熱中症と感染症に注意
TOP

リズムに合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽では、「はくの まとまりをかんじとろう」の授業を行っています。ミッキーマウスマーチの音楽に合わせて、手拍子をしたり、友だちと手を合わせたりする学習を行っています。担任の先生の説明を聞いて、早く試してみたくてうずうずしている姿が印象的でした。実際にペアで行う際には互いににこにこ笑顔で楽しく活動することができました。

どんな花が咲くかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活では、「はなを さかせよう」の授業を行っています。植物を栽培する活動を通して、植物の成長や生命の大切さについて学んでいます。教室では、綿、フウセンカズラ、ホウセンカ、マリーゴールド、百日草の5つの種を観察しました。いろいろな形の種があることに子どもたちは驚いていました。写真は、学年の花壇に種を植えている場面です。「速く芽がでますように」と呟きながら一生懸命に植えている姿が見られました。

通学班会議・一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)に、通学班会議・一斉下校を行いました。通学班会議では、班長さんを中心に安全に登校するための約束や集合時刻の確認を行いました。下級生も、真剣な顔でお兄さん、お姉さんの話に耳を傾けていました。みんなで安全に気を付け、笑顔で登校し、笑顔で帰宅できる学校にしていきましょう。

6月がスタートしました。

画像1 画像1
 6月がスタートしました。
雨の日や蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは、雨の晴れ間に外で遊んだり、意欲的に学習に取り組んだりと、元気よく過ごしています。今月は、各学年の校外学習があり、子どもたちのワクワクした気持ちがこちらにも伝わってきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30