TOP

体育祭軍団Tシャツ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭の準備も中盤です。
今日は、完成した軍団Tシャツをお披露目し、配布しました。
それぞれの軍の制作係の生徒がデザインを考えました。

今年は例年にない酷暑ですので、練習時の着替えとしても使用可としています。
「We are the one〜仲間と勝利をつかみ取れ〜」のスローガンのもと、本番はTシャツを身に着けることで軍としての一体感・所属感を高めてほしいと思います。

体育祭準備活動の様子(8月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭準備活動として応援練習・競技練習がスタートしました。今日は両軍とも体育館での練習です。
リーダーたちは限られた時間の中でどうすれば計画通りに練習が進むか考え、懸命に指示を出しています。
フォロアーの側はそれに何とかついていこうと耳を傾け、暑くても自分にできることに精一杯取り組んでいます。
リーダー・フォロアーともに、活動に取り組む中で成長が見えてきています。

昨日もお伝えしましたが、体育祭準備期間は保冷剤やネッククーラーなどを使用しながら活動して構いません。
ご理解とご協力をお願いします。

2学期始業式

画像1 画像1
本日8月25日から2学期が始まりました。
暑さを避け、冷房のきくランチルームに集合しての始業式としました。
代表生徒が2学期の抱負を述べ、学習や行事、部活動の取組について前向きな決意を発表しました。
校長からは「Brush up!」をキーワードに、ダイヤモンドを例に「磨きあうこと」の大事さについて伝えました。
学校行事だけでなく、日々の授業でも「Brush up!」を大切にして、充実した2学期にしてほしいと思います。

部活動・体育祭準備が再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2
熱中症警戒アラートが発表される中ではありましたが、お盆休み明けの諸活動を再開しました。
部活動は暑さのピークを避けたり、活動後に水分補給だけでなく体を冷やす時間を設けたりしながらの活動です。
体育祭準備は写真の通り、歌と太鼓を合わせたり、ダンスの中で誰がどの役割を務めるかを確認したりしていました。いずれも冷房のある場所での活動です。
リーダーたちの「自分たちの行事を自分たちで盛り上げようと頑張る姿」から、確かな成長を感じています。
残り少なくなった夏休みですが、生徒全員が安全に・健康に過ごして、元気に8/25に会えるのを、教職員一同楽しみにしています。

少年の主張大会〜わたしの主張〜十日町・中魚地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月8日に、十日町・津南地域の中学校代表12名が参加して行われた標記の大会で、本校3年生が「特別賞(記者クラブ賞)」を受賞しました。
発表タイトルは「悩みとどう向き合うか」。
中学生らしい感性で、自分が感じ、学んできたことを堂々と発表しました。
本番までに相当な練習を重ねてきたことがわかる、立派な発表でした。
司会も本校3年生の生徒が行いました(写真右)
スムーズな進行に、事務局からも感謝の言葉をいただきました。

広島派遣に参加しました

画像1 画像1
市の中学生派遣事業として、本校から3年生5名と教職員1名が、8月6日に行われた広島平和記念式典に参加してきました。(写真は出発前の様子)
式典参加だけでなく、平和記念公園や平和記念資料館の見学などを通じ、過去の戦争だけでなく未来の平和についても考えを深めてきました。
生徒朝会などの機会に、参加生徒から全校生徒への報告会も予定しています。

北信越大会が終わりました

8月2日に石川県金沢市で行われた北信越中学校総合競技大会について、結果は以下の通りです。
【陸上競技部】
○共通男子1500m 5位

レースではラストスパートまで粘り強く走り切り、5位入賞という素晴らしい成績となりました。
結果に胸を張ることはもちろんですが、それまでの努力にも胸を張って、部活動から得た学びを様々な場面に生かしてほしいと思います。

学期末面談ありがとうございました

画像1 画像1
7月25〜28日の学期末面談では、暑い中ご来校いただきありがとうございました。
学校とご家庭での様子を共有し、夏休みの過ごし方や進路に向けた見通し(特に3年生)についてお話しました。
今後もお子さんについてお気づきの点があれば、学校へお伝えください。

