最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:17
総数:13541
にこにこ いきいき のびのび こつこつ  にいのっこ!

子どもたちが植えた稲・豆・さつまいもの様子

 5月30日に5・6年生が植えた稲、6月8日に1・2年生が植えたさつまいも、6月12日に3・4年生が植えた黒豆がすくすく育っています。地域の方々、保護者の方々に大変お世話になって貴重な体験をさせていただいています。畔草をきれいに刈ってくださっていて、すぐにでも収穫に向かえそうです。途中の草取りなどもしていただいたのでは思います。米は八十八の手間をかけると言われます。水の管理、雑草への対応や施肥など、子どもたちが見えていないところで多くのお世話をしていただき本当にありがとうございます。収穫の時の子どもたちの笑顔が目に浮かびました。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展

 夏休みに作った子どもたちの作品を図工室に展示しています。絵や工作、自由研究にしっかり取り組んだ、すばらしい作品になっています。作っている時の姿が思い浮かぶ作品や、今にも声が聞こえてきそうな絵もあります。30日(水)と31日(木)の放課後に開放していますので、是非見に来てください。
画像1
画像2

2学期二日目です

 2時間目の教室をのぞいて見ると、5年生では国語で北原白秋さんの「からたちの花」の詩について学習していました。先生の問いかけにニコニコして答える5年生の子どもたちです。1年生も2年生も算数の授業をしていました。一人一人が問題にしっかり取り組み、できたら担任の先生に見てもらっていました。自信満々で行く子、ちょっと不安そうに持って行く子と様々でしたが、丸をつけてもらってニッコリ。すぐに次の問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました!

 8月28日(月)新野小学校2学期のスタートです。子どもたちは、夏休みの思い出を友だちに話したり、工作や絵を出したりしていました。3時間目の教室をのぞくと、3年生は、振り返りのテストを集中して取り組んでいました。4年生は、席や班を決めるくじ引きをドキドキしながら引いていました。6年生では、メディア依存についてのアンケートを自分はどうかなと考えながら書いていました。どの学年も笑顔で、落ち着いたスタートが切れています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立新野小学校
〒708-1222
住所:岡山県津山市西中591番地
TEL:36-2113
FAX:36-7601