アルミ缶回収へもご協力を!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、新旧本部役員のみなさんによりPTA総会(書面表決)が行われました。無事、議案は承認され、令和6年度の本部の活動が本格的に始動します。PTAと協働して、学校の教育活動をスムーズに行うことができていることを大変ありがたく思っています。
また、PTA活動では教育資金集めのためのアルミ缶回収も行っております。地域の皆様からのご協力も絶賛募集中ですので、ご協力よろしくお願いいたします。

部活動保護者会へのご参加、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの保護者の皆様が、体育館で行われた全体会から参加してくださいました。保護者会の後には、子供たちの活動の様子も見ていただきました。今後も是非、試合やコンクール等にも足を運び、子どもたちの頑張りをたくさん見ていただけたらと思います。

校庭整備、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は雨で全校除草作業ができなかったのですが、連休に地域の方が草刈り機で校庭をきれいにしてくださっていました。来週から本格的な練習が始まります。おかげで気持ちよく安全に活動が行えます。大感謝です!!ありがとうございました。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットも使いながら、学び合っています

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、理科の実験で塩酸の電気分解を行っていました。「ブクブク出ているこの気体は何?」「水素です」じゃあ、残った液は?実験もうまくいっていたようです。自分でやったことは、印象にも記憶にも残りますね。実験楽しい!!

黒板メッセージ&学年メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日を日曜日に控え、今日の給食は、季節感にあふれるものでした。たくさん頑張って、疲れもたまる頃ですが、ふとした瞬間に季節を感じながらリラックスできるといいですね。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
一日一日を大切にしている様子が伝わります。連休ですが、生活リズムは大切にしつつ、休養もしっかりとりましょう!

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員さんたちが、昨日時間をかけて一生懸命準備した生徒朝会が始まりました。それぞれの団やクラスの意気込みが伝わってきます。大きな声でしっかりと話ができるリーダーたち。体育祭の大成功が目に浮かびます。みんなで力いっぱい頑張りましょう!勝ちも負けも大いに楽しみましょう!互いの努力をみんなで認め合いましょう!

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒朝会(体育祭に向けて)が始まる前(朝会はいつも集まりが早く、みんなは静かに開始を待っています)に、美術の先生がみんなに向かって手話で静かに語りかけます。内容を理解して、うなずきながら聞いている生徒も複数います。なんだか手話ができるようになりたくなってきました。

黒板メッセージ&学年メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、体育祭の選手を、みんなでしっかり話し合って決めていくことができました。
今日は、体育朝会で、いよいよ体育祭に向けての活動が本格化していきます。体育祭を通して、また1つ個人として、クラスとして、団として、そして西中として進化していけることを期待しています。
活動の準備のためのグラウンド整備(除草作業)ができなかったのはちょっと残念でしたが。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
あせらず、あわてず、着実に
でも、先を見てコツコツと
実行に移していくのはなかなか至難の業かもしれませんが、最初の一歩をスタートさせてみましょう!

除草作業の中止について

本日午後2時10分からを予定していた全校除草作業についてですが、雨のため中止といたします。
保護者の皆様や地域の皆様にはご配意いただきありがとうございます。また改めて予定を立てた際にはホームページ等でもお知らせさせていただきますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

週末も大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動でも努力が大きな成果となっています。バレー部は、県大会でベスト16を勝ち取りました。テニス部も群馬(前橋)で行われた大会で、強豪チームを相手にベスト4にまで勝ち進んだとの報告を受けました。成果を自信に変えて、更なる進化を期待しています!ガンバレ!!

振り返りの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、学級委員さんたちが1週間を振り返って良かったところ、改善したいところをクラスに意識づけしてくれています。個人レベルでもしっかりと振り返りができるといいですね。成長への一歩です!

黒板メッセージ&学年メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスを良くするぞ!という気持ち、相手が受け止めやすいふんわりやさしいことば、たくさんのステキがあふれていますね。2年生も先輩としての意識が高まっているようです。相手から学ぶ意識を更に高め、お互いを育て合える関係をつくっていきましょう!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
連休の間の3日間になりますが、盛沢山の内容です。3年生、先輩としての頑張りをたくさん見せてくれていますね。連休中も部活動でたくさんの活躍があったようです。たくさんの頑張りと一緒に、休養もしっかりとって、メリハリのある毎日を!気温差が激しい毎日です。健康に気を付けて!

成長を祈って

画像1 画像1
画像2 画像2
心も体も成長する中学生時代。こどもの日も間近です。大きく成長することを祈って、校舎内のたくさんの場所に鯉のぼりが上がっています。

おめでとう!そして、応援しています!

画像1 画像1
県北部大会、大健闘した男子テニス部
そして、日曜日には女子バレー部が県大会に出場です。「一球入魂」集中して、気持ちを込めてプレーして、自分たちの一番の力を出し切れることを祈っています。頑張れ!!

黒板メッセージ&学年メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちのクラスを更に良くしていくために、課題を出し合って解決策を考えていきます。みんなで考えてみんなで決めたことならば、みんなで達成するためにきっと協力して懸命に頑張っていけることでしょう。楽しみです!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
勉強ができるとか、運動能力が高いとか、そういうことよりも、気持ちの良いあいさつとか、ていねいな清掃とか、そういうことが当たり前にできているのを褒められる方がうれしいのはなぜでしょう?先生方も、生徒がそういう面で褒めてもらえるのは何よりもうれしい。
昨日は、3年生の掃除を見習わせたくて、1年生の先生が3年生の掃除をビデオにとっていたそうです。たくさんの賞賛の言葉が聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31