小山田南小学校の学校生活(随時更新)

5年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の先生が川上村移動教室の下見で2日間不在ですが、みんなしっかりと学習しています。えらい!

つばさ学級 たけのこ掘り3

画像1 画像1
全部で30本くらい採れました!
みんなどんどん掘り方が上手になりました。
美味しそうですね!
今夜、どんな料理に変身するのかな?

つばさ学級 たけのこ掘り2

画像1 画像1
ヘルメットを被っていよいよタケノコ堀りスタート!

つばさ学級 たけのこ掘り

画像1 画像1
小山田緑地サービスセンターに到着!
みんなよく頑張って歩きました。

1,2年生 学校探検

画像1 画像1
2年生「ここは校長室です。校長先生が仕事をしています。昔の校長先生の写真も飾ってあります。校長先生は鬼ごっこやサッカーが好きだそうです。」

2年生が、1年生を連れて学校案内をしてくれています。2年生は事前に、学校のそれぞれの部屋や場所についてインタビューをして一生懸命調べていました。しっかり準備して臨んで
いるので、上手に分かりやすく説明できていますね。
1年生も「へ〜、そうなんだぁ」と真剣に説明を聞いています。

低学年 小山田緑地校外学習の打ち合わせ

画像1 画像1
5月1日の校外学習について、先生たちが放課後に打ち合わせをしています。安全に楽しく行くにはどうしたらよいか、みんなでしっかり話し合っています。

6年生 外国語(英語)授業

画像1 画像1
授業の最後には本日の学習の振り返りをします。

小学校で学習する英単語は600〜700語もあります。昔よりもだいぶ学習内容が増えています。

今年度初の避難訓練

画像1 画像1
命は一つ、どんな授業よりも真剣にやりましょう!
という校長先生の言葉通り、しっかり行動することができました。

6年生 輪になって合唱

画像1 画像1
6年生のきれいな歌声が聞こえてきました。
輪の中心の指揮者に注目して歌っています。

手すりは、、、

画像1 画像1
なかなかインパクトのある貼り紙です!

2年生国語 学校自慢

画像1 画像1
授業を見に行ったら、学校自慢の文章を書く勉強をしていました。校長先生にも学校のよいところをたくさん教えてくれました。

校庭が広い!
友達が優しい!
給食が美味しい!
みんな賢い!

いいところいっぱいの小山田南小学校です。

4年生算数 AIドリルを活用して

画像1 画像1
キュビナというAI型教材も活用しながら勉強しています。

4年生 算数

画像1 画像1
定規を使って丁寧にグラフをかいています。
いいですね!

1年生 図工 ねんど

画像1 画像1
お寿司だそうです。ジャンボですね!
10人前くらいありそうです。

1年生を迎える会 片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会が終わると、5年生が会場の片付けをしてくれました。
重たいひな壇をステージ裏に片付けたり、椅子やテーブルを片付けたりと大活躍でした!

写真はありませんが、準備は6年生が昨日のうちに済ませてくれました。

さすが高学年!頼りになります。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の代表委員のみんなが準備をして、1年生を迎える会を実施しました。
6年生と手を繋いで入場し、学校クイズに答えたり全校のみんなで校歌を歌ったりしました。
最後は1年生の代表児童から一言ずつと、みんなから「ドキドキどん 1年生」の歌を披露してくれました!

5年生 社会科

画像1 画像1
北方領土について学んでいました。先生が一生懸命に分かりやすく解説しています。

5年生 学級会

画像1 画像1
子どもまつりを通して「他の学年のみんなと仲良くなるためにはどうしたらよいのか」について様々意見を出し合っていました。

6年生体育 リレー

画像1 画像1
みんな全力疾走です!速い!速い!
「校長先生も走りましょう!」と誘われましたが、この前調子に乗って50mを6年生と競争したら肉離れを起こしかけたので今回は遠慮しました。。

八戸池公園冒険遊び場

画像1 画像1
小山田南小に隣接する谷戸池公園冒険遊び場(通称「はちぼう」)の運営委員である、高山委員長さん、中條副委員長さん、金谷副委員長さんが校長室に活動の説明に来てくださいました。

小山田南小の子供達は、たくさんの遊び場があって、なんて幸せなんだろう!といつも思います。しかし、それも運営に携わってくださっている方々がいてこそ成り立っているのです。子供達のために活動してくださっている地域の皆さんに心から感謝いたします。

説明を聞いた後は、はちぼうの現地案内をしていただきました。秘密基地と公園が合体した感じでワクワクします。手作り遊具もいっぱいです。
わたしも放課後に遊びに行きたいと思います!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針