新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

1年生 あさがおの種まき

 1年生があさがおの種まきをしていました。土を入れて穴をあけて種を入れ土をかけます。写真は肥料をまいているところです。いつ頃芽が出るでしょうか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今日の朝会では藤級に実習にきた大学生の紹介から始まりました。
 次に『5つのあ』については『あとかたづけ』の『あ』のお話です。よりきれいにと考えるとそうじには終わりがありません。使い始める時よりきれいにしましょうとお話がありました。
 町田かるたは、金井八幡の獅子舞のお話でした。そのほかには、町田の交通安全ポスターにある『渡る前、止まった車に目であいさつ』ができるように交通安全に注意することや、一日一回外遊び、あいさつの輪のお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 連休の合間の3日間です。4月30日の朝会では、町田かるたのお話の後は、『5つのあ』のうち『あんぜん』のお話でした。廊下を走ることと道路での交通安全は通じるものがあります。引き続き安全に落ち着いた生活を心がけましょう。
 また、学校で震度5弱以上の地震が起こったときは引き取りになることや、登下校中、学校と家の間で地震にあったときはどうするかなどのお話もありました。
 それから憲法記念日のお話もありました。みなさん、安全でたのしい4連休を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31