感嘆符 3年生 学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学年朝会が行われました。
朝会では、各クラスの学級委員から話がありました。

「私たちのよさである「素直さ」を伸ばしていきたい」

そんな言葉がありました。
自分たちのよさをもっともっと伸ばしていけるとよいですね!

WE LOVE FUJI

感嘆符 朝、がんばる!

画像1 画像1
朝、眠い中何か活動をするのは
誰でもつらいものです。

そんな中、何かに一生懸命取り組むと
力がついていきます。

勉強でも、部活動の自主練でも、趣味にしても・・・

「朝は逆転のチャンス」といわれます。
朝ちょっとだけ早起きしてがんばってみるのもいいですね。

*写真は通信陸上の大会に向けて朝練習に取り組む様子です。
 (大会まで2週間をきったので朝練習をおこなっています)

WE LOVE FUJI

感嘆符 5月スタート!

画像1 画像1
5月がはじまりました。
5月、大きな学校行事としては
「体育祭」「中間テスト」があります。

体力面でも、学習面でも
藤中生の一生懸命をたくさんの方にみていただけるよう
頑張っていきましょう!!

*写真は2年生の廊下掲示物。
 こいのぼりが5月を感じさせます。

WE LOVE FUJI

感嘆符 学校朝会

画像1 画像1
学校朝会が行われました。
校長先生から「配分」についてお話がありました。

藤中生の「きく」姿勢は素晴らしいものがあります。
校長先生がお話されたことを理解し、自分で考え行動していきましょう!

WE LOVE FUJI

感嘆符 部活動本入部開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が部活動に本入部しました。
部員数も増えて活気があふれています。
部活動を通して、様々な力を身に着けていきましょうね!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 生徒総会議案書読み合わせ

画像1 画像1
生徒総会に向けて議案書の読み合わせをしました。
各委員会の活動計画や予算案について
疑問に思ったことや質問を考える時間でした。

生徒総会は
自分たちの学校を自分たちでよりよくしていく大切な会です。

学校生活について考えるきっかけになってくれればよいですね。

WE LOVE FUJI

感嘆符 体育祭練習はじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、体育祭の練習が順次始まっています。
今日は3年生が学年種目「ムカデリレー」の練習をしていました。
「どうすればもっとはやくなるのかな?」
と考えながら練習をしていました。

体育祭本番では高速で走るムカデがみれそうです。

WE LOVE FUJI

感嘆符 1年生 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生は歯科検診です。
虫歯の有・無を確認し、
丈夫で健康な歯を維持していきましょう。

WE LOVE FUJI

感嘆符 先生からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい学級がはじまり、もうすぐ4月が終わろうとしています。
生徒の皆さんが成長できる素晴らしい学級・学年・学校となるように
先生も頑張っています。

担任としての気持ちを、朝の会や帰りの会で話をしたり、学級通信や黒板へのメッセージを書いたりして様々な方法で伝えています。

よい学級・学年・学校となるようみんなで頑張りましょうね!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 1年生 あいさつをしよう!!

画像1 画像1
生徒朝会の後、1年生の学級委員さんを中心に
「もっと挨拶をしよう!!」という話がありました。

わかりやすく、よい例を示しての話でしたので
とてもわかりやすいものでした。

1年生のあいさつがより一層素晴らしいものになるよう
期待しています。

WE LOVE FUJi

感嘆符 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒朝会が行われました。
専門委員会の委員長からの活動方針の発表、
体育祭の団長からの意気込みが発表されました。

みんなの力で藤中学校をよりよい学校にしていきましょう!!
そして体育祭を成功させましょう!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 学校公開日

画像1 画像1
学校公開日では、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
ありがとうございました。

WE LOVE FUJI

感嘆符 読解力と表現力をみにつけよう

画像1 画像1
藤中学校では、読解力と表現力をみにつけるために、
新聞記事を読んで、自分の考えを書く取組を行っています。

記事の内容を理解し、
自分の考えを適切に表現することは
とても難しいことですが、
とても楽しいこと。

みんなで頑張って取り組みましょうね!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 3年生 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
3年生を対象に、全国学力学習状況調査が実施されています。
教科は国語と数学です。

真剣な表情で、テスト用紙に向かう姿に緊張感が感じられます。

WE LOVE FUJI

感嘆符 学級目標

画像1 画像1
各学級では、学級目標をきめています。
みんなできめて、みんなで実行する。
学級目標達成に向けて努力を続けて
自分の力を伸ばしていこう!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 体育祭の団決定

画像1 画像1
先日のお昼の放送で体育祭の縦割り団が決定しました。
体育祭へ向けての活動がいよいよ始まります。
みんなで、素晴らしい体育祭を創り上げましょう!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 いじめ対策プログラム授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を対象に養護教諭が中心となって
いじめ対策プログラムの授業を行いました。

いじめの加害者にも被害者にも傍観者にもならないよう
授業の中で、それぞれの立場になって考えていく授業です。

本校でも「いじめ0 いじり0」を学校経営方針として掲げています。

生徒の皆さんの力で藤中学校からいじめをなくしていきましょう!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 一人残らず学ぶ教室

画像1 画像1
鶴ヶ島市では「一人残らず学ぶ教室」を合言葉に
学び合い学習に力を入れています。

写真は市が作成したリーフレットです。
教室に掲示をして啓発をしています。

本校でも「学力向上を基軸とした学び合い学習」に力を入れており、
全教職員が授業で実践をしていきます。

子供たち同士が学び合い成長していく姿がみれるのが今から楽しみです。

WE LOVE FUJI

感嘆符 通常時間割がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間割が完成し、通常の授業がいよいよスタートしました。
新しい教科書で、新たな気持ちで授業に参加をしている姿がみられました。
1年間頑張りましょうね!!

WE LOVE FUJI

感嘆符 今年もやります!!サマースクール!!

画像1 画像1
鶴ヶ島市では、毎年、大学生を学習支援員として
「鶴っ子サマースクール」を開催しています。

今年度のポスターを各教室に掲示しています。

「もっと学習したい!!」
と思っている人は大歓迎です。

もう少したったら募集を募ります!
ぜひ、みんなで参加しましょう!!

WE LOVE FUJI


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31