最新更新日:2024/05/27
本日:count up14
昨日:21
総数:18853
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

ポインセチア 寄贈していただきました。

画像1
 フラワーショップ キクチ 様から学校でクリスマス気分を味わってほしいとポインセチアの鉢植えが届きました。、もうすぐクリスマス、そして、冬休み。ポインセチアを見ながらわくわくしますね。

書き初めの練習をしました。

画像1
画像2
 12月2日に入って、特別非常勤講師の小谷先生に来ていただいて、書き初めの練習をしています。12年生はフェルトペン、3年生以上は毛筆で買い初め展の課題を練習し、年明けの書き初め展に全校出品します。そして、2月のミニ文化祭では、展示する予定です。
写真は1年生の練習風景ですがどの学年も、お手本を見て、心を落ち着かせ、一生懸命に取り組んでいます。

5年生 お飾り作りをしました。

画像1
画像2
画像3
 12月6日 5年生、米作り体験の最後、お飾り作りをしました。
わらを持って、両手でない、めがねの形にして、お飾りにします。縄の様になうのはとても難しいですが、地域の方に教えていただきながら作りました。
 子ども達が作ったお飾りを飾って、よい年が迎えられますように。

全校施肥を

画像1
画像2
画像3
 12月4日 全校施肥を行いました。
全校施肥は、まず、6年生が堆肥や炭などを混ぜて土を作り、その土と固形肥料を桜の根元に掘った穴に埋めていきます。樹木医の原田先生に教えていただいて、6年生がやさしく丁寧に低学年に説明し、作業をしました。施肥を行うとサクラの花の数が多くなり、たわわに花が指すそうです。だから、秀実小の桜は毎年みごとなのです。来年もきれいな桜が咲きますように。

人権参観日がありました。

画像1
画像2
画像3
 人権参観日の5,6年生の授業は体を動かしながら、学習をしました。
その後、人権講演会で 好きこそものの上手なれ の演題で株式会社Globe代表取締役 関元 崇志さんに講演をしていただきました。

人権参観日をしました。

画像1
画像2
画像3
 11月30日人権参観日でした。どの学年も人権について考える授業でした。
友建ちの気持ちを考えて行動すること、しっかり自分の行動に責任を持つこと、自分の将来に向けて健康な体や学力を身につけること、1〜4年生は道徳や学活の授業で考え、5,6年生は体を動かしながら学習しました。

5年生 お米販売をしました。

画像1
画像2
画像3
 11月30日 授業参観の前に5年生が自分たちで作ったお米の販売をしました。お米の名前は、22金米。22人の仲間と担任の金田先生の名前から子ども達がつけました。地域の方のお世話になりながら丹精込めて作ったおいしいお米と温かいエピソードつきの名前のお米、保護者の方々が喜んで購入してくださいました。

4年生が地域の方とグランドゴルフをしました。

画像1
画像2
画像3
 11月28日 4年生が地域の方とグランドゴルフをしました。
途中から小雨が降りましたが、初めてのグランドゴルフを子ども達は地域のおじいちゃんおばあちゃんと楽しみました。

人権集会をしました。

画像1
画像2
画像3
 人権週間に合わせて人権集会をしました。
6年生が人権について話をした後、6年生が長縄のお手本を見せてくれ、みんなでなかよく長縄をしました。声を合わせて数を数え、たくさん跳べると大喜びでした。

秋の樹木学習がありました。

画像1
画像2
画像3
 11月21日  樹木医の原田先生にお世話になって、秋の樹木学習を行いました。
低、中、高学年に分かれて、秋の葉っぱの観察をしたり、学校のヒマラヤ杉に聴診器をあてて音を聞いたり、高さを調べたり、サクラの枝を観察したりしました。

資源回収 お世話になりました。

画像1
画像2
画像3
 11月19日 PTA資源回収がありました。
朝早くからPTAの役員さんが地域を回ってくだいました。
とてもたくさんのペットボトルや空き缶、新聞、雑誌等が集まりました。
回収に関わってくださった保護者の方々、提供してくださった地域の方々、ありがとうございました。

56年生が研究演奏会に出場しました。

画像1
画像2
 11月17日 56年生がアルネ、ベルフォーレ津山で行われた津山市音楽研究演奏会に出場しました。大きなホールで、緊張しましたが堂々と最高の演奏を見せてくれました。
多くの保護者の方やご家族の方々が見に来てくださいました。久米中学校とも一緒で、手拍子や拍手で応援してもらい温かい気持ちになりました。

4年生が地域安全マップの作成をしました。

画像1
画像2
画像3
 11月15日、4年生が県のくらし安心安全課の方に講師になっていただき地域安全マップの作成をしました。町内会長さんも来てくださり、子ども達と一緒に通学路を歩いて危険なところを見つけ、マップ作りをしました。
 学校から3方向に分かれてそれぞれ地図に書き込んでいきました。危ない場所について最初に説明がありチェックしていきました。危険なめにあわないように気をつけてほしいです。協力してくださった町内会長さん、ありがとうございました。

学習発表会をしました。【つやま元気大賞伝達式】

画像1
画像2
画像3
 学習発表会の終わりに令和5年度 つやま元気大賞の優秀賞に選ばれた、倭文の歴史と文化を語る会と秀実小学校PTAへの表彰伝達式を行いました。

 倭文の歴史と文化を語る会は秀実小学校の地域学習に大きく貢献してくださっています。今日の学習発表会で子ども達が紹介したレンゲ畑の見学、町たんけん、蚕学習、倭文織り体験、米作り体験等、地域の協力あってこそできる地域学習です。子ども達の体験学習、そして、地域学習に大きく寄与していると表彰されました。

