親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(火)に市小学校親善陸上大会が行われました。5,6年生が参加してきました。練習の成果を発揮し、それぞれの種目で全力を尽くす姿が見られました。競技を通して他校の子どもたちとも交流できました。大変暑い時期からこの日まで練習に取り組んできたことも
子どもたちにとって大きな力になると思います。5,6年生の皆さん、大変お疲れさまでした。1〜4年生の皆さん、応援ありがとうございました。保護者の皆様には、準備や応援ありがとうございました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(金)に雨模様の中、遠足を行いました。全校児童がまずはブナ林(二六公園)に向かいました。ブナ林では縦割り班ごとに前もって相談していたさまざまな遊びを行いました。おにごっこ、だるまさんがころんだ、ドッジボール、ブランコ遊びなど、とても楽しそうに時間を過ごすことができました。その後はお弁当を食べ、さらに先のモトクロス場まで歩く予定でしたが、天候やモトクロス場の地面のコンディション(ぬかるみ大)を考慮し、学校に引き上げました。体育館で縦割り班ごとにお弁当を食べ、5時間目は縦割り班ごとに屋内でできる遊びをしました。途中で引き上げざるを得ない形になってしまいましたが、歩き(短かったですが)、縦割り班の交流を深めることのできた遠足となりました。ボランティアで参加してくださった皆様、お弁当等準備でご協力をくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

陸上大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 親善陸上大会に参加する5,6年生を激励する会を行いました。4年生が中心となり、1〜3年生をリードし応援しました。5,6年生の代表児童も大会へ向けての決意を力強く述べました。練習の成果を発揮するとともに、他校の児童とも競技を通してよりよい交流のできる陸上大会になるといいなあと思います。

中学校区合同陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校区3小学校の5、6年生が、中学校に出かけ合同陸上練習を行いました。目前に迫った親善陸上大会に向けての練習、中学校区児童生徒の交流を目的とし行いました。中学生から種目のポイントを教えてもらったり、一緒に走ったりするなど、ざまざまなことを学ぶ機会となりました。

ロングクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもよりロングの時間設定でクラブ活動を行いました。それぞれのクラブでたっぷりと充実した時間を過ごすことができました。興味関心を伸ばす機会にしてほしいと思います。

わかぶな集会

画像1 画像1
 わかぶな集会で遠足の計画を立てました。縦割り班ごとに集まり、どんな活動をするか相談しました。6年生をリーダーに話し合いを行い、みんなから出た意見をタブレットに記録しました。楽しい遠足にしたいと思います。

生活集会

画像1 画像1
 生活集会を行いました。まずは学級担任があいさつに関わるお芝居をし、あいさつの必要性について改めて子どもたちに考えさせました。その後、各教室で学級のめあて(あいさつの)を決め、あいさつの練習を行いました。最後に、校舎内に配置されたいろいろな役(家族、友達、友達の親、地域の人など)に扮した職員に向けて、あいさつをするという活動でした。明るく元気なあいさつが校舎内に響き渡っていました。このすばらしいあいさつの姿が常にみられるようになるといいなあと思いました。あいさつ指導をこれからも大切にしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31