TOP

第1回避難訓練(5月13日)

画像1 画像1
年2回予定されている避難訓練の1回目を行いました。今回は火災の想定です。
あいにくの雨の中でしたが、生徒は静かに素早く、ピロティへと避難しました。
ご指導いただいた消防署の方からも「素晴らしかった」と褒めていただきました。

消防署の方から「生きているうちに1回は大きな災害に遭うものだと思っていてください。それは今日かもしれませんが、備えは今からでもできます」とお話しいただきました。(画像は能登半島地震で役立った非常用トイレを紹介してもらっている様子です)
ぜひご家庭でも、「もしもの時」に備える話題について、お話してみてほしいと思います。

1学年PTA ふれあいの日あいさつWEEK(5月13日〜17日)

画像1 画像1
標記の件について、多くの保護者の皆様から協力いただいて、実施が始まりました(2年生は9月、3年生は10月に実施予定です)。
生徒は保護者の方に改めてあいさつされるのが照れくさいのか、ちょっとはにかんだ表情であいさつを返しています。
声の大きさに個人差はありますが、相手の目を見て挨拶を交わすことで、さわやかな1日を始められるのは皆同じです。
保護者の皆様が見本となってくださることに感謝申し上げます。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

第1回生徒総会(5月9日)

画像1 画像1
1年間の活動の方針や計画を審議・承認する生徒総会が開かれました。
議案書の準備から当日の会場設営・片付けまで、自分たちの力で行うことができました。
生徒会活動は民主主義の仕組みを学ぶ場です。
「自分たちの暮らしを自分たちで良くしていく」という経験を通して、社会を担う一員としての自覚を高めてもらいたいと考えています。
その意味で、今日の生徒総会は「自分たちの暮らしをよくすること」について、考える機会になったようです。

PTA環境整備作業(5月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
標記の件について、約50名の保護者の方々からご協力いただき、冬囲い資材の片付けとグラウンドネットの設置を中心に作業を行いました。
広い校地を教職員だけで整備するのはなかなか難しいのですが、保護者の方々の力強い助力を得て、見る間に校舎が春の姿に衣替えしました。
1F窓の落とし板がはずされ、校舎の中も明るくなりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

授業の様子(5月2日)

画像1 画像1
連休の谷間ですが、生徒は元気に授業に取り組んでいます。
3年生の理科は「力の働き」について。運動エネルギーについて学んでいます。
生徒の姿から、人とのかかわりを通して学びを深めること(=協同的な学び)によって、自然と主体的に学習に取り組む態度が高まっていくことを感じます。
加えて家庭でも、「今どんなこと勉強してるの?」と話題にすることが、いっそう学習に取り組む自主的な態度を引き出していきます。
生徒に確かな力を付けさせるために、ご家庭からのご協力をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31