 PTAは親子プリントの取組みが表彰されました。年度初めのメディアのきまり作り、親子で条件作文にチャレンジ、夏休みの親子で地域ボランティア、樹木学習にむけての事前学習(家の近くの樹木調べ、木へんの漢字集め 草かんむりの漢字集め) 我が家のお雑煮紹介など、親子で取り組むプリントを作り、PTA主体で親子のふれあい、家庭の教育力の向上に寄与していると表彰されました。

 お世話になりありがとうございます。
 そして、おめでとうございました。

学習発表会をしました。その7

画像1
画像2
画像3
最後は56年生の音楽発表です。

合奏  RPG
合唱  世界に一つだけの花

 素晴らしい感動的な発表でした。子ども達の一生懸命が詰まっていました。
 合奏では、どの子どもも楽しくリズムに乗って音を奏でました。自分の楽器が思うように演奏できなかった9月、楽譜を見ながら鍵盤と格闘しました。打楽器も難しいリズムに挑戦です。木琴、鉄琴は2本のマレットを使いこなすのに苦労しました。どのパートも最初はとても苦労しました。友達に教えてもらったり、一人で地道に特訓したり。できるようになると少しずつ楽しくなり、もっと練習しようと思いました。
 合唱では、友達と声をそろえて歌い、ハーモニーの中にいる自分がわかり、合唱の楽しさを感じることができたと思います。力強い子どもたちの世界に一つだけの花から元気をもらいました。


 合唱も合奏も一人ではできません。学校の仲間がいるからこそできる貴重な経験です。友達と音を合わせることの楽しさを感じることができましたね。

 私たち大人は、子ども達の一生懸命さに元気をもらいました。

 今年は全学級、全保護者の方に観覧いただきました。朝早くから、お越しいただき、ご観覧いただきました。ありがとうございました。

学習発表会をしました。その6

画像1
画像2
画像3
 5年生の発表に続き

6年生 秀実修学旅行について

 6年生は6月に行った奈良、京都、大阪への修学旅行の思い出や学習した事を自分たちでタブレット使い、プレゼンテーションをしました。法隆寺や、奈良の大仏、清水寺 金閣寺、上賀茂神社の見学をしたこと、自分たちで調べたことを写真を上手に使ってプレゼンテーションのスライドにして紹介しました。そして、旅館での楽しかった思い出を発表しました。みんなで旅館の和室で寝たこと、一緒にお風呂に入ったこと、どれも心に残る楽しい思い出です。子ども達にとっては初めての友達と行く旅行でした。楽しかった思い出と、本物を見て歴史と文化に触れた子ども達の感動が伝わってきました。
 6年生の子ども達、本当に成長しました。保護者の方々と一緒に成長を喜ぶことのできる発表でした。

学習発表会をしました。その5

画像1
画像2
画像3
 4年生の発表に続いて

5年生 米作りの世界にLet’sgo

 春から地域の方々にお世話になって体験学習をした米作りを劇に仕立てて、紹介しました。10月中旬の運動会、下旬の海の学習と大忙しの5年生でしたが自分たちで台本を考え、小道具を準備し、田植え、稲刈りの再現、そして、脱穀では、実際に千歯扱きや足ふみ脱穀機を用いて説明をしました。自分たちで色々と話し合い工夫しただけあって、説得力ある、そして、ユーモアもあるは発表になりました。終わった後の子ども達の顔がきらきら輝いていました。

学習発表会をしました。その4

画像1
画像2
画像3
 3年生の発表に続き

4年生
 日本列島ダーツの旅 秀実スペシャル

 テレビ番組 日本列島ダーツの旅をヒントに子ども達が社会科で学習した都道府県に旅して紹介をしていきます。始めにダーツが当たったのは、岡山県。社会見学で行った蒜山大根の紹介や特産物、白桃、そして鬼伝説から伝わる岡山県内各地のお祭りについて、劇に仕立てて紹介しました。続いて、大阪府、沖縄県と、自分たちで学習した事を台本にして、大道具、小道具を作成し、ユーモアも交えた発表でした。子ども達からのアイデアで工夫された発表で子ども達も大満足でした。

学習発表会をしました。その3

画像1
画像2
画像3
1年生の発表に続き

3年生の発表です。
劇  なしくんをすくえ
リコーダー奏 あのくものように
       ブラックホール
合奏     パフ

 総合的な学習で体験した新高梨の栽培について、劇に仕立てて発表しました。秀実学区野特産品、新高梨野栽培について苦労や工夫をクイズも交えて、会場も巻き込んだ発表でした。お世話になったアクト神代村の方も教えた以上のことを感じてくれて発表してもらいうれしいと喜んでくださいました。3年生から学習するリコーダー、そして、合奏、どれも子ども達の力ですばらしい発表でした。

学習発表会をしました。その2

画像1
画像2
画像3
2年生の発表に続いて
1年生 音楽物語 くじらぐも
 ・体育の時間にあらわれたくじらのかたちをしたくじらぐも
  一緒にラジオ体操をして、ジャンプ ジャンプ
  子ども達はくじらぐもに乗って冒険をします。
  空からの景色は、秀実小学校が小さく見えたり、
  町や川や山が見えます。
  仲良くなったくじらぐもともお別れ。
  君といれば、やさしくなれる・・・
   
 たくさんの台詞を覚えて、秀実小学校の空の上からの景色を紹介してくれました。1年生らしい、元気いっぱい、大きな声で、最後は心がほんわりする音楽物語でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108