最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:93
総数:45025
学校ブログでは、子どもたちの学校での様子を日々お知らせしています。(課業日)※保護者限定(パスワード)です。

ここから見ると<1>

画像1
6年生 図工「ここから見ると」


空間の奥行きを使って、所定の場所から見ると・・・・




ハートが出現
画像2

テルテル坊主からのお知らせ

今日の運動会全体練習は、明日になりました。


画像1

晴天祈願

画像1
明日の全体練習と、運動会本番が晴れるように
テルテル坊主をつるしました。

テルテル坊主の顔に注目してください。
画像2

運動会練習<4>

1年生 開会式・YOSAKOIソーラン練習

画像1枚目は、開会式で1年生の言葉を言う代表の6人、カッコよく決まっています。並んでいる児童もしっかり前を向いて聞いています。

画像2,3枚目は、YOSAKOIソーランの立ち位置の確認です。迷わず自分の位置に行けたかな?
画像1
画像2
画像3

田植え体験 テレビ放送

5年生の田植え体験が、テレビ放送されました。
見逃した方は 下記リンクよりご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240522/70...

<農業科>田植え体験 テレビ放送予定

5年生が田植え体験をしました。
空の青と緑の苗が美しいですね。
田植え体験の様子は

5月22日(水) 18:40頃
NHK ほっとニュース北海道  の中で放送予定です。
画像1
画像2
画像3

運動会練習<3>

2年生 徒競走練習

しっかり準備運動をしていますね
画像1
画像2

運動会練習<2>

3年生 大玉転がしの練習

コーナーの大玉裁きがポイントのようです。
画像1
画像2

5年生田植え!

画像1
晴天のもと、5年生は農業科の学習の一環で田植え体験を行いました。

PTAグラウンド整備(5/17)について

画像1
本日、15:30〜16:30にPTAグラウンド整備を行います。小雨ではございますが、小雨決行で行います。合羽等のご準備でご参加いただきます。ただし、風邪をお召しになっても困りますので、ご無理のないように体調万全ではない方はご欠席ください。お願いします。その際の欠席の連絡はご不要です。また、Googlefoamでの受付は昨日をもって終了いたしました。
 なお、美唄地区CS委員の皆様、野球少年団保護者の皆様も数人ご参加されます。お越しになる方は、くれぐれも小雨対策をお願いいたします。

グラウンドの石拾い

全校児童でグラウンドの石拾いをしました。

運動会準備、頑張っています。





画像1
画像2

ホウセンカの種まき

3年生 理科の授業「植物を育てよう」

ホウセンカの種をポットに蒔きました

画像1画像2

運動会練習<1>

6年生のリレー練習
画像1
画像2

お迎え訓練日

お迎えによる児童一斉下校訓練がありました。

オンラインミーティングツールを使い、玄関と教室をつないで実施しました。
保護者の方に玄関に設置したタブレットに向かって児童の名前を呼んでもらい、呼ばれた児童は教室のモニターに向かって合図を送り、保護者の迎えを待つ玄関に向かいます。

皆様のご協力により、滞りなく実施することができました。




画像1
画像2
画像3

児童総会・任命式

画像1
画像2
3年生〜6年生が参加しました。
任命式では、学級委員と各委員会の委員長に代表して任命証が渡されました。
児童総会の資料は事前にタブレットで配布して、各クラスで話し合い意見をまとめました。

明日から3連休

画像1
今日はとてもいい天気ですね。
休み時間に外に出て 前庭のベンチに座ってお花見をしたり、舞い落ちる桜の花びらを集めていました。

明日から 3連休です。美唄東明公園では、夜桜のライトアップや花火が打ち上がるそうです。楽しみですね。

【BIBAI SAKURA2024】
https://bibai-event.com/bibaisakura2024/index.html
画像2

1年生を迎える会

新1年生を歓迎して、迎える会がありました。
各学年、趣向を凝らした楽しい発表のプレゼント
1年生からは ダンスのお返しがありました。
観ていた先生方も とても楽しませてもらえました。

画像1
画像2
画像3

桜の花

学校の前庭にある桜が咲き始めました

週末あたりが見所でしょうか

画像1
画像2

参観日

本年度 最初の参観日がありました。

たくさんの保護者の方が授業の参観にきてくださりました。どの教室も明るく和やかな雰囲気で追究していました。
画像1
画像2
画像3

コオーディネーショントレーニング

3、4年生を対象にコオーディーネーショントレーニングがありました。
1回目の今日は 体力測定をしました。

コオーディネーショントレーニングについて詳しくは下記のリンクへ。

https://jacot.jp/

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 【短縮】
6/1 運動会
6/2 運動会予備日
6/3 振替休業
6/5 校外清掃(予備日12日)
美唄市立中央小学校
〒072-0033
住所:美唄市西4条北1丁目3−2
TEL:0126-63-4215
FAX:0126-63-3629