TOP

寒暖

画像1 画像1
画像2 画像2
寒暖差の激しい日が続き身体が追いつかない感じですが、子どもたちは元気です。
昨日は縦割り班に分かれて月末に行われる遠足の打合せがありました。
現地で何をして遊ぶか楽しそうに意見を出し合っています。
今日は5年生がプール横の地面を耕していました。長く放置されていた花壇の復活でしょうか。

大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澄み切った青空
さわやかな風
まっすぐな日差し
輝く笑顔と湧き上がる大声援!
今日は大運動会
素晴らしい1日となりました!

クロカンブーツ

画像1 画像1
23足の寄付が集まりました。
貴重な寄付に心から感謝いたします。
スキー授業に向けて整備を進めてまいります。

下見

画像1 画像1
4年生図工の時間に伊達まで歩いていきました。
大地の芸術祭で、京都の立命館大学のみなさんが設置する作品の見学です。
5/27(月)に4,5,6年生参加のワークショップが行われ、
そこで制作されたものが作品になる予定です。
今日は暑く、額には汗が光ります。

いよいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が3日後に迫りました。
今日は開閉会式と応援合戦の全校練習です。
進行係やリーダー、フォロワーの一人一人もそれぞれ気合が高まっているのがわかります。


PTA環境整備作業

画像1 画像1
先週金曜日の午後、
PTA環境整備作業が行われました。

初夏を感じさせるさわやかな天気の中、
参加いただいた保護者のみなさんは気持ちよく和気あいあいとした感じで作業していました。

仮設の児童玄関

画像1 画像1
画像2 画像2
仮設の児童玄関ができました。
連休明けから子どもたちはこちらから登校です。
今朝は雨風が強く吹き込んで入口のスノコも濡れ、
対策が必要です。

昨日は環境委員会から、廊下を安全に安心して使うための提案がありました。

住みやすく居心地のよい環境はちょっとした気遣いと行動でつくられていきます。

5月

画像1 画像1
画像2 画像2
今年1回目の避難訓練です。
みんな真剣に取り組みます。
最近、地震などの災害が続いています。
子どもたちは身近に感じているようです。

さわやかに晴れ渡った5月の空の下、
お昼休みの子どもたちは元気です。

準備

画像1 画像1
5月の体育祭に向けた練習が始まります。
放課後のグラウンドには先生方のラインを引く姿が。
声をかけあい、確認しあってラインが伸びていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31