TOP

教育実習生離任式

画像1 画像1
5月24日(金)、3週間の実習を終えて教育実習生が離任しました。

春の陣プロジェクト応援グッズ製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)、「春の陣プロジェクト」リハーサル後、学校に戻り、応援グッズの製作を行いました。
トレイルランレースには、日本を含め19か国から460名を超えるエントリーがあります。生徒たちは、それぞれの国の言葉で「がんばれ!」のメッセージを書いたり、エイドステーションで出す食事メニューのポップを書いたりと、「手作りのおもてなし」で選手を応援します。
また、大会実行委員長の新坂さんからは、「当日は積極的に人と関わり、いろいろなことを吸収してほしい」という激励がありました。

春の陣プロジェクトリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)、「春の陣プロジェクト」リハーサルとして、トレイルコースへの看板設置、エイドステーションで出す食事の仕込み、コース誘導の配置確認を分担して行いました。
越後まつだい春の陣トレイルランレースは、6月2日(日)開催です。

松代観音祭CM録音

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(木)、3年生が松代観音祭のCM録音を行いました。
このCMは、7月20日(土)・21日(日)に開催される松代観音祭への来場を呼び掛けるもので、FMとおかまちで繰り返し放送される予定です。

火災想定避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(水)、火災を想定した避難訓練を実施しました。
生徒たちは、煙を吸わないようにハンカチ等で口や鼻を覆い、姿勢を低くして、火元から遠い経路からグラウンドへ出るという適切な避難行動をとることができました。
避難後、しぶみ分署の消防署員の方から、消火器を使った初期消火について指導していただきました。また、会議室を煙で充満させ、実際の煙の中では視界が遮られるため避難が難しくなることについても体験しました。

実習生美術授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(火)、実習生による1年生美術の授業が行われました。

5月の生徒朝会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(火)、生徒朝会が行われました。
生徒会長からは「メリハリ強調週間」の実施についての説明と、話を聴くときのメリハリとして、「耳・目・心で話を聴こう」と呼び掛けがありました。
また、副会長2名からは「挨拶ポスター制作」の呼び掛け、自信をもって積極的に意見を出すための取組について説明がありました。
それぞれ自身の選挙公約に基づく取組です。

5月の生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(月)に生徒朝会が行われました。
生徒朝会は、文字どおり生徒会の総務委員会や各専門委員会が主体となって企画・運営する朝会です。
今回は、風紀・美化委員会から「緑の募金」の呼び掛けと、緑の募金に関する○×クイズが行われました。昨年度の全国の募金総額や、集まったお金は被災地支援にも使われることなど、クイズを通じて楽しみながら知ることができました。

PTA環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(土)にPTA環境整備作業が行われました。
グラウンドと花壇・畑の草刈りと側溝の泥揚げの作業をしていただき、生徒たちが安全に活動できる環境が整えられました。
ありがとうございました。

エコスタック製作(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(木)、「春の陣プロジェクト」として、1・2年生が古道整備、エコスタック製作に取り組みました。トレイルコースは25kmに及ぶため、前回の3年生とは異なる場所での活動です。
人数が少ない1・2年生は2学年合同での活動でしたが、互いに協力し合い、3年生と同様に見事なエコスタックを完成することができました。

人権講話

画像1 画像1
人権教育、同和教育強調週間の取組の一環として、5月14日(火)に人権擁護委員の石黒さんを講師にお招きし、全校生徒で人権講話を聴く機会を設定しました。
講話では、LGBTQ+への差別など、部落差別以外の差別問題にも触れながら、「人権は誰もが生まれながらに持っている権利。自分の人権だけでなく、相手の人権も守らなければいけない」というお話がありました。
生徒たちには、差別を見抜く正しい知識と差別をしない正しい判断力を身に付けてほしいと思います。

人権教育、同和教育強調週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は5月13日(月)から17日(金)までを「第1回人権教育、同和教育強調週間」と位置付けています(第2回は11月)。
5月13日(月)に、各学年で同和問題に関する授業を行いました。
同和問題は重大な社会問題で、結婚差別や就職差別など各地で様々な差別事件が発生しています。特に最近ではインターネット上で差別する書き込みなどがあり、現在でも苦しんでいる人たちがいます。
一人一人が同和問題を正しく理解し、差別意識や偏見をなくすなど、自らの問題として取り組んでいくことを願っています。

部活動結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)、生徒総会に続いて部活動結団式が行われ、1年生の新入部員を加えた各部から決意や意気込みが発表されました。
また、激励エールや円陣で声を出し、全校生徒が気持ちを一つにすることができました。
部活動は課外活動であり、休日の部活動地域移行も進められる中ですが、どの学校でも多くの生徒が情熱をもって取り組んでいます。
生徒数の少ない松代中では選択できる数も少ないのですが、自分でやると決めた部活動を最後までやり遂げ、自身の成長につなげてほしいと思います。

第1回生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)、第1回生徒総会が行われました。
今年度の生徒会スローガンは「躍動」です。
4つの重点として
・地域活動でいきいきと活動し、松代を盛り上げる
・日常活動を含めた生徒会活動に意欲的に取り組み、学校生活を充実させる
・学習に積極的に取り組み、意見を出し合って考えを深める
・挨拶を元気にすることで、横と縦のつながりをつくり、より明るい松代中にする
を掲げました。
「目標に向かっていきいきと活動できる松中生徒会」を目指していきます。

教育実習生着任式

画像1 画像1
5月7日(火)、教育実習生1名(美術)が着任しました。
5月24日(金)まで3週間の実習です。

エコスタック製作(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)、「春の陣プロジェクト」として、3年生が古道整備、エコスタック製作に取り組みました。
起伏のある古道での作業は思った以上に大変だったようですが、皆で協力し見事なエコスタックを完成することができました。

春の陣プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(水)、「森の学校キョロロ」学芸員の小林さんから、里山の整備についてお話をいただきました。
「春の陣プロジェクト」としてトレイルランコースの整備を行いますが、刈り取った枝や落ち葉などを積み上げることで、「エコスタック」という生物が隠れ家や産卵場所に利用できる仕掛けを作ります。エコスタックは、里山の生物多様性を維持することに役立つそうです。
「春の陣プロジェクト」の活動を通して、生徒たちにはより多くのことを体験的に学んでほしいと願っています。

春の陣プロジェクト始動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、松代中は「越後まつだい春の陣トレイルランレース」に全校生徒が運営スタッフとして参加する「春の陣プロジェクト」を実行します。
昨年秋にコース整備の一環としてコナラの植林を行いましたが、プロジェクトの本格始動に当たり、4月25日(木)に大会実行委員長の新坂さんからお話をいただきました。
「越後まつだい春の陣」は6月2日(日)開催です。

学級討議

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(木)、5月10日(金)の第1回生徒総会に向けた学級討議が行われました。

授業参観・PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(土)の午前、授業参観・PTA総会・学年PTA・災害時生徒引渡し確認を行いました。
授業参観では、1年生は数学「正負の数」、2年生は理科「化学変化と原子・分子」、3年生は総合「修学旅行成果発表会」、ひまわり学級は社会「江戸時代の産業(2年)/世界の国の面積と人口密度(1年)」を参観していただきました。進級・入学から2週間が過ぎ、新しい環境にも慣れ始め、それぞれの学級の特徴が出ていたのではないかと思います。
PTA総会・学年PTAも含め、当日は全校の9割以上という高い参加率でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31