最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:21
総数:18929
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

教育委員学校訪問がありました

画像1
画像2
6月5日(月)に教育委員学校訪問がありました。学校や児童の様子,今年度取組等につて説明をさせていただきました。また,2時間目の授業を見ていただきました。ありがとうございました。

修学旅行 無事に帰ってきました

画像1
画像2
 6月7日、8日 6年生が奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。
 写真は、1日目の夕食後に京都駅まで散策し、京都タワーをバックに撮ったものと2日目の早朝、旅館の向かいの西本願寺を散策し国宝の唐門を見上げているところです。
 とても充実した修学旅行でした。

 心配されていた天気も帰りまで雨が落ちることなく、2日間、奈良・京都で本物の歴史に触れ、最後はUSJで楽しく過ごしました。
 子ども達にとって小学校生活の最高の思い出になった事と思います。
 保護者の皆様には、準備や送り迎え等ご協力いただきまして、ありがとうございました。子ども達からお土産話をたくさん聞いてください。

修学旅行その11

画像1
画像2
画像3
USJ到着です。
修学旅行での最後のミッションですね。
たくさんのお土産話を待っています!

修学旅行10

画像1
画像2
画像3
金閣寺です。
みんな元気に見学をしています。


修学旅行団より9

画像1
画像2
画像3
ついに上賀茂神社へ来ました。
5月5日に賀茂競馬(くらべうま)が行われる神社です。
本日,神社の晴山さんと筒塩先生に説明やお話をしていただきました。
その後,競馬で馬が(倭文荘の馬も)走った同じ場所を,6年生も走りったようです。疾走!秀実小6年生!



修学旅行その8

画像1
画像2
画像3
修学旅行団は
朝食前に 朝の京都の散歩を楽しんだようです。
宿泊先の向かいには,西本願寺。さわやかな朝の時間になりました。
西本願寺唐門,ステキですね。

修学旅行その8

画像1
画像2
画像3
修学旅行2日目 
京都での朝ごはんです。しっかり食べて頑張ります。
今日は,上賀茂神社の見学あります!

修学旅行その7

画像1
画像2
画像3
修学旅行1日目,無事に終わりました。
二日目も応援しています。

宿泊先での夕食風景です。

修学旅行その6

画像1
画像2
清水寺見学。
音羽の滝のパワースポットでは,きっとたくさん願い事をしたことでしょう。


修学旅行その5

画像1
画像2
奈良の大仏様の見学の後は,「鹿遊び」です。
「鹿のえさやり」を修学旅行で経験された方も多いのではないでしょうか。
かわいい奈良の鹿に,子ども達は囲まれているかもしれませんね。
奈良を満喫しています。

修学旅行団は,順調に進んでいます。

修学旅行その4

画像1
画像2
画像3
さて
いよいよ東大寺。大きな大仏様の見学です。
予想以上に大きな大仏様を見上げています。

修学旅行その3

画像1
画像2
画像3
みんなで元気に昼食です。
和食のさとでおいしくいただきました。たくさん食べました。
朝も早かったので,おなかもぺこぺこでした。笑顔いっぱい,元気いっぱい午後もがんばります。

修学旅行その2

画像1
画像2
修学旅行団より

みんな元気に奈良・法隆寺に到着しました。
奈良も青空が広がっています。修学旅行生もたくさんいます。歴史や文化を感じ取っています。

修学旅行その1

画像1
画像2
画像3
6月7日(水)6年生が修学旅行に出発しました。京都・奈良方面への修学旅行です。修学旅行でのめあてを確かめ,楽しみにしていることを発表して,笑顔でバスから手を振っていました。保護者の方に見送りをしていただき,出発しました。

学校評議員会・学校運営協議会設立委員会を行いました

画像1
画像2
画像3
6月2日(金)に学校評議員会・学校運営協議会設立準備委員会を開催しました。学校や児童の様子や今年度の学校経営方針等について説明をさせていただきました。来年度スタートするコミュニティスクールについても意見交流を行いました。前向きなご意見をたくさんいただき,和やかな会となりました。3校時の授業参観では,学級や子ども達の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

全校朝の会をしました

画像1
画像2
6月1日に全校朝の会を行いました。
秀実小学校は,6月25日が創立記念日で,148周年。よく知っている子ども達に驚きました。秀実っこ,すばらしいです。

民生委員・児童委員学校訪問がありました

画像1
画像2
画像3
5月31日に民生委員・児童委員学校訪問がありました。
授業の様子を見ていただきました。学校の取組や学年団担任制,コミュニティスクール,郷育などについて説明をしました。その後,和やかに意見交流を行いました。
毎月第二水曜日にあいさつ運動でお世話になっています。

芸術鑑賞がありました

画像1
画像2
画像3
 5月26日 午後から芸術鑑賞会がありました。今回は音楽鑑賞、キングコロンビアというジャズバンドの演奏の鑑賞でした。子ども達は最初から体中で音楽を感じて楽しみました。楽しんでいる子ども達の姿にバンドのメンバーの方々も大変喜んでいただき、体育館が一体となりました。音楽にのって体を動かし、拍手をし、汗びっしょりの子ども達。「あぁ、楽しかった。もう1回、やりたい。」の声がたくさん聞こえてきました。

引き渡し訓練のご協力、ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 PTA救急法講習会の後は引き渡し訓練を行いました。今回の引き渡し訓練は大雨で児童だけでは下校が困難なことを想定して行いました。秀実橋が渡れず、ふれあい学習館駐車場から大周りして道路を歩いて迎えに来ていただきました。
 大雨、地震、不審者等、引き渡しの仕方も違います。児童の安全を一番に考えて、安全に引き渡しができるよう毎年、保護者の方にはご協力いただきありがとうございます。

PTA救急法講習会、ご参加ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 今年度は4年ぶりに消防署の方を招いて、救急法の講習を実施することができました。
大変多くの方にご参加いただき、熱心に実技講習を受けてくださいました。緊急の事態が無いことが一番ですが、万が一に備えて定期的に繰り返し講習を受けることの大切さを感じました。 ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108