また、今日7月31日からは体育祭の準備活動が始まりました(写真はその様子)。
今日明日は3年生のみの活動ですが、暑さに負けず張り切ってダンスを考えたり、パネルの下絵を描いたり、衣装を制作したりしています。
良い準備をして、良い体育祭にしてほしいものです。

2学年職場体験に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日に、2年生が職場体験に行ってきました。
「疲れた〜!」と言いながら教室に戻ってきた笑顔には、充実感が満ちているように見えました。
中には「もっとやりたかったな」と口にする生徒もいました。
体験から得たものについてまとめていく中で、『働くとはどういうことか』に思いを巡らせ、進路を含む自らのキャリア形成について考えを深めてほしいと思います。
学んだことをスライド形式にまとめ、9月〜10月頃発表を行う予定です。
改めて、ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。

国語科研究授業「AIに負けない、創造性豊かな俳句を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日に、3年2組で国語科の研究授業が行われました。
いわゆる名句・佳句を分析しながら生徒とともに「優れた俳句の条件」を共有し、その後自分たちで俳句を詠んで句会に挑戦しました。
生徒がつくった俳句の中に、授業者が対話型生成AI(ChatGPT)につくらせた俳句を混ぜて、WEB投票をしました。
「これ同じこと2回言ってるよね」「これがAIだと思うけど、もし誰かの作品だったら気まずいよね笑」などとグループで意見を交流しながら「優れた俳句」について考えました。
生徒は、「言葉による見方・考え方」を働かせて、俳句の本質的な魅力について思考を深めていました。

他の教職員も授業の様子を参観し、自分の授業に生かせる手立てや工夫について、研修しています。
教職員も、よりよい授業づくりのために学び続けることを大切にしています。

各種県大会・地区吹奏楽コンクールが終わりました

画像1 画像1
※写真は県大会・地区吹奏楽コンクール激励会(7/10)の様子です
7月15・16日に行われた標記の件について、結果は以下の通りです。
【県大会 陸上】
 共通男子110mH:準決勝進出
 共通男子800m:予選敗退
 共通男子1500m:3位
 共通男子3000m:2位
 共通男子四種競技:11位
 共通女子走幅跳:予選敗退
【県大会 卓球】
 女子個人戦:2回戦惜敗
【中越地区吹奏楽コンクール】
 銀賞

各部とも「やりきった!」という満足感が見える生徒が多かったのが印象的でした。
部活動を通して学んだことをこれからに生かし、ますます活躍することを期待しています。

PTA ふれあいの日あいさつウィーク

画像1 画像1
本校では、PTA学年委員会の取り組みとして、「ふれあいの日あいさつウィーク」を行っています、
今週は3学年の保護者の皆様が生徒玄関に立ち、生徒にあいさつをしてくださっています(1学年は5月に実施しました)。

教職員も普段から、生徒のあいさつに元気をもらっています。
「おっはようございま〜す!」と大きな声であいさつする生徒もいれば、「こんちは」とポツリと口にする生徒もいます。
どちらであっても、目が合ってほほ笑む中に、元気をもらえる瞬間があります。

あいさつは”相手の存在を認める第一歩”と言われます。
大きな声でなくても、目を合わせて「おはよう」「またね」とあいさつを交わし、互いの存在を認めあえる川西中生であってほしいです。

ご協力いただいた保護者の皆様にお礼を申し上げます。
2学年は9月に実施の予定です。よろしくお願いします。

気温が上がってきました

画像1 画像1
7月11日は、新潟県に熱中症警戒アラートが発表されました。
そんな中でも、生徒は元気に部活動に励んでいます。

川西中学校では、それぞれの活動場所にWGBT(暑さ指数)計を設置しています。
WBGT値が31以上の場合は「原則活動中止」、
28以上の場合は「活動中止を含め、活動場所やメニューを考慮」としています。
(数値をひとつの基準として、生徒の体力・健康状態や気候の見通しなどをもとに総合的に判断します。)

