最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:9
総数:19297
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

カイコの学習(3年生)

画像1
画像2
画像3
 6月5日(水)
 カイコの学習をNPO法人「倭文の郷」の黒瀬さんと平井さんを講師にお迎えして行いました。
 講師の先生から、秀実小学区は、明治から昭和の初期にかけて、養蚕業が盛んだったことや養蚕にちなんだ地区名があることなどを教えていただきました。
 そして、養蚕の体験のために、3齢幼虫(約10頭)を一人ずつ箱に分けていただいたものお預かりしました。これから元気な繭を作るまで、桑の葉を入れてなどをして、世話をしていきます。

なかよし班そうじ開始

画像1
画像2
 6月3日(月)
 そうじを6月から、なかよし班で行うことになりました。そうじは、校内12ヵ所の掃除場所に分かれて、なかよし班ごとに役割を決めて行います。
 なかよし班の班長や高学年の5.6年生が、他の学年に掃除のやり方を教えたり、重たい机などを運ぶときには手伝ったりしていました。
 どのなかよし班も、協力して掃除をすることができました。

全校草取り集会

画像1
画像2
画像3
 5月30日(木)
 全校草取り集会を行いました。4年生が「運動場や中庭、花壇に草がたくさん生えているので、みんなで学校をきれいにしたい。」という議題を代表委員会に提案して、実施した集会です。
 草を取る時間や分担する場所なども、4年生が提案して行いました。全校児童が一斉に草を取ってくれたので、学校がきれいになりました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 参観日・引き渡し訓練・PTA救急法講習会
6/7 放課後学習(3〜6年生)
6/10 交通指導
放課後学習(2,3年生)
6/11 クラブ
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108