TOP

陸上大会壮行会

画像1 画像1
 9月21日(木)、陸上大会に出場する5・6年生のために、壮行会・激励会を行いました。4年生が中心となり、全校をリードしてエールを送りました。力強いエールを受けて、ぜひ優勝を目指して記録を残してきてほしいと思います。5・6年生頑張れ!

読み聞かせ「おはなしおかあさん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(火)、津南町の読み聞かせボランティア「おはなしおかあさん」による全校読み聞かせを行いました。今年度も恒例の読み聞かせとなり、子どもたちは喜んで本と会話しながら、また静かに聞き入っている子どももいました。本を通して、子どもたちの心が豊かになってほしいなと思っています。

りゅうじんランド看板設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(水)、芦ケ崎小学校5・6年生によって、「りゅうじんランド」の看板を設置しました。事前に、津南町森林組合長の涌井様、保護者ボランティアの野田様、涌井電機様の協力のもと、相当な重さがある看板を龍ヶ窪の池に運んでいただき、建てました。
 子どもたちは、安全のため、ヘルメットを着用して、看板の柱に土を入れ、埋めました。また、丸太渡りの丸太も設置しました。未完成のため、まだ遊べませんが、完成するまでしばらくおまちください。
 最後に記念写真を撮り、自分たちの「りゅうじんランド」に対する思いを込めました。
 雨上がりの作業ということもあり、土台となる土が安定するまで不安定ですので、9月いっぱいまでは、看板や丸太に触れないようにお願いします。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(金)、情報モラル講習会を開催しました。昨今、子どもたちのネットいじめ等が社会問題になっていることを背景に、当校でも情報モラルについて考える機会を作りました。講師は、上越教育大学教授の清水雅之教授です。
 前半は、子どもたち対象にSNSなどの年齢制限等から入り、情報の落とし穴についてみんなで考えました。後半は、保護者対象に子どもたちを取り巻くネット環境について、参加者全員で話し合いました。
 子どもたちがネットトラブルに巻き込まれないように、そして自らが加害者にならないように考えさせられた講習会になりました。

さわらび交流タイムで仲よく

画像1 画像1
 9月12日(火)昼休みに、さわらび交流タイムがありました。さわらび交流タイムは、縦割り班ごとに活動内容を決めて、みんなで決めた約束のもと、楽しく活動するものです。自分たちでルールを決めて、楽しく協力して活動することで、思いやりの心を育む意味も含まれています。
 この日は、外が晴れていたので、大人数でサッカーをする様子もありました。仲よく活動をすることで、「いじめや嫌がらせ」なんて気持ちが芽生えてこないことを期待します。

屋外清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(月)秋の晴れ間を見て、グラウンドの清掃活動を行いました。グラウンドでの体育授業や陸上課外の練習などで、草が足にひっかかるほど生えていました。この夏の高温多湿で草がグラウンドいっぱいに広がっていました。そこで、全校児童でグラウンドの草や石拾いを行い、走りやすい状況にしました。
 先日、PTAの皆様から除草作業をしていただいたにもかかわらず、取れた草の量を見ると、草の生命力のすごさを感じます。
 でも、これで、安心してグラウンドでの活動ができます。

創立150周年記念事業第3回実行委員会ありがとうございました

画像1 画像1
 9月6日(水)、第3回実行委員会を開催しました。創立の記念式典まであと2か月を切り、最後の大詰めに入りました。各部の事業につきましては、芦ケ崎小学校ホームページの150周年記念事業のコーナーにて随時紹介していきますので、ご覧ください。
 式典の案内は、すでに各集落に配付済みかと思います。式典や文化祭、祝賀会への参加につきまして、希望される方は、参加申込みをお願いします。また、本ホームページのトップ画面からも申込みができるようにします。トップ画面の右上部の150周年記念事業をクリックし、事業実施計画にQRコードを張っておきますので、QRコードリーダーで読み取っていただき、申込みをしてください。

楽しかったよ全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(金)、全校で当間高原ベルナティオに遠足に行きました。体験活動プログラムがあるということで、今年度の全校遠足は、こちらでお世話になりました。
 子どもたちは、自然体験プログラムにある「アルプスアドベンチャー」で思い切り遊びまくりました。とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。自然の中で食べるお弁当も、いつもよりおいしく感じました。
 朝から、お弁当づくりをしてくださった保護者の皆様に感謝です。ベルナティオで指導してくださった皆様ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

登校許可証