生徒が安全に活動できるよう、教職員も細心の注意を払って活動を見守っています。
ご家庭でも、多めに水分を持たせていただくなど、熱中症予防にご協力をお願いします。

【環境省 熱中症予防情報サイト】
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php

7月12日 職員研修

画像1 画像1
毎週水曜日は5限授業です。
生徒下校後、職員会議や職員研修を行うことの多い曜日です。

7月12日には、6月に行ったWEB-QUの結果についての職員研修を行いました。
早稲田大学客員教授の伊佐先生と、市教育委員会から2人の指導主事をお招きして、「居心地の良い学級づくり」について学びました。
WEB-QUの結果を見ながら、伊佐先生から具体的なアドバイスをいただきました。
今後は、研修で共有された具体策を、各学級で実行していきます。
一朝一夕にはいきませんが、「居心地の良い学級」を目指して職員も研修を重ねています。

授業の様子(7月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学では、文字式の単元のまとめに入っています。
自己評価と他者評価の両面から、それぞれの取組がどうであったか振り返ります。
理解が不十分だったところを自ら把握し、進んで学びを深めようとする態度も、「学力」の一部です。
川西中では、どの教科も振り返りの過程を大切にしています。

教育広報誌「かけはし」55号

標記の件について、依頼がありましたので周知します。
以下URLからご覧ください。

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

7月4日生徒朝会 体育祭軍色決め・合唱祭実行委員募集

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒朝会で、体育祭の軍色決めを行いました。
各学年の代表生徒によるミニレクを行って抽選順を決め、抽選を行いました。
抽選の結果は以下の通りです。
 赤:1年1組、2年A、3年1組
 青:1年2組、2年B、3年2組
 ※2年生は1学級編成のため、クラスをABに分けています。

生徒朝会後半では、合唱実行委員長から、合唱祭実行委員(各クラス男女各1名)の募集が行われました。
合唱祭当日は10月29日(日)です。7月中には曲目も決まり、少しずつ練習が始まっていきます。

2学期は行事が目白押しですが、ひとつひとつを充実したものにするために、全校で計画的に準備を進めていきます。

6月28日 第1回学校運営協議会

画像1 画像1
6月28日夕方、学校運営協議会が開かれました。
参加いただいた委員の皆様から、学校課題である「学力向上」「社会性向上」「キャリア教育」の3つの切り口で育てたい生徒の姿に迫るための様々なアイデアを出していただきました。
いただいたアイデアを精査しつつ、保護者・地域の皆様とともに教育活動の充実に取り組んでまいります。

授業の様子(6月28日)

画像1 画像1
1年生の社会科では、縄文時代の暮らしについて学習しています。
縄文時代の想像図を見て気づいたことをもとに、縄文人の暮らしについてまとめています。授業者は「定住はしていたのかな?」「犬が見えるけど、これは家畜だと思う?」など、考えるためのヒントを出しながら、生徒に主体的に考えさせています。

地区大会報告会・通信陸上大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日の生徒朝会で、中越地区大会の報告会を行いました。
結果は以下の通りです。
【陸上部】※県大会出場のみ掲載
 男子1500m 3位
 男子3000m 3位
 男子四種競技 3位
 男子110mH 5位
 女子走幅跳 9位
 男子800m 13位
【野球部】
 トーナメント1回戦 惜敗
【バレーボール部】
 予選リーグ 惜敗
【卓球部】
 男子団体 南ブロック8位
 女子団体 南ブロック2位・中越地区7位
 男子個人 惜敗
 女子個人 25位(県大会出場)
【水泳】
 男子100mバタフライ 6位(県大会出場)
 男子200mバタフライ 6位(県大会出場)
【柔道】
 55kg級トーナメント2回戦 惜敗

報告会後には通信陸上大会(7月2・3日)の激励会を行いました。
各自が納得できる成果をおさめてきてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31