今日は天気がよいです

天気がよいせいか、朝は冷えていました。子どもたちは、白い息をはきながら元気に登校してきました。大型のトラックが多いので、なるべく車道から離れて歩きましょう。
画像1

☆今日のつぶやき☆

学校がはじまって1日しか経っていませんが、子どもたちのやる気を感じます。お話をすることなく手際よく掃除をしたり、仕事が終わっていない人に声をかけて手伝ったり、誰かが忘れた牛乳パックを解体してきれいにしたり、そういうちょっとしたことに成長を感じました。すばらしいスタートを切ることができ、嬉しく思います。





はじめての理科

3年生から理科がスタートします。教科書も新しくなりました。早速教科書についているQRコードを読み込んで、どんなことを学習するのか確認していました。

画像1

自己紹介

4年生の社会科では、自分がやってきたスポーツのことなど、世界地図を使って自己紹介をしていました。どうぞよろしくお願いします。

画像1

翼をください

5・6年生が音楽の時間に「翼をください」の学習をしていました。今は足りないものがあるけど、希望をもってがんばっていけば、将来羽ばたくことができるよという内容の歌です。新年度のスタートにふさわしい曲です。

画像1

最初の授業は

1年生の最初の授業は、自己紹介です。名前を言ったり、好きな食べ物などを紹介していました。
画像1

元気に登校してきました

登校初日はあいにくの雨でしたが、元気に登校してきました。通学路のほとんどが、国道に面しているので、風の強い日、雨の日は特に気をつけて登校しましょう。

画像1

入学式がありました

今年度は5名の新1年生を迎えました。入学式では、1年生から一人一人将来何になりたいか発表がありました。大変立派な姿で発表することができてすばらしいです。児童会長、副会長の歓迎のあいさつも、息の合った掛け合いのあいさつで、大変立派でした。
画像1画像2

着任式、始業式がありました

子どもたちは、元気いっぱいに登校しました。教室を間違えることなく、進級することができました。着任式では、新しく赴任した教頭先生の紹介とあいさつがありました。握られた手からスティックが飛び出すマジックも披露していただきました。運動も得意ということで、休み時間が楽しみですね。

画像1
画像2

入学式の準備が整いました

4月8日(月)の入学式の準備が整いました。新一年生のみなさん、まってま〜す。

画像1

月曜日から新学期です

4月8日(月)より、新学期がはじまります。新3年生、新5年生は教室を間違えないようにしましょう。月曜日は、着任式・始業式があり、新しく赴任した教頭先生の紹介と担任の先生の発表があります。また、入学式では新1年生をみんなで歓迎したいと思います。新しい学年をよいスタートではじめましょう。

白鳥がいっぱいです

二風谷小学校の裏のダム湖には白鳥がたくさん飛来しています。学校の外に出ると鳴き声がたくさん聞こえます。

画像1

行事予定の更新

令和6年度の行事予定を更新しました。
アイヌ語学習、ハララキ体験、ハララキ集会等の見学を希望する場合は、二風谷小学校までお知らせください。

リニューアルしました

本校のホームページのデザインをリニューアルしました。

給食だより4月号をアップしました

いつもおいしい給食をありがとうございます。4月19日のふるさと給食「ニシパランチ」は、紫雲古津のびらとり和牛専門店「くろべこ」様から寄贈していただいた和牛ハンバーグが出ます。
下記をクリックすると給食だより4月号を見ることができます。
給食だより4月号

新年度がはじまりました

今日から新年度です。教頭先生が赴任し、新体制でのスタートです。今年度も二風谷小学校の日常をお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 ALT
避難訓練(火災)
1年生4時間授業
4/23 児童質問調査実施日
青空交通安全教室
1年生4時間授業
4/24 ALT
代表委員会
1年生4時間授業
4/25 1年生4時間授業
運動会全体会議
4/26 書記局専門委員会
アイヌ語学習