最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:12
総数:18930
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

ペットボトル回収がありました。

画像1
画像2
画像3
 6月23日、ペットボトル回収がありました。給食の食器にリサイクルするための回収です。朝早くから教育委員会、保健給食課から回収に来てくださり、子ども達が持ってきたペットボトルをランドセルや手提げ袋からだして、回収袋に入れてくれました。たくさん集まりました。ご協力、ありがとうございました。ちょうどあいさつ隊、あいさつ運動の日で、にぎやかに回収作業ができました。

1,2年生が川遊びにいきました。

画像1
画像2
画像3
 1,2年生が川遊びにいきました。
子ども達がとても楽しみにしていた川遊びです。
川に着くと網とバケツを持って、水面をのぞき込んで、ザリガニや魚を探しました。
2年生は1年生の世話もしながら、仲よく楽しく川遊びができました。たくさんの地域の方が一緒に活動してくださいました。ありがとういございました。

あいさつ隊がさわやかなあいさつをします

画像1
画像2
画像3
 あいさつ大会で優勝した2年生と5年生があいさつ隊になってあいさつ運動を始めました。朝の校門で「おはようございます。」さわやかなあいさつをします。そして、全校が登校すると2年生は1階の教室を、5年生は2階の教室を回ってあいさつをします。
 最後に、職員室に来てあいさつをします。子ども達の元気なあいさつでさわやかな1日がスタートします。

4年生 社会科見学 浄水場、クリーンセンターに行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 6月23日、4年生が社会科の学習で小田中浄水場とクリーンセンターに行ってきました。
 浄水場では、毎日、みんなが使っている水はどのように作られているのかを実際にみて、実験をしました。小田中浄水場では、毎日、学校のプール100杯分の水が作られているそうです。川から取水して薬品を入れてきれいにして,みんなの家や学校に届きます。実際に川の水をビーカーに入れて薬品を加えてきれいにする実験をすると、汚れが凝集し沈んで、澄んだ水になりました。
 クリーンセンターでは、ゴミステーションで集められたゴミがどのように処理されているのか、どんなことに気をつけてゴミよいのかをよいのかを学習しました。とてもたくさんの可燃物やプラスチィック包装の処理がされていました。子ども達はとても興味深く見学し、質問しました。

植木鉢の大きさが違うとどうなるの? どうして?

画像1
 「先生、また、したん?」今年も大きさの違う植木鉢に同じ大きさのペチュニアの苗を植えました。5月中旬のことです。6月も終わりになり、苗に違いが見えてきました。「根っこがいっぱい広がるけん、大きい鉢が大きくなる。」子ども達は理由は知っています。
 「じゃあ、自分にたとえたら?」なかなか子ども達には心豊かに伸び伸びとに成長するために何をしたらよいか、なんて考えられませんが、しっかり外で遊んだり、本を読んだり、運動をしたり、「自分の根っこをしっかり育てて、豊かに成長する。」そんなことが伝えたかったんだなと感じてくれる日が来るとうれしいです。

あいさつ大会

画像1
画像2
画像3
 6月15日、16日にあいさつ大会がありました。
今年、児童会の子ども達が作った学校のきまりの1つめが「元気なあいさつをしよう」です。そこで、子ども達が考えたのが「あいさつ大会」です。123年生、456年生の上学年、下学年に分かれて、「おはようございます。」の声の大きさで競います。朝の会で元気な練習の声が聞こえ、大会当日は体育館でクラス対抗で行われました。これを契機に、元気なあいさつのできる秀実っこになってほしいです。
 優勝した2年生、5年生には、朝の校門であいさつ隊の仕事ができます。あいさつ隊の活動も楽しみです。

3,4年生 自転車教室をしました。

画像1
画像2
画像3
 6月15日 3,4年生が自転車教室をしました。
まず、体育館で自転車の安全な乗り方や道路でのきまりを聞き、運動場に出て実際に横断歩道や信号、踏切のあるコースを自転車に乗ってみました。「止まれ」でちゃんと止まること、「右、左、右、後ろ」を確認して発進すること、踏切は自転車からおりて押して渡ること、「右足ペダル」で待つこと等、安全に乗るためにたくさんのきまりがあります。
一つ一つ覚えて安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。

