メリハリのきいた応援に参加したい」など、様々な感想をもち、進学する中学校への希望をもち、意欲を高めることができました。

暑い暑い学校の中に オアシス空間を作りました!

画像1 画像1
 熱中症警戒アラートが毎日のように出て、外で体を動かすことができない子どもたちのために、オアシス空間を作りました。体を動かすことはできませんが、頭と指先を動かして、い学年交流ができるようになっています。楽しく交流する姿が多く見られており、嬉しく思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

学校沿革

配置図

月の予定

お願い・お知らせ

療養解除届