自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

体力テスト

 体力テスト週間となりました。
今日は2年生と5年生が体育館で「立幅跳びや」や「反復横跳び」、「上体起し」の計測です。

「こんなに頑張ったよ!」「記録がのびたよ!」等、子供たちは楽しみながら体力テストに取り組むことができました。
これも、上級生が下級生の補助をしてくれたおかげです。
この体力テストの結果を今後の体育の授業に生かし、子供たちの体力向上を図っていきます。

 各家庭には、アンケートの入力でお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)

画像1 画像1
なめし あつあげのチーズでんがく キャベツの磯香和え 沢煮椀 牛乳

図師っこまつり

 昨日は、たくさんのご参観ありがとうございました。
お天気にも恵まれて、心地よい気候の中で図師っこまつりを開催することができました。

 3〜6年生の各教室では、もの作りをしたり、アスレチックなどを体験したり、お笑いを披露したりと、それぞれが趣向を凝らしたお店を出していて、どの児童も楽しそうに活動していました。たくさんの保護者の方が参観してくださったことで、自分たちの頑張りをたくさん見てもらえたことと思います。

 ゴミをあまり出さないようにと材料の集め方、片付け方も事前に相談してあったので、後片付けもとてもスムーズでした。ゴミになるものをあまり使わないようにしたり、ちょっとずつ自分たちで持ち帰ったりするなど、SDGsを考えて取り組むことができました。環境への配慮もこれからの大切な課題であること学べたことが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が届きました

 春の読書週間の最後に、新しく届いた本を紹介します。
読書を推進する本校の教員が、図書に関する研究助成に応募して見事に選ばれたからです。

 今回いただいた本は、「STEAM教育」に関する本が中心です。「STEAM教育」とはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学、ものづくり)Art(芸術)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念です。

 本は新しい世界への入り口です。今回の本は身近なところから科学を考える本がたくさんあるので、ぜひ図書室で、手に取って読んでくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

サポートルームより

給食だより

学年だより