相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

【0502】端午の節句献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こいのぼりごはん
棒棒鶏サラダ
すまし汁
カラマンダリン

5月5日は端午の節句。少し早いですが、給食室から皆さんが元気に楽しく過ごせるように、混ぜご飯で「こいのぼりごはん」を作ってくれました。甘辛く煮た油揚げは、朝早くから準備してくれました。

【0502】6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 マッチで火をつけることって現代では少なくなってきました。ろうそくの火を使って、空気の性質を調べる実験です。窒素の特徴は・・・

【0502】5年 調理実習

 初めての調理実習は「青菜のおひたし」と「ゆでじゃかいも」。
上手に包丁を使っている子も多く、ほぼ時間通りに手際よくできていました。茹で加減もよく、おいしくできました。
 グループで協力して、後片付けまで上手にできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0502】4年 外国語活動

 今年度から新しいALTを迎えて楽しく活動しています。ゲームなども取り入れて、元気に活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0502】1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は図工専科の先生と一緒に図工室で学習しています。クレヨン・クレパスで描いた絵の中からお気に入りを選んで、画用紙に構成していく時間でした。どれも素敵な作品ばかりです。

【0501】学校公開・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から3日間で行っています。昨日は1・2年生、今日は3・4年生対象でした。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございます。

【0501】5月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から5月です。こいのぼりもよく泳いでいます。何をするにも、とてもよい季節です。突然ですが、ツツジとサツキどちらもこの時期きれいに花を咲かせます。見分けかたがあるそうです。
 ツツジ 花は一斉に咲き、おしべは5本以上。
 サツキ 花はパラパラと咲き、おしべは5本。
よく見てみてくださいね。

【0501】

画像1 画像1
ごはん
のりの佃煮
春野菜のうま煮
海藻サラダ
カラマンダリン
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31