TOP

3・4年 理科

画像1 画像1
ひまわりとホウセンカの芽が出ました。芽の観察をしました。タブレットで写真を撮って細かいところまで観察しました。タブレットの計測アプリも使って芽の長さを計っています。

5・6年 家庭科

画像1 画像1
チラシの紙を使って、ごみ箱を作っています。 上手に作っていました。

運動会に向けて その7 全校種目練習1

画像1 画像1
1・2年生が全校種目の練習をしています。 タイヤに乗った子供をみんなで力を合わせ引っ張ります。

運動会に向けて その6 応援練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はダンスの振り付けを中心に練習しました。高学年が1年生にやさしく振り付けを教えています。

運動会に向けて その5 結団式 スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援リーダーを中心に、各団の結団式とスローガン発表を行いました。いよいよ応援練習も始まります。

一層の交通安全を!

画像1 画像1
校門のところに、昨年いただいたステッカーを貼りました。一時停止、左右確認を心がけ、安全な登下校ができるように気を付けていきましょう。

運動会に向けて その4

画像1 画像1
雪消えが早かったため、グラウンドの草が例年より早く伸びてきてしまいました。校務員が一生懸命草刈りをし、運動会に備えています。

近所の方から

画像1 画像1
学校近くにお住いの太田様から素敵な作品をいただきました。竹を使ったトンボの作品です。「昔は身近な素材を使って工夫していた」というお話でした。ポストコロナの時代、地域の方から学ぶ機会もこれから大切にしていきます。

※このトンボ、実は棒の先に留まっています。絶妙なバランスです。

5月の生活目標

画像1 画像1
運動会に向けて、全校で取り組みます。先日、地震もありましたが、「素早く行動、静かに集合」については非常時にも生きて働く力となります。

連休明け 学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が終わり、子どもたちの元気なあいさつの声が玄関に響いています。コロナも5類相当になりましたが、引き続き基本的な感染対策は継続していきます。玄関内の体温測定も継続します。

重要 コロナ 5類へ

すでにC4thのメール上でも、保護者の皆様に市教委からの連絡がありましたが、今後の新型コロナ感染症の取り扱いについて、市教委からの添付文書の内容をよくご確認ください。(馬場小のHP上にも、登校許可書とともにアップしてあります。)

運動会に向けて その3

画像1 画像1 画像2 画像2
赤白の両方の組で、応援合戦時のダンス練習を開始しました。

重要 ゴールデンウィーク後半

5日間の連休に入ります。子どもたちも連休を楽しみにしています。病気、事故に遭わないよう気を付けて過ごしてください。8日にまた元気に登校してください。


運動会に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日の運動会に向けて、赤白の応援リーダーが決まりました。給食時間には各教室に挨拶回りに行きました。それぞれのリーダーは気合も十分です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

部活だより

保健だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

沿革

経営方針

校舎図

馬場小学校のきまり

小中一貫

コミュニティ・スクール

PTA活動反省用紙(ワードファイル)

閉校記念事業