最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:13
総数:48368
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

学習の様子

 3年生は理科の学習で、植物の根の観察をしました。雨降りの後だったこともあり、しっかり根の観察ができました。
画像1
画像2
画像3

租税教室

 本日、5時間目に租税教室があり、6年生が税について学びました。税金のしくみや税金の使われ方などについて説明していただきました。小学生が卒業するまでの6年間に、1クラスで1億円以上の税金が使われる計算になり、みんなびっくりしたようです。その他にも、DVDで税について学習したりは、1億円の重みを体験したりしました。今後は今日学習したことを生かし、みんながよりよく暮らすために税金を大切にしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

コミュニティ・スクール

 今年度から、加茂小学校・加茂中学校が合同で「コミュニティ・スクール(学校運営協議会を設置した学校)」事業がスタートしました。学校の運営方針や必要な支援、教育課程、施設整備など、様々なことがらについて協議し、進めていく仕組みです。
 本日、第二回目が開かれ、授業参観で子どもたちの頑張っている姿を見ていただいたり、話し合いを行ったりしました。
 委員の皆様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平和折り鶴集会

 8日(木)、平和折り鶴集会を行いました。縦割り班に分かれて、折り鶴を折りました。大きい学年の人たちが優しく丁寧に教える姿がたくさん見られ、素敵な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

心肺蘇生法職員研修

 本日、津山圏域消防組合消防本部加茂出張所の職員の皆様にお越しいただき、職員の心肺蘇生法の研修を行いました。プール学習が始まったこともあり、あらためて緊急時の対応の確認を行いました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子です

 今日は朝から曇り空、昼過ぎには雨も降り出しました。ちょっぴり肌寒さを感じる日となりましたが、子どもたちは元気に学習に取り組んだり遊んだりして過ごしています。3年生の子ども達は習字道具の扱いにも慣れてきました。5年生は平家物語の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

全校朝の会

 6月全校朝の会を行いました。運営委員会の子ども達がてきぱきと上手に進行しました。校長先生のお話をみんな静かに聞きました。よい習慣が身についています。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

 水曜日はロング昼休みです。天気も良く、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。途中でお茶を飲んだり、ミストを浴びたりと暑さ対策もしています。
 今後はますます暑い日が多くなってくると思います。保護者の皆様、子どもたちに十分なお茶の御準備をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 ありがとうございました

 今朝は津山市青少年育成センターの方が来られ「あいさつ運動」を行ってくださいました。気持ちの良いあいさつでスタートできた1日となりました。
 1年生が育てている アサガオ 、子どもたちがしっかりお世話をしているおかげで、ぐんぐん成長しています。葉っぱもとても大きくなりました。今朝も水やりをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

クラブ 楽しいね

 今日はクラブの日でした。室内レククラブの子どもたちは かるた にチャレンジ。みんなでわいわいと楽しい時間になりました。屋外スポーツクラブは ドッジボール でした。盛り上がった楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練よろしくお願いします

 雨の1日になりました。心配されていたほどの大雨とはなっておりませんが、川や溝など、水の流れているところは水量が増えて勢いを増しており、気をつけて過ごしてほしいと思っています。
 本日は引き渡し訓練、お世話になります。お知らせしているとおり行いますのでどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

植え替えました

 5年生が理科の学習で観察していたマメの苗を学級園に植え替えました。発芽に必要なのは何かをしっかり学習した5年生。これから畑で太陽の光をしっかり浴びながら育っていく様子も観察してほしいです。
画像1
画像2
画像3

かんさつ名人になろう

 2年生はいろいろな野菜を育てています。初夏の日差しやたっぷりの雨をあびてぐんぐんと成長する野菜たち。子どもたちは、野菜の成長の様子をしっかり観察しています。様々な視点から観察したことをしっかり記録できました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学習 〜がんばる かもっ子〜

 「なかよし学習」を行いました。5・6年生が、3・4年生の教室に分かれて実施しました。基礎学力向上の取り組みでもあり、主体性、協働性を育む取り組みです。何より教え合い、学び合うことを通して、自尊感情も高まります。今後とも頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 〜素敵な本との出会いがあります〜

 読み聞かせボランティアの皆様の協力により、本年度も読み聞かせの取り組みが始まりました。楽しい絵本の読み聞かせに、夢中になる子どもたち。今日もたくさんの子どもたちに素敵な本との出会いがあったようです。
 次回を子どもたちは楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2

避難訓練の様子です

 5月26日の掃除の時間に、予告なしの避難訓練を行いました。非常ベルが鳴った後に静かに放送を聞き、上手に避難することができていました。
画像1
画像2
画像3

クリーン作戦がんばりました

 クリーン作戦では、1〜5年生は運動場や校舎周りで活動しました。たくさんの草を抜いたり、石を拾ったりしました。きれいになると気持ちいいですね。
画像1
画像2
画像3

クリーン作戦 〜きれいになると気持ちいいです〜

 本日クリーン作戦を行いました。6年生は学校周辺で活動しました。たくさんの袋いっぱいに草抜きなどをがんばりました。
 本日のクリーン作戦に、津山っ子を守り育てる会 加茂ブロックの方々に御協力をいただきました。お忙しい中、どうもありがとうございました
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び 楽しかったね

 24日にたてわり遊びを行いました。今年最初のたてわり遊び、6年生が上手に進行して楽しい時間になりました。いろいろな遊びがあって、笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

海事研修の思い出

 がんばった海事研修、もう1週間がたちました。がんばったカッターこぎ、気持ちよかった海。素敵な思い出がたくさんです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024