新高梨の袋かけをしました。

画像1
画像2
画像3
 6月14日、3,4年生が新高梨の袋かけ作業をさせていただきました。
 新高梨は久米地区の特産品です。秋には大きな黄土色の実になります。
袋かけする「梨の赤ちゃん」は黄緑色でピンポン球ぐらいの大きさでした。子ども達は自分で実を選び、脚立にのって、メッセージを書いた袋をかけました。大きな実にするために枝を分けたり摘果作業をしたり色々な工夫をされています。そんな話も聞きながら、自分たちで袋をかけた梨が大きくなるのを楽しみにしています。

田植えをしました

画像1
画像2
画像3
6月9日(金)に5年生が田植えをしました。
地域の方に教えていただき,みんなで苗を植えました。泥んこになってしまいましたが,笑顔で田植えができました。秋の収穫を楽しみに,苗の成長を観察しましょう。
ボランティアの皆様,ありがとうございました。

蚕がやって来ました

画像1
画像2
画像3
6月8日(木),3年教室に蚕がやって来ました。3年生の総合的な学習での地域学習として,蚕について地域の方に教えていただいています。黒瀬さんと平井さんから蚕の話をしていただきました。
今日から3年教室で蚕のお世話に挑戦です。子ども達も桑の葉を用意して,蚕にあげています。耳を澄ますと,幼虫が桑の葉を食べている音が聞こえてきます。幼虫は,たくさん桑の葉をたべるので,金曜日に平井さんに蚕を預かっていただきます。ありがとうございます。
大きくなっていくのを楽しみながら,みんなでお世話や観察をしたいと思います。

教育委員学校訪問がありました

画像1
画像2
6月5日(月)に教育委員学校訪問がありました。学校や児童の様子,今年度取組等につて説明をさせていただきました。また,2時間目の授業を見ていただきました。ありがとうございました。

修学旅行 無事に帰ってきました

画像1
画像2
 6月7日、8日 6年生が奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。
 写真は、1日目の夕食後に京都駅まで散策し、京都タワーをバックに撮ったものと2日目の早朝、旅館の向かいの西本願寺を散策し国宝の唐門を見上げているところです。
 とても充実した修学旅行でした。

 心配されていた天気も帰りまで雨が落ちることなく、2日間、奈良・京都で本物の歴史に触れ、最後はUSJで楽しく過ごしました。
 子ども達にとって小学校生活の最高の思い出になった事と思います。
 保護者の皆様には、準備や送り迎え等ご協力いただきまして、ありがとうございました。子ども達からお土産話をたくさん聞いてください。

修学旅行その11

画像1
画像2
画像3
USJ到着です。
修学旅行での最後のミッションですね。
たくさんのお土産話を待っています!

修学旅行10

画像1
画像2
画像3
金閣寺です。
みんな元気に見学をしています。


修学旅行団より9

画像1
画像2
画像3
ついに上賀茂神社へ来ました。
5月5日に賀茂競馬(くらべうま)が行われる神社です。
本日,神社の晴山さんと筒塩先生に説明やお話をしていただきました。
その後,競馬で馬が(倭文荘の馬も)走った同じ場所を,6年生も走りったようです。疾走!秀実小6年生!



修学旅行その8

画像1
画像2
画像3
修学旅行団は
朝食前に 朝の京都の散歩を楽しんだようです。
宿泊先の向かいには,西本願寺。さわやかな朝の時間になりました。
西本願寺唐門,ステキですね。

修学旅行その8

画像1
画像2
画像3
修学旅行2日目 
京都での朝ごはんです。しっかり食べて頑張ります。
今日は,上賀茂神社の見学あります!

修学旅行その7

画像1
画像2
画像3
修学旅行1日目,無事に終わりました。
二日目も応援しています。

宿泊先での夕食風景です。

修学旅行その6

画像1
画像2
清水寺見学。
音羽の滝のパワースポットでは,きっとたくさん願い事をしたことでしょう。


修学旅行その5

画像1
画像2
奈良の大仏様の見学の後は,「鹿遊び」です。
「鹿のえさやり」を修学旅行で経験された方も多いのではないでしょうか。
かわいい奈良の鹿に,子ども達は囲まれているかもしれませんね。
奈良を満喫しています。

修学旅行団は,順調に進んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108