TOP

〈給食〉8月30日(水)の献立

画像1 画像1
8月30日(水)の献立

・ごはん
・夕顔とトマトのスープ
・ゆかりからあげ
・もやしのさっぱりあえ
・牛乳

今日は、地場産の夕顔を使った「夕顔とトマトのスープ」でした。放送でも夕顔の話をしました。
子どもたちは、初登場の「ゆかりからあげ」を楽しみにしていたようでした。名前の通り、鶏肉のからあげの衣にゆかりを混ぜてつくりました。初挑戦でしたが、調理員さんがおいしくつくってくれました。

早稲田松代塾「ラッタッタ」開講!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早稲田松代塾「ラッタッタ」が開講しました!
3年ぶりの開催です。

早稲田大学「じょんのびクラブ」の学生の皆さんが
子どもたちに勉強を教えてくれたり、
総合の探求活動や楽しい交流を
企画してくれたりします。

お兄さん、お姉さんに〇付けしてもらったり、
お話したりして、にこにこ笑顔の子どもたちでした。


5年生 ユニラブ「学食&大学見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、早稲田大学の学食でカレーライスです。
少しピリ辛のスパイシーなカレーで、今日のような暑い日にはぴったりのお味でした!
みんなお腹ぺこぺこだったので、全員完食しました。

その後、バスに乗って早稲田キャンパスに移動し、大学内を案内していただきました。
早稲田大学のシンボルである「大隈記念講堂」の前で集合写真をパシャリ!
その雄大さについ足を止めて見上げてしまう子どもたちです。
時計塔の高さは125尺(約38m)で、この数字には実は意味があると教えていただきました。
帰ってきた子どもたちにぜひ聞いてみてください!

広い敷地内には、昔から使われて続けている建物と現代的でおしゃれな建物がたくさん建っており、
「広〜い!」
「かっこいい…」
とつい声がもれていました。

早稲田大学、歴史のあるとってもすてきな大学でした。みんなの中からも、いつかここに通う人も出るかもしれませんね。
その時にはまた、今日のことを思い出してね。

5年生 ユニラブ「早稲田大学ユニラブに参加!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早稲田大学で行われる「ユニラブ」に参加し、グループごとに様々な科学実験を体験しました。

コンピュータを使って自分で描いた車を指示通りに走らせるプログラミングの体験や、
自分の顔や声、脳波などをコンピュータに認識させ、それを使ってゲームをする体験、
色々な食べ物にうがい薬をかけて色を変えたり、うがい薬の色を消したりする実験など、
その道の専門家である大学の先生方や学生さん達にていねいに教えていただきながら、楽しく科学・技術を学び、体感することができました。

最後には、一人一人に修了証が手渡され、子どもたちも満足そうな表情を浮かべていました。

「難しかったけど、楽しかった!」
「おうちに帰ってもやってみよ」
?「頭使ったからお腹へった〜」

普段なかなかできない貴重な体験ができました!

5年生 ユニラブ「ちゃんこ道場」

画像1 画像1 画像2 画像2
夜ご飯は、ちゃんこ鍋です。
両国国技館のすぐ近く、お相撲さんも食べに来るというお店で食べるちゃんこ鍋は最高においしかったです!

具沢山の鍋で食べ切れるか心配でしたが、〆のおじやまでペロリと完食しました。

お腹もいっぱいになり、元気が回復した5年生!
笑顔でお店を後にし、楽しみにしていたホテルに向かいます。
バスの中から夜の東京の街を見て、
「この時間でも、まだこんなに人がいるー!」
と人の多さにびっくり!

1日目は暑い中での活動でしたが、みんな元気で無事に終わりました。
明日はいよいよユニラブです!
夜はゆっくり休んで、2日目も元気に楽しい思い出をつくろうね。

5年生ユニラブ「東京スカイツリー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「わあ〜!」
「すごーい!」
展望デッキに向かうエレベーターの扉が開くと東京のきれいな景色が広がります。

地上350mから東京の街を一望し、その高さと建物の多さにびっくり!
運が良ければ富士山も見えるそうですが、今日は遠くに雲がかかっていて見ることはできませんでした。

「東京タワーがあるよ!」
「こっちの方向にディズニーランドが見えるらしい!」
と、班ごとに写真を撮りながら、きれいな景色をゆっくり楽しみました。
その後は、さらに上の展望回廊までのぼり、ソラカラポイント(最高到達点451.2m)で集合写真を撮りました。

スカイツリーに来るのは2回目という子もいたようですが、今までで1番感動した!と話していました。
すてきな思い出ができたね。

たくさん歩いた5年生、少し疲れが出てきたようです。次は、夜ご飯に向かいます。

5年生 ユニラブ「浅草寺参拝」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの中では、少し眠ったり、窓の外の景色を見たりとゆったりとした時間を過ごしました。

そして、いよいよ浅草に到着!
天気は快晴でとっても暑いですが、こまめに水分をとり日陰で休みながら浅草を散策しました。
雷門の前で集合写真を撮った後は、班別行動です。

仲見世通りの賑わいを感じながらお土産を買ったり、浅草寺でお参りをしたりしました。

本堂前の煙を浴びると体の悪いところがよくなるといわれています。
頭にかけるとかしこくなるかもしれないですねと添乗員さんに教えてもらいました。
煙を浴びた人は、どこに煙をかけたかな?

ユニラブに出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が8月8日に行われる早稲田大学で行われる「ユニラブ」に出発しました。
3年ぶりの参加となります。
出発式では、堂々と抱負を発表するなど、高学年らしい姿を見せてくれた子どもたちです。
友達との初めての宿泊体験活動!
たくさん楽しい思い出をつくってきてくださいね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

登校許可証

